• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

障害・高齢ユーザ本位の技術開発・支援を促進するコーディネータ養成システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300190
研究機関東京大学

研究代表者

中邑 賢龍  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教員(特任教授) (70172400)

研究分担者 伊福部 達  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70002102)
中野 泰志  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60207850)
福島 智  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (50285079)
巖淵 守  広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授 (80335710)
苅田 知則  愛媛大学, 教育学部, 講師 (40363189)
キーワード福祉工学 / 支援技術 / 障害者 / 教育プログラム
研究概要

本研究では,ユーザと開発者・支援者を適切に結びつけるユーザ本位のコーディネータ養成カリキュラムを構築することを目的とし,当初の計画に基づき,以下の研究を実施した。
(1)ユーザ本位の支援技術や技術開発に関する理念の確立:
支援技術や技術開発におけるユーザ本位の視点がどのようなメリットを提供するかについて,文献研究および当事者へのインタビューを通じて検討した。その結果,専門性・客観性の無い障害当事者の開発参加では1利用者の意見に左右され,偏った製品が生まれる可能性,認知症や重度知的障害の人のようにニーズを顕在化出来ない人は当事者として意見を主張しにくく,第3者が観察等で代弁する事の重要性が明らかになった。よって,本研究プロジェクトにおける当事者理念の枠組みは,障害者本人,開発者,それを研究する研究者など,その技術開発に関心を持つすべての人々が当事者であることした。そして,当事者であるためには科学的根拠を基盤とした知見を有する必要があると考えた。
(2)コーディネータに必要な要件の整理とカリキュラムの構成・実施方法の検討:
製品開発の現場に対するフィールド調査,現状のコーディネータ活用の有無とその役割の分析を実施することにより,障害の多様性に対する理解,支援技術機器のスペックに対する理解をカリキュラムのキーポイントとして抽出し,障害ごとに教材をまとめることとした。実施方法としては,通常の講義形式だけでなく,ピアによる研修とロールプレイによる研修を取り込むことによって,「ユーザ本意」のカリキュラムを作成することとした。また,病院に入院する筋ジストロフィ者に,「障害の基礎」,「支援技術の基礎」の講義を仮教材をベースに試行した。その結果,受講者のリテラシーの大きな差,社会経験の無さに起因するコミュニケーションの難しさなどが明らかになり,幅広く受講者を対象とする上での問題も明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 人・テクノロジー・障害 -テクノ福祉社会の実現に向けて-2006

    • 著者名/発表者名
      中邑 賢龍
    • 雑誌名

      札幌学院大学社会情報研究会報告 16

      ページ: 113-120

  • [雑誌論文] 支援技術の効果に関するエビデンスをベースとした評価 -拡大・代替コミュニケーションにまつわる米国事情を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      巖淵 守, 中邑 賢龍
    • 雑誌名

      リハビリテーション・エンジニアリング Vol. 21, No. 1

      ページ: 43-52

  • [雑誌論文] 支援技術利用効果測定に関する欧米の動向2006

    • 著者名/発表者名
      巖淵 守, 中邑 賢龍
    • 雑誌名

      日本生活支援工学会誌 6

      ページ: 34-41

  • [雑誌論文] 音声認識技術を活用した字幕呈示システムの開発研究及び運用における諸課題 -利用者の観点を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      福島智, 中野聡子, 金澤貴之, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編) Vol. 55

      ページ: 189-196

  • [雑誌論文] 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の利用実態に関する全国調査 -派遣事業を利用している盲ろう者の障害特性とコミュニケーション手段の分析-2006

    • 著者名/発表者名
      井手口範男, 中野泰志, 布川清彦, 福嶋智, 前川晃秀, 大河内直之, 苅田知則
    • 雑誌名

      日本ロービジョン学会誌 6

      ページ: 218

  • [図書] 視覚障害者とコンピュータ ロービジョンケアの実際 -視覚障害者のQOL向上のために 第2版-(高橋広(編))2006

    • 著者名/発表者名
      中野 泰志
    • 総ページ数
      149-155
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi