• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

学習者理解を促す体育教師教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18300201
研究機関群馬大学

研究代表者

大友 智  群馬大学, 教育学部, 准教授 (90243740)

研究分担者 岡出 美則  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (60169125)
キーワード教材内容についての知識 / 教授行為 / 授業計画能力 / 教育実習生 / 体育教師教育プログラム / 学習者理解
研究概要

本研究の目的は、学習者理解を促すための体育教師教育プログラムを開発することである。
第一に、学習者を主観的に省察し分析する視点からプログラム開発を継続して行った。
大学院生を対象に、仲間学習を用いたソフトバレーボールの模擬授業を10回の授業において実施した。模擬授業を行った6名の院生に対しては、オーバーハンドパスに関する認識テストを実施し、高得点者と低得点者各3名に分け、模擬授業中のメンターに対するフィードバックの与えた方を映像により録画した。さらに、撮影した映像については、同意を得た上で、スィンクアラウドにより、映像を見ながら気づいた点のコメントを求めた。さらに、授業者がコメントした場面を含め、分析者が検討の対象に値すると考えた場面においては半構造化インタビューを実施した。これらを通して、模擬授業を実施した院生が、メンターにフィードバックを与える必要性やその場面をとのように理解しているのかを把握することに務めた。その結果、メンターが指示通りに対応していないことを認識していないわけではなく、介入の必要性に対する認識の弱さや介入方法に関わる情報不足が一因となり、メンターに対する積極的介入が実施されていないことが、推測された。
第二に、小学校におけるボール運動に関する体育授業プログラムを、教員養成課程における教職科目である体育科指導法で実施できる授業プログラムとして作成し、大学院生にそのプログラムを活用させて、大学生を対象とした体育科指導法の授業で実施させた。その結果、大学院生は様々な知識を活用して意思決定を行っていること、教授方法に関する知識に高い関心を持っていること、単一的な知識領域に基づいて意思決定を行っていること、が示唆された。特に、過去に受けた指導や運動の経験は自己の体育指導の考え方を方向付けていることが推察された。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (17件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 体育指導における初心期の教師の意思決定と知識の関係に関する研究:大学院生の体育指導を対象として2010

    • 著者名/発表者名
      早川由紀、大友智
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 27

      ページ: 107-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校体育授業における指導プログラムの開発に関する研究:優れた指導プログラムの実践場面への修正観点の検討を通して2010

    • 著者名/発表者名
      相澤裕昭、大友智
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 27

      ページ: 119-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育指導場面における初心期の教師の意思決定と知識の関係の検討:保健体育専攻大学院生を対象として2010

    • 著者名/発表者名
      早川由紀、大友智
    • 雑誌名

      体育授業研究 13(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校体育授業における指導プログラムの修正観点の検討:3クラスを対象にして2010

    • 著者名/発表者名
      相澤裕昭、山藤一也、大友智
    • 雑誌名

      体育授業研究 13(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科内容に関する知識と教材化の手続き:陸上運動ハードル走を例に 設定の趣旨と論議2010

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      体育科教育学研究 26(1)

      ページ: 17-19

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      新版体育科教育学入門.体育の基本的性格(大修館書店)

      ページ: 10-17

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大友智
    • 雑誌名

      新版体育科教育学入門.体育の学習形態論(大修館書店)

      ページ: 66-74

  • [雑誌論文] Competition and Artistic Gymnastics : How to Make the Most of This Experience2009

    • 著者名/発表者名
      Myrian Nunomura、Yoshinori Okade, Mariana H.C.Tsukamoto
    • 雑誌名

      International Journal of Sport and Health Science 7

      ページ: 42-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソフトボールのゲームパフォーマンス向上をめざして2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則、川村卓、中恒貴裕、本田雅輝、宮勝徳
    • 雑誌名

      体育科教育 57(2)

      ページ: 73-75

  • [雑誌論文] オランダにおける教科としての体育の正当化と体育カリキュラムの発展2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      体育科教育 57(2)

      ページ: 66-69

  • [雑誌論文] 企画の趣旨と全体会での論議2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      体育科教育学研究 25(1)

      ページ: 41-45

  • [雑誌論文] 新指導要領との関係2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      体育哲学研究 39

      ページ: 70-73

  • [雑誌論文] 体育の「知」をどこで、どう教えればよいのか2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      体育科教育 57(10)

      ページ: 20-23

  • [雑誌論文] 体験としてのスポーツ教育モデル2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      職研修 446

      ページ: 62-65

  • [雑誌論文] 中学校におけるベースボール型ゲームの守備のゲームパフォーマンスに関する評価基準の事例的検討2009

    • 著者名/発表者名
      中垣貴裕、岡出美則
    • 雑誌名

      スポーツ教育研究 29(1)

      ページ: 29-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの「固定的な能力観」を揺さぶる技能課題はどう設定するか? -ハードルを例に-2009

    • 著者名/発表者名
      深田直宏、大友智
    • 雑誌名

      体育科教育 57(6)

      ページ: 34-36

  • [雑誌論文] いま、なぜ教師が変わらねばならないのか2009

    • 著者名/発表者名
      大友智
    • 雑誌名

      体育科教育 57(8)

      ページ: 10-13

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      保健体育科教育法.体育の学習指導(大修館書店)

      ページ: 24-27

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      保健体育科教育法.球技(大修館書店)

      ページ: 81-83

  • [学会発表] Successful Coaching Insights from High Performance Brazilian Coachs2009

    • 著者名/発表者名
      Myrian Nunomura, 岡出美則
    • 学会等名
      ICCE Global Coach Conference
    • 発表場所
      VANCOUVER, Canada
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 中学校体育授業における素朴概念修正のための学習指導方略の検討 -バレーボール単元におけるオーバーハンドパスを対象として-2009

    • 著者名/発表者名
      荻原朋子、岡出美則
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第29回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] T大学院生の体育指導における意思決定に関する研究-3名の保健体育専攻院生を対象にして-2009

    • 著者名/発表者名
      早川由紀、大友智
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第29回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 小学校体育授業における指導プログラムの修正観点の検討:走り幅跳びを対象にして2009

    • 著者名/発表者名
      相澤裕昭、大友智
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第29回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 中学校体育授業におけるバスケットボールのゲームパフォーマンス評価規準の作成-攻撃時におけるボールを持たない時の動きに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷茉実、長谷川悦示、岡出美則
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第29回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 小学校教員の体育授業への積極的関与を阻害する要因の検討2009

    • 著者名/発表者名
      四方田健二、岡出美則
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第29回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 中学校体育教師の授業に関する信念の変容過程-信念変容の転機に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      須甲理生、岡出美則
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第29回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 小学校水泳授業におけるパフォーマンススタンダードの作成における一考察-パフォーマンスと有能感の関係から-2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋紘一郎、岡出美則
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第29回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Making Standard for Ball Games in PE2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 学会等名
      19th Congress of the German Association of Sport Science
    • 発表場所
      University of Minster(Germany)
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 体育科、保健体育科の教育内容と教師の力量2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 学会等名
      日本体育学会第60回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] The Case Study of An Experienced Physical Education teacher's Belief Functions in Junior High School Physical Education Classes2009

    • 著者名/発表者名
      須甲理生, 岡出美則
    • 学会等名
      2009 International Conference Korean Association of Sport Pedagogy
    • 発表場所
      Inchon University(Korea)
    • 年月日
      2009-08-21
  • [学会発表] The prospect of changing naive conception and performance in an overhand volleyball pass skill among seventh grade PE students2009

    • 著者名/発表者名
      荻原朋子、岡出美則, Guido Geisler
    • 学会等名
      2009 International Conference Korean Association of Sport Pedagogy
    • 発表場所
      Inchon University(Korea)
    • 年月日
      2009-08-21
  • [学会発表] Quality of Physical Education and the Role of Sport Pedagogy2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 学会等名
      2009 International Conference Korean Association of Sport Pedagogy
    • 発表場所
      Inchon University(Korea)
    • 年月日
      2009-08-21
  • [学会発表] 教師の体育授業の実践力形成を如何に図るか:群馬県小学校体育研究会・群馬大学・群馬県教育委員会の連携から2009

    • 著者名/発表者名
      大友智
    • 学会等名
      第53回全国小学校体育科教育研究集会
    • 発表場所
      ホテル天坊 伊香保
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] 国際的に開発・提案されている授業モデルの意義2009

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 学会等名
      第53回全国小学校体育科教育研究集会
    • 発表場所
      ホテル天坊 伊香保
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] 体育指導における指導者の意思決定に関する事例的研究-大学院生を対象として2009

    • 著者名/発表者名
      早川由紀、大友智
    • 学会等名
      第13回体育授業研究会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-08-10
  • [学会発表] 小学校体育授業における走り幅跳びの研究2009

    • 著者名/発表者名
      相澤裕昭、大友智
    • 学会等名
      第13回体育授業研究会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-08-10
  • [図書] 体育授業における学習從事量を増大させるための指導方略の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大友智
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本体育大学大学院体育科学研究科
  • [図書] 小学校における体育授業プログラムの開発:小学校における体育授業事例集-走・跳の運動(遊び)及び陸上運動領域の単元計画の作成:低学年-2010

    • 著者名/発表者名
      大友智編著
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      国立大学法人群馬大学・群馬県教育委員会
  • [図書] 小学校における体育授業プログラムの開発:小学校における体育授業事例集-走・跳の運動(遊び)及び陸上運動領域の単元計画の作成:中学年-2010

    • 著者名/発表者名
      大友智編著
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      国立大学法人群馬大学・群馬県教育委員会
  • [図書] 小学校における体育授業プログラムの開発:小学校における体育授業事例集-走・跳の運動(遊び)及び陸上運動領域の単元計画の作成:高学年-2010

    • 著者名/発表者名
      大友智編著
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      国立大学法人群馬大学・群馬県教育委員会
  • [備考]

    • URL

      http://tsukubapel.taiiku.tsukuba.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://www.gunma-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi