• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

科学コミュニケーターの資質を持った理科教員の育成と実験・観察支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18300262
研究機関東京学芸大学

研究代表者

長谷川 正  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40134770)

キーワード支援システム / 科学コミュニケーター / 野外型 / 室内型
研究概要

1,2年目に引き続き,(1) 「体感」して理解する動的実験・観察教材の開発と(2) 実施のための支援システム作りのための基礎研究を実施した.そして,授業支援として,児童・生徒,教師,地域・保護者ボランティア,大学教員,大学生・院生のTAからなる支援パターン図を描くことを試み,支援のパターン化を試みた.支援システムの形態は,野外型の観察授授業と室内型の実験・観察型の2つに区分される.野外型では,多様な自然を対象にするため,専門性と経験を必要とするので,専門家の関与が非常に重要なポイントとなる.そのため,授業者として,専門家に委ねることが良いと思われる.また,野外活動での児童・生徒の安全性の確保するうえでは,保護者ボランティアの関与が不可欠である.一方,室内型では,比較的,教師が主体的に指導できる例が多い.実験・観察のための装置,器具,試薬調整など,準備と後片付けに要する時間を要するので,大学生・院生のTAによる支援が必要である.また,支援システムに基づく授業実施に際して,授業者が専門家であっても,教育課程や当該校でのカリキュラムを理解した上で,実施しなければならない.専門家が授業した例では,事前の打ち合わせにより,野外学習実施までの準備授業,生徒の知識量などに関して,把握できていたので,授業がスムースに進んだ.また,児童・生徒も,授業当初は珍しさがあったが,時間とともに平常化した.このように,支援システムによる実験観察授業の有用性が確かめられた.学生・院生を活用することで,彼らの科学コミュニケーターとしての意識を高めることができた.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] レディッシュ教授の基礎物理講義2008

    • 著者名/発表者名
      新田英雄, 覧具博義
    • 雑誌名

      物理教育 56

      ページ: 132-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国大学・高校の基礎物理教育の動向2008

    • 著者名/発表者名
      覧具博義, 新田英雄
    • 雑誌名

      大学の物理教育 14

      ページ: 92-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 波束による光の屈折の計算機シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      工藤友草, 兼田真之, 新田英雄
    • 雑誌名

      応用物理教育 32

      ページ: 17-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師教育用学習プログラムの開発 : 食塩を題材とする実験プログラムを例として2008

    • 著者名/発表者名
      生尾光, 吉永祐介, 小川治雄
    • 雑誌名

      科学教育研究 32

      ページ: 39-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地層のできかた」を観察する堆積実験の検討2008

    • 著者名/発表者名
      萩原伸子, 西田尚央, 小河佑太力, 松川正樹
    • 雑誌名

      地学教育 61

      ページ: 9-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 珪藻による河川の水質判定シュミレータ“SimRiver"の試用と評価2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹, 加藤和弘, 大森弘, 清野聡子, 国府田かおり, 押方和宏
    • 雑誌名

      生物教育 48

      ページ: 10-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校理科に新しい形で遺伝子に関わる内容を導入する-その理念と方策-2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹, 中西史
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系 59

      ページ: 43-48

  • [学会発表] 生態系を理解する教材の開発とその検討 : 古生態系の復元教材の開発のための基礎として2008

    • 著者名/発表者名
      小野美智子, 土田直美, 福井真木子, 松川萬里子, 松川正樹
    • 学会等名
      平成20年度全国地学研究大会, 日本地学教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-08-18
  • [学会発表] 多摩丘陵の里山の生態系の解析 : 食物網とエネルギー流に基づく古生態系の復元教材の開発のための基礎として2008

    • 著者名/発表者名
      福井真木子, 土田直美, 小野美智子, 松川萬里子, 松川正樹
    • 学会等名
      平成20年度全国地学研究大会, 日本地学教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-08-18
  • [図書] 小学校理科の実験と観察2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川正, 田艶(編集)
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      有限会社 サンプロセス

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi