• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

線条体領域ドーパミン情報伝達マップ:病態モデルへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 18300128
研究機関久留米大学

研究代表者

西 昭徳  久留米大学, 医学部, 教授 (50228144)

研究分担者 外角 直樹  久留米大学, 医学部, 助手 (60368884)
渡邉 優香  久留米大学, 医学部, 助手 (80412542)
首藤 隆秀  久留米大学, 医学部, 助手 (70412541)
河原 幸江  久留米大学, 医学部, 助手 (10279135)
キーワードドーパミン / DARPP-32 / 線条体 / リン酸化 / 細胞内情報伝達
研究概要

ドーパミンはパーキンソン病、統合失調症、注意欠陥・多動性障害、レット症候群、薬物依存などの病態と密接に関わっている。ドーパミン作用の異常は様々な精神・神経症状を呈するため、ドーパミンが作用するメカニズム、つまり、ドーパミン情報伝達系の解明は重要である。この研究の目的は、正常に機能する「線条体領域ドーパミン情報伝達マップ:正常機能」の確立を目指すとともに、病的条件下において精神・神経機能異常を誘導する情報伝達系を特定し「線条体領域ドーパミン情報伝達マップ:病態モデル」を作製することである。H18年度の研究により、以下の研究成果を得ている。
ドーパミン/DARPP-32情報伝達カスケードの解析では、DARPP-32のCK2リン酸化サイトであるSer97残基は核外移行シグナルとして機能していることが明らかになった。Ser97残基リン酸化DARPP-32は核内より核外に移行するが、Ser97残基が脱リン酸化されると核内にDARPP-32が蓄積する。さらに、PKAシグナルの活性化はPP-2AによるSer97残基の脱リン酸化を促進し、PKAによりThr34残基がリン酸化されたDARPP-32が核内でPP-1抑制シグナルとして機能すると考えられる。
PKAリン酸化基質の解析では、ドーパミン神経終末におけるtyrosine hydroxylase(TH)のSer40残基のリン酸化がphosphodiesterase 4(PDE4)により選択的に制御されていることが明らかになった。また、線条体ニューロンでは、PKA基質のリン酸化は主としてPDE10により制御されているという知見を得ている。
レット症候群モデルマウスであるMecp2^<308/Y>マウスの解析では、15週齢まではドーパミンシグナルの異常は認めないが、20週齢を過ぎるとドーパミンD1受容体シグナルの亢進を認めることを明らかにしている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Protein kinase A activates protein phosphatase 2A by phosphorylation of the B56δ subunit2007

    • 著者名/発表者名
      Ahn J-H
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 104

      ページ: 2979-2984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 線条体ドーパミン情報伝達機構 : DARPP-32の役割2007

    • 著者名/発表者名
      西 昭徳
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌 70

      ページ: 8-15

  • [雑誌論文] Reversal of methamphetamine-induced behavioral sensitization by repeated administration of a dopamine D1 receptor agonist2006

    • 著者名/発表者名
      Shuto T
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 50

      ページ: 991-997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of adenosine A_1 receptors in the modulation of dopamine D_1 and adenosine A_<2A> receptor signaling in the neostriatum2006

    • 著者名/発表者名
      Yabuuchi K
    • 雑誌名

      Neuroscience 141

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sulfation patterns of glycosaminoglycans encode molecular recognition and activity2006

    • 著者名/発表者名
      Gama CI
    • 雑誌名

      Nat Chem Biol 2

      ページ: 467-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi