研究課題/領域番号 |
18300190
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中邑 賢龍 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70172400)
|
研究分担者 |
畠山 卓朗 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (50351200)
苅田 知則 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (40363189)
|
連携研究者 |
伊福部 達 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70002102)
中野 泰志 慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (60207850)
福島 智 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50285079)
巖淵 守 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (80335710)
近藤 武夫 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教員(特任助教) (00379869)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | 福祉工学 / 支援技術 / 障害者 / 教育プログラム |
研究概要 |
本研究では、障害のある人が当事者として支援技術開発に参加できるための意義を整理すると同時にそのための教育カリキュラムを開発した。そして当事者に研修を行ない開発周辺の仕事に参加してもらった。障害のある当事者が支援技術開発に関与することでピアから情報を得やすいなどユーザ本位な開発が充実していくだけでなく、障害当事者の雇用や生涯学習の機会を生み出せる可能性を示した。
|