• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

女性の健康増進のための科学的根拠の新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18300238
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関桐生大学 (2008)
独立行政法人国立健康・栄養研究所 (2006-2007)

研究代表者

松村 康弘  桐生大学, 医療保健学部, 教授 (60181757)

研究分担者 林 邦彦  群馬大学, 医学部保健学科, 教授 (80282408)
連携研究者 林 邦彦  群馬大学, 医学部保健学科, 教授 (80282408)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード保健健康情報 / コホート研究 / 生活習慣 / 妥当性 / 曝露情報 / 罹患情報 / 看護師
研究概要

女性看護職約47000人を対象者とする日本ナース・ヘルス研究の実施を継続しながら、収集情報の妥当性を検討するとともに、次第に蓄積されるデータを活用して女性の生活習慣・保健習慣や健康影響を分析するため、(1) データの確定、(2) 経口避妊薬・女性ホルモン(ホルモン補充療法(HRT)を含む)の使用とその要因の検討、(3) エネルギー消費量の推定、(4) 各種疾患既往・罹患の妥当性検討、(5) 看護職におけるメタボリックシンドロームの診断基準に関する検討を実施した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 女性コホート研究Japan Nurses' Health Studyにおける各種避妊法の利用状況と経口避妊薬利用者の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      林邦彦,水沼英樹,藤田利治,松村康弘,片野田耕太,李廷秀,高木廣文,鈴木庄亮,久保田俊郎,麻生武志
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology (Suppl) 17(1)

      ページ: 181

  • [学会発表] 女性看護職における乳がんの罹患状況およびその妥当性の検討:Japan Nurses' Health Study (JNHS)2008

    • 著者名/発表者名
      松村康弘,藤田利治,李廷秀,鈴木庄亮,磯博康,岡野浩哉,安井敏之,水沼英樹,麻生武志,林邦彦
    • 学会等名
      第18回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-26
  • [備考]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~jnhs/

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi