• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

メタボリックシンドロームにおける酸化ストレスと炎症の意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300236
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

内藤 通孝  椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (10198012)

研究分担者 加藤 陽二  兵庫県大学, 環境人間学部, 准教授 (30305693)
キーワード内臓脂肪面積 / 肥満 / トリグリセライド / 若年男性 / 経口脂肪負荷試験 / 喫煙 / 食後高脂血症 / メタボリックシンドローム
研究概要

本年度は、昨年度に引き続き、メタボリックシンドローム(MS)の病態生理学的意義の解明を目的として、食後高脂血症と喫煙に注目して検討を行った。
(1)若年肥満男性とMSとの関わり
MSの判定基準には高トリグリセライド(TG)血症が含まれており、空腹時採血で150mg/dL以上の基準が採用されている。しかし、内臓脂肪蓄積状態では、空腹時のTG値が基準値内であっても食後には異常高値を示す場合があり、判定基準の不備が指摘されている。我々は内容・量を基準化した脂肪クリームの経口負荷による脂肪負荷試験を設定した。今年度は、若年肥満男性を対象として、経口負荷試験を実施するとともに、内臓脂肪面積測定をはじめとするMSの評価を行った。これらの対象では、インスリン抵抗性はなく、空腹時TG値も基準値内であった。しかし、全員が内臓脂肪面積100cm^2を超えており、MS診断基準に含まれる内臓脂肪蓄積を認めた。若年肥満男性では、対照の若年健常男性に比べて、TGピーク値に達するまでの時間の遅延、試験終了時(6時間後)に負荷前値に回復しないなどのTG代謝の遅延が観察された。また、内臓脂肪面積は、空腹時TG値とは相関せず、負荷後4〜6時間後のTG値とよい相関を示した。今回の結果は、MSを見出すためには、空腹時のTGでは不十分であり、MSあるいはその予備群として対処すべき者が見逃されている可能性を示している。
(2)喫煙とMSとの関わり
今年度は若年女性(大学生)の喫煙者、受動喫煙者、非喫煙者を比較したが、肥満度、HDL-コレステロール、TG等MSの指標に差はなかった。酸化ストレス、血小板凝集能にも差は見られなかった。若年女性の喫煙において、心血管機能に対する急性影響は見られたが、酸化ストレス、血小板凝集能・凝固線溶系、炎症反応、血管弾性に対する影響は認められなかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Immunochemical detection of flavonoid glycosides:development, specificity, and application of novel monoclonal antibodies. 20082008

    • 著者名/発表者名
      Kawai Y, Ishisaka A, Saito S, Uchida K, Shibata N, Kobayashi M, Fukuchi Y, Naito M, Terao J
    • 雑誌名

      Archiv Biochem Biophys (in press)(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of aging and menopause on postprandial lipoprotein responses in healthy adult women2007

    • 著者名/発表者名
      Nabeno Y, Fukuchi Y, Matsutani Y, Naito M
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb 14

      ページ: 142-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クッキーにおける小豆種皮粉と小豆渋汁の酸化抑制効果2007

    • 著者名/発表者名
      木村友子、佐々木弘子、加賀谷みえ子、内藤通孝、中莖秀夫、菅原龍幸
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌 18

      ページ: 158-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超音波照射が小豆渋汁の栄養成分、抗酸化活性、色調及び嗜好に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      木村友子、加賀谷みえ子、佐々木弘子、内藤通孝、後藤真彦、菅原龍幸
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌 18

      ページ: 244-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 健常若年者と高齢者の味覚感度に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      鍋野由佳、松谷康子、内藤通孝
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇) 38

      ページ: 35-44

  • [雑誌論文] 骨密度と食習慣および生活習慣の関連2007

    • 著者名/発表者名
      松谷康子、鍋野由佳、内藤通孝
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇) 38:

      ページ: 71-79

  • [学会発表] Novel biomarker of oxidative stress:oxidized omega-3 fatty acid-lysine adducts.2008

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Hisaka S, Yoshida A, Fukuchi Y, Naito M, Maruyama W, Kitamoto N, Osawa T
    • 学会等名
      Biomarkers of Oxidative Stress in Health and Diseases(BOSHD 2008)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20080116-19
  • [学会発表] 経口脂肪負荷試験を用いた若年肥満者における血中脂肪変動の解析2007

    • 著者名/発表者名
      福智喜子、鍋野由佳、林佐奈衣、木村友子、内藤通孝
    • 学会等名
      第39回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] 2型糖尿病におけるレチノール結合蛋白(retinol binding protein, RBP)の意義2007

    • 著者名/発表者名
      吉田晃浩、林泰子、幸脇正明、牧野真樹、加藤陽二、鍋野由佳、内藤通孝
    • 学会等名
      第39回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] コレステロール負荷による家兎の粥状硬化巣におけるCRPと酸化バイオマーカーの局在2007

    • 著者名/発表者名
      鍋野由佳、林佐奈衣、福智喜子、加藤陽二、大澤俊彦、内藤通孝
    • 学会等名
      第39回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-13
  • [図書] 公衆衛生学入門 社会・環境と健康 第2版2007

    • 著者名/発表者名
      内藤通孝
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 解剖生理学入門 人体の構造と機能2007

    • 著者名/発表者名
      内藤通孝
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 人体の構造と機能および疾病の成り立ち 疾病の成因・病態・診断・治療2007

    • 著者名/発表者名
      竹中優(編)
    • 総ページ数
      266-278
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.sugiyama-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi