• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ゲノムインプリンテングが関与する脳神経系達の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 18300122
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 和明  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (30094452)

研究分担者 西村 伊三男  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (70362621)
キーワードNecdin / ゲノムインプリンティング / 大脳皮質 / 海馬 / ニューロン / 接線方向移動 / 軸索伸長 / プラダー・ウィリー症候群
研究概要

ゲノムインプリンティングによって発現が制御されているNecdinの大脳皮質介在ニューロン移動と海馬錐体ニューロン軸索伸長における役割を父性necdin遺伝子変異(Ndn^<+m/-P>)マウスを用いて検討し、以下の結果を得た。
1.大脳基底核原基(GE)由来ニューロンの移動に及ぼすNecdinの影響。GEから生じたニューロンは接線方向に移動を行い大脳皮質介在ニューロンになる。これらのニューロンの移動に及ぼすNecdinの影響を調べるため、介在ニューロンのマーカーであるホメオドメイン蛋白質Dlx2の大脳新皮質における分布を調べたところ、Ndn^<+m-P>マウスでは野生型に比べて大脳新皮質におけるDlx2陽性細胞数が有意に減少していた。また、Ndn^<+m/-P>マウスではGEで生じた時点でブロモデオキシウリジンで標識されて大脳新皮質に移動するDlx2ニューロン数も減少していた。したがって、内在性NecdinはGE由来の大脳皮質介在ニューロンの大脳新皮質への移動を促進することが示唆される。
2.神経軸索伸長に及ぼすNecdinの影響。Ndn^<+m/-P>から調製した海馬錐体ニューロンを低密度条件下で培養し、個々のニューロンの軸索の伸長度を経時的に観察した。Ndn^<+m/-P>由来のニューロンでは、培養開始後19時間までは、軸索の伸長が野生型に比べて有意に減少していた。また、この時期の軸索伸長は培養液中のインスリン様成長因子(IGF-1)に依存することが明らかになった。NecdinはIGF-1シグナルの維持を介して軸索伸長を促進するものと推定される。したがって、内在性NecdinはIGF-1シグナル伝達を増強することにより、ニューロンの軸索伸長に関与するものと推定される。これらの知見は、ゲノムインプリンティング疾患であるプラダーウィリー症候群の発症機構を明らかにする上で重要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dlx-dependent and -independent regulation of olfactory bulb interneuron differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Long, J. E..
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 3230-3243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single mage gene in the chicken genome encodes CMage, a protein with functional similarities to mammalian type II Mage proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Lopez-Sanchez, N.
    • 雑誌名

      Physiological Genomics 30

      ページ: 156-171

    • 査読あり
  • [学会発表] Necdin accelerates axonal formation of cultured hippocampal neurons2007

    • 著者名/発表者名
      松垣あいら
    • 学会等名
      日本生化学会・日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] Necdin promtoes differentiation of forebrain GABAergic interneurons2007

    • 著者名/発表者名
      野間さつき
    • 学会等名
      日本生化学会・日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] Necdin forms a stable complex with Sirt1 and accelarates p53 deacetylation2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川孝一
    • 学会等名
      日本生化学会・日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.protein.osaka-u.ac.jp/regulation/index_jap.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi