• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

学校におけるアダプテッド・スポーツ教育の実施状況に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300211
研究機関広島大学

研究代表者

山崎 昌廣  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (40128327)

研究分担者 中田 英雄  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (80133023)
寺田 恭子  名古屋短期大学, 教授 (20236996)
金山 千広  聖和学園, 短期大学部, 准教授 (10321150)
柿山 哲治  活水女子大学, 健康生活学部, 准教授 (10255242)
高橋 和文  金城学院大学, 現代文化学部, 講師 (10434549)
キーワード障害者 / 体育 / 大学 / 短期大学 / 教養課程 / 専門教育 / 教員養成課程
研究概要

本年度は,大学における教養教育課程および専門教育課程において,アダプテッド・スポーツに関する実習あるいは講義を開講しているかどうかを調査し,大学におけるアダプテッド・スポーツ教育の実態を明らかにすることを研究目的とした。調査方法は直接面接法,アンケートの郵送法,あるいは授業のシラバスからアダプテッド・スポーツ関連科目の実態を把握することとした。国公立大学の教養教育課程に従事している体育教員に対しては,障害のある学生のスポーツ実習科目をどのように実施しているかという質問を行なった。障害のある学生に対し個別に対応している(8.5%)および特別なクラスを設けて対応している(18.3%)という充実した指導体制がある一方で,実技にかえて見学およびレポート(15.9%),講義に振替える(2.4%),特別な対応をしない(7.3%)と,障害のある学生にとって体育実技科目を履修することが困難な状況にある大学も少なくなかった。一方,保健体育教員養成課程を有している大学において,アダプテッド・スポーツ教育に関する関連教科科目を開講している割合は,毎年開講,隔年開講,および教科の一部として開講を併せても35%にすぎなかった。また,短期大学の調査では,障害者スポーツ初級指導員を取得できる18の認定校を対象とした。これらの学校ではアダプテッド・スポーツ科目が充実しており,その成果はアダプテッド・スポーツを履修し習得しただけでなく,障害者を理解する上での教育効果が顕著であることが示された。
大学教育におけるアダプテッド・スポーツ科目への対応は大学により大きな差が認められた。アダプテッド・スポーツ科目の開講をしていない大学では,対応できる教員がいないこと,教員自体の数が少なく個別の対応ができないことなどが,その主な理由であった。最終年度となる来年度は,アダプテッド・スポーツ教育が進んでいる諸外国の調査を通して,我が国におけるアダプテッド・スポーツ教育の問題点を明らかにしく予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 中学校における障害のある生徒の体育授業に関する研究〜近畿地区の実態調査から〜2008

    • 著者名/発表者名
      下村 雅昭
    • 雑誌名

      京都女子大学生活福祉学科紀要 4

      ページ: 19-26

  • [雑誌論文] 小中学校における障害のある児童生徒の体育授業-インクルーシヴな授業に向けた工夫に関する記述の分析から-2008

    • 著者名/発表者名
      安井 友康
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編) 58(印刷中)

  • [雑誌論文] A県小学校における障害のある児童の体育実施状況2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤 まゆみ
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究 27(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北信越地区小中学校のアダプテッド・スポーツ実施状況について2008

    • 著者名/発表者名
      金田 安正
    • 雑誌名

      びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要 5(印刷中)

  • [雑誌論文] 小中学校における障害のある児童生徒の体育授業に関する研究-北海道における実態調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      安井 友康
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編) 58

      ページ: 165-179

  • [雑誌論文] 小学校における障害のある児童の体育授業に関する研究-近畿地区の実態調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      金山 千広
    • 雑誌名

      聖和大学論集-教育学系- -人文学系- 35

      ページ: 51-61

  • [学会発表] 北海道におけるアダプテッド体育の現状に関する調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      安井 友康
    • 学会等名
      第7回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会
    • 発表場所
      北翔大学
    • 年月日
      2007-12-02
  • [学会発表] 小中学校に在籍する障害のある児童・生徒の体育実施状況- 関東地区の調査結果から-2007

    • 著者名/発表者名
      齊藤 まゆみ
    • 学会等名
      第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド・スポーツ体育・スポーツ学会合同大会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] ドイツの初等・中等教育における障害児の体育実践-インクルーシヴな体育授業実践の調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      安井 友康
    • 学会等名
      第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド・スポーツ体育・スポーツ学会合同大会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 中学校に在籍する障害のある生徒の体育の実施状況に関する研究-中国・四国地方における調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      田中 沙織
    • 学会等名
      第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド・スポーツ体育・スポーツ学会合同大会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 障害のある児童の体育授業に関する小学校教員の意識調査2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智恵
    • 学会等名
      第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド・スポーツ体育・スポーツ学会合同大会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 近畿地区の小学校におけるアダプテッド・スポーツの現状-児童の状況と教師の状況からみた実態-2007

    • 著者名/発表者名
      金山 千広
    • 学会等名
      第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド・スポーツ体育・スポーツ学会合同大会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 北信越地区小中学校のアダプテッド・スポーツ実施状況について2007

    • 著者名/発表者名
      金田 安正
    • 学会等名
      第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド・スポーツ体育・スポーツ学会合同大会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 小学校に在籍する障害のある児童の体育の実施状況に関する研究-中国・四国地方における調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      田中 沙織
    • 学会等名
      日本小児保健学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 東北地区の小中学校におけるアダプテッド・スポーツの実施状況について2007

    • 著者名/発表者名
      植木 章三
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] 障がいのある児童生徒の体育について-北海道内の小中学校の実態調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      安井 友康
    • 学会等名
      平成19年度北海道特別支援教育学会研究発表中央大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-07-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi