研究計画に沿って、以下の成果を得ることができた。 (1)運動と認知における運動前野と頭頂葉の機能分担の解明 新たに開発した行動課題を用いて、脳内情報の操作と保持にかかわる脳活動を、磁気共鳴機能画像法をもちいて記録し、脳内情報の操作自体に特異的に相関する神経活動が、外側運動前野と頭頂葉楔前部に観察されることを明らかにした。それぞれの領域の活動を磁気刺戟で干渉することにより、運動前野では脳内情報の操作の成績が悪化したが、楔前部の刺戟ではむしろ成績が向上する傾向を示した。 (2)認知的手続き学習における運動関連領域の役割の解明 異なる操作ルールに基づく脳内情報操作学習をブロック型とランダム切替型という異なったスケジュールで学習した場合には、ランダム切替型ではブロック型に比較して、学習中の成績変化は遅いものの、翌日まで学習した手続き記憶が定着していることを明らかにした。また、学習後の脳活動を磁気刺戟で干渉したところ、ランダム型のほうが干渉に対する記憶の頑強性を示した。
|