• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

映画DVD対応CALL教材作成支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18300276
研究機関千葉大学

研究代表者

土肥 充  千葉大学, 言語教育センター, 准教授 (00323428)

研究分担者 高橋 秀夫  千葉大学, 言語教育センター, 教授 (30226873)
パカリワガン ロリーン  千葉大学, 言語教育センター, 外国人教師 (70400984)
竹蓋 幸生  文京学院大学, 外国語学部, 教授 (40009030)
竹蓋 順子  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00352740)
キーワード教育工学 / 英語教育 / 映画 / DVD / 三ラウンド・システム
研究概要

本研究は英語学習者が高い興味を持つ映画に着目し,映画DVDを使用したCALL教材の作成支援システムを開発して今後の教材開発に供するとともに,実際に一種「英語CALL教材」を作成してシステムの機能と実用性を検証することを目的とする.
本研究では三ラウンド・システムに基づき,開発済の教材作成支援システム(高橋他,2006)の機能を最大限活用して教材開発する方針であるが,開発済のシステムは著作権の許諾が得られた動画をWMVファイルの形式で使用し,CD-Rやインターネット等の手段で配布して複数のパソコンで使用することを前提としている.しかし,映画をCD-Rにコピーしたりインターネットで配信したりするような許諾を得ることは困難であり,本研究では学習者がひとり1枚のDVDを購入するか,業務使用の許諾を得られたDVDを借りることによって使用することとした.教材作成支援システムにDVD-Videoを直接制御する機能を実装するなどの改変作業は,綿密な打ち合わせを重ねながら業者に委託し,第一の目的であった映画DVD対応CALL,教材作成支援システムの開発に成功した.
第二の目的である教材の試作をするために,映画作品の選定作業も並行して行った.前述の方法で映画の著作権を侵害することにはならないと考えるが,慎重を期して映画DVD配給会社1社と交渉して使用許諾を得た.候補となる映画61作品の一覧表を作成した後,さらに分野,内容,制作年やDVDの価格等の基準により候補を10作品に絞り込み,さらに難易度や関心度の観点から二段階に分けて英語学習者に対するアンケート調査を実施し,教材としてふさわしい作品1点を選定した.
以上の研究成果に基づき,平成19年度の教材開発計画を進める予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 学習者の興味,レベルに適合したCALL教材と教材開発支援システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      高橋秀夫他
    • 雑誌名

      E-Learning教育研究 1

      ページ: 9-42

  • [雑誌論文] インターネットに対応した簡易型CALL教材作成支援システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      土肥充他
    • 雑誌名

      言語文化論叢 1

      ページ: 9-42

  • [雑誌論文] 学習者の興味,レベルに適合した英語CALL教材と教材開発支援システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      高橋秀夫他
    • 雑誌名

      第32回全国英語教育学会高知研究大会発表予稿集

      ページ: 526-532

  • [雑誌論文] 仕事で使える英語力の養成を目指すカリキュラムの編成に関する研究(中間報告)2006

    • 著者名/発表者名
      竹蓋幸生他
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要 7

      ページ: 3-29

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi