• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

大脳皮質-大脳基底核ループによる動的運動制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18300135
研究機関生理学研究所

研究代表者

南部 篤  生理学研究所, 統合生理研究系, 教授 (80180553)

キーワード大脳基底核 / 淡蒼球 / 随意運動 / 大脳基底核疾患 / ジストニア
研究概要

大脳皮質-大脳基底核ループの病態生理を明らかにする目的で、大脳基底核疾患のうちジストニアの病態生理について調べた。モデル動物として、ヒト全身性ジストニアであるDYT1ジストニア患者の原因遺伝子であるDYT1を組み込んだ遺伝子改変マウスを用いた。このマウスは、持続的に回転運動をするなど行動が亢進している。筋電図を記録してみると、主動筋と拮抗筋の共収縮、持続的収縮などジストニアに特徴的な異常な筋活動を示した。覚醒下で大脳基底核から神経活動を記録すると、淡蒼球外節と内節において、バースト発射やポーズ(休止期間)を伴う発射頻度の減少が見られた。大脳皮質運動野を電気刺激すると、淡蒼球外節・内節において、正常例においては観察されない早い興奮とそれに引き続く長い抑制という応答が観察された。また、大脳皮質運動野の上肢領域と口腔顔面領域を刺激し応答を記録することにより体部位局在を調べたところ、淡蒼球外節・内節の体部位局在が乱れていた。以上の結果からジストニアの病態について考えてみると、大脳皮質からの入力によって、淡蒼球内節に生じる長く続く抑制が、視床・大脳皮質を脱抑制することによって、不随意運動が起こっていると解釈できる。また、体部位局在が乱れていることから、ひとつの体部位の運動を意図した場合、他の体部位の視床・大脳皮質にも興奮が広がることが予想され、これはヒトジストニア患者で見られる筋電図のオーバーフロー現象に相当すると考えられる。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 直接路・間接路・ハイパー直接路の機能2009

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 雑誌名

      Brain and Nerve 61

      ページ: 360-372

  • [雑誌論文] Transdural doppler ultrasonography monitors cerebral blood flow changes in relation to motor tasks2009

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka N, Tokuno H, Nambu A, Takada M
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 19

      ページ: 820-831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor cortical control of internal pallidal activity through glutamatergic and GABAergic inputs in awake monkeys2008

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Y, Kita H, Chiken S, Takada M, Nambu A
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 27

      ページ: 238-253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cortically evoked long-lasting inhibition of pallidal neurons in a transgenic mouse model of dystonia2008

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Shashidharan P, Nambu A
    • 雑誌名

      J Neurosci 28

      ページ: 13967-13977

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seven problems on the basal ganglia2008

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 大脳基底核による運動選択2008

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 学会等名
      動物の運動制御に関する研究討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] 運動制御の神経回路2008

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 学会等名
      多次元共同脳科学推進センターシンポジウム-総合的に脳科学を理解する人材育成に向けて-
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 大脳基底核の謎2008

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 学会等名
      第39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-09
  • [学会発表] ドーパミンD2受容体ノックアウトマウスにおける大脳基底核ニューロンの異常な活動様式2008

    • 著者名/発表者名
      太田力、知見聡美、笹岡俊邦、勝木元也、黒川信、南部篤
    • 学会等名
      平成20年度 日本動物学会中部支部大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-07-26
  • [学会発表] サル線条体介在ニューロンの活動様式2008

    • 著者名/発表者名
      高良沙幸、畑中伸彦、高田昌彦、南部篤
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-11
  • [学会発表] サルの淡蒼球における大脳皮質運動領野からの視床下核を介した投射様式2008

    • 著者名/発表者名
      岩室宏一、橘吉寿、齊藤延人、南部篤
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-11
  • [学会発表] ステレオ手術時に記録されたヒト淡蒼球の神経活動2008

    • 著者名/発表者名
      南部篤、橘吉寿、喜多均、西林宏起、小倉光博、板倉徹
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
  • [学会発表] 前頭前野腹側部から運動前野背側部への経シナプス投射2008

    • 著者名/発表者名
      高原大輔、星英司、宮地重弘、井上謙一、南部篤、高田昌彦
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] 全身性ジストニアモデルマウスにおける淡蒼球ニューロンの異常な活動様式と大脳皮質刺激に対する応答様式2008

    • 著者名/発表者名
      知見聡美、Pullanipally Shashidharan、南部篤
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] 運動皮質-視床下核投射の機能の解明2008

    • 著者名/発表者名
      纐纈大輔、知見聡美、宮地重弘、三上章允、南部篤
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Cortico-basal ganglia loop and movement disorders2008

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      Riken BSI Symposium. Cutting Edge of Neural Circuit Study
    • 発表場所
      和光
    • 年月日
      2008-07-07
  • [学会発表] 私の主張:定位脳手術時の記録データは宝の山である2008

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 学会等名
      第23回日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] Dynamic model of the basal ganglia functions and movement disorders2008

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 学会等名
      上原記念生命科学財団シンポジウム2008 Systems Biology : The Challenge of Complexity
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-30
  • [学会発表] 大脳基底核による最適運動制御2008

    • 著者名/発表者名
      南部篤
    • 学会等名
      移動知ワークショップ「移動知の新展開」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-04-25
  • [図書] Basal ganglia : physiological circuits. In : Squire LR (ed.) Encyclopedia of Neuroscience, volume 2, pp. 111-1172009

    • 著者名/発表者名
      Nambu A
    • 出版者
      Elsevier(オンライン版)
  • [図書] Dynamic model of the basal ganglia functions and movement disorders. In : Nakanish S, Kageyama R, Watababe D (eds.) Systems Biology : The Challenge of Complexity, pp. 91-972009

    • 著者名/発表者名
      Nambu
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Springer
  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi