• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

初等教育におけるメディア・リテラシー教育用リソース及びリソースガイドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18300297
研究機関福山大学

研究代表者

三宅 正太郎  福山大学, 人間文化学部, 教授 (50107017)

研究分担者 小笠原 喜康  日本大学, 文理学部, 教授 (20194417)
鈴木 克明  熊本大学, 大学院・社会文化研究科, 教授 (90206467)
村野井 均  茨城大学, 教育学部, 教授 (10182130)
岡部 昌樹  金沢星稜大学, 人間科学部, 教授 (10319030)
久保田 賢一  関西大学, 総合情報学部, 教授 (80268325)
キーワードメディア・リテラシー / リソース・ガイドブック開発 / 教授学習過程支援 / 学習リソース / 発達段階に即したリソース開発 / 形成的研究 / 教育メディア
研究概要

本研究の目的は,発達段階を考慮したメディア・リテラシー教育を行うための教師用リソースガイドと,それと連動した学習者用の学習リソースを開発することである.このリソースガイドは,教師自身がメディア・リテラシーに関する知識とその指導方法や学習リソースの活用方法を獲得できるなうにするためテキスト(書籍など),動画(DVDなど),Webから選択し,適宜組み合わせる.作成したリソースガイドと学習リソースは,学習効果の評価研究と教材の形成的な評価を行い,実践的,実用的なものにするため,次に掲げる4つの課題に取り組んできた.
1.メディア・リテラシー研究の理論に依拠した教育内容の整理
2.発達段階に着目した学習内容と教育方法の系統的整理
3.インストラクショナル・デザインの知見に基づくリソース作成と形成的評価
4.得られた知見について諸外国と研究交流
2年目には1年目の成果に基づいて,3の視点を中心にリソースおよびリソースガイドの開発をアクションズリサーチの形態で行い,教育実践の場との関連を持つメンバーが各地でプロジェクトを結成し,現場に密着した実践的研究を行った.総務省等が開発支援を行っているメディア・リテラシー教材の活用法の開発や、関西大学プロジェクト制作のスライドショー制作実践支援用リソースガイドの開発、メディア・リテラシートレーニングパッケージの開発及び、実践を通した形成的評価などを行った。
結果、現場の教員が使い勝手のよいリソースガイドを作成することができた.さらに、それらをウェブサイトにて公開し、現場の先生方が活用できるようにしている。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (29件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Reconsideration of the Viewpoint to discuss Media Education2008

    • 著者名/発表者名
      岡部 昌樹
    • 雑誌名

      金沢星稜大学人間科学研究 1(1)

      ページ: 5-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーの憲章:英国BFIらが提唱.日本視聴覚教育協会2008

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      視聴覚教育2月号 724

      ページ: 33

  • [雑誌論文] BFI映像教育の3つの基本概念:教師用指導書,Look Again!から2008

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      視聴覚教育1月号 723

      ページ: 28

  • [雑誌論文] 授業時数10%増と魅力ある授業の展開2007

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 雑誌名

      教職研修 421

      ページ: 30-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] デザインの学習活動と情報教育の課題との接点についての考察2007

    • 著者名/発表者名
      八重 樫文
    • 雑誌名

      福山大学人間文化学部紀要 7

      ページ: 33-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーの定義(その2):アメリカAMLAのサイトから2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      視聴覚教育8月号 718

      ページ: 40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーの定義:アメリカCMLのガイドブックから2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      視聴覚教育7月号 717

      ページ: 41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] メディア・リテラシー教育の5つの問い:アメリカCMLのガイドブックから2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      視聴覚教育6月号 716

      ページ: 40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] スペインとスウェーデンのメディア教育:ユネスコのための報告書から2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      視聴覚教育5月号 715

      ページ: 11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 教師の力量形成のための試み2007

    • 著者名/発表者名
      浅井 和行, 岡本 正志, 高乗 秀明, 佐々木 真理
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要 第7号

      ページ: 131-140

  • [雑誌論文] メディア利用で困った事・よいことのアンケート調査報告(A)と追加報告(B)2007

    • 著者名/発表者名
      大河原 清
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部付属教育実践総合センター研究紀要 6

      ページ: 137-143

  • [雑誌論文] 文字とシンボルのデジタル化に関する反省的観点2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      教育メディア研究 13(2)

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Video style and the quality of learning Artistic expression or organized presentation2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      教育メディア研究 14(1)

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Areflective view on the digital transformation of words in learning2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology 1(1)

      ページ: 4-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童の情報活用能力の育成に関する調査-児童の学習意欲と情報活用能力の育成を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 正太郎
    • 雑誌名

      福山大学人間文化学部紀要 7

      ページ: 1-22

  • [学会発表] メディア・リテラシー教育用リソースガイドの形成的評価2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 昭和初期におけるメディア・リテラシー教育2007

    • 著者名/発表者名
      朝倉 徹
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] コンピュータの文字入力に対する大学生の意識2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 方言を使った表現が番組理解に与える影響について(1)2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 正太郎, 大久保 久美
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] (2007)3つのメディア次元とメディア・リテラシー教育の関連2007

    • 著者名/発表者名
      浅井 和行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
  • [学会発表] 初等教育におけるメディア・リテラシーの育成〜学校放送番組を活用したトレーニングパッケージの開発2007

    • 著者名/発表者名
      岡部 昌樹
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
  • [学会発表] 科学博物館ローンキットの開発課題-光を題材とした幼少向けキットの試行によって2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 喜康, 小野 和, 渡辺 昇, 大即 洋子, 木下 周一, 木村 陽一郎, 横山 千晶
    • 学会等名
      日本教育メディア学会, 第14回大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
  • [学会発表] 教育におけるこれまの映像研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
  • [学会発表] 質的データ分析におけるソフトウェアの利用-MAX QDA 2007を活用した分析事例2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
  • [学会発表] メディア・リテラシー教育用リソースガイドの形成的評価小学校教員研修用のメルチメディア教材を事例として共著2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
  • [学会発表] 大学間連携による新しい学びの形態に関する研究-関西大学総合情報学部と日本福祉大学福祉経営学部の実践から2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      第14回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20071021-22
  • [学会発表] メディア教育に関するBFIバジャルゲット氏へのインタビュー2007

    • 著者名/発表者名
      佐賀 啓男
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Possibility of using ICT for education in UNRWA schools in Syria2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 高等教育における実践コミュニティの醸成,共著2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] 国際協力プロジエクトをすすめる大学間の協働コミュニティサイトの可能性-関西大学総合情報学部と日本福祉大学福祉経営学部の実践から2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] 教育方法と内容を視覚化したメディア・リテラシー教育用リソースガイドの開発2007

    • 著者名/発表者名
      中橋 雄, 盛岡 浩, 前田 康裕
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回大会
    • 発表場所
      早稲田大学・埼玉
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] Development of a Model Plan for Joint Production for International Understanding Education2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      2007 International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Pusan,Korea
    • 年月日
      20070905-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Analyzing How University Can Support Teachers for Distance Collaborative Learning2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      2007 International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Pusan,Korea
    • 年月日
      20070905-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] The practice of media literacy education based on the sign dimension of media and the sophistication dimension of literacy2007

    • 著者名/発表者名
      岡部 昌樹
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Pusan,Korea
    • 年月日
      20070905-07
  • [学会発表] Promoting ICT education in developing countries: Case Study in Philippine2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      2007 International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Pusan,Korea
    • 年月日
      20070905-07
  • [学会発表] Soaking" Model for Learning: Analyzing Japanese Learning/Teaching Process from a Socio-Historical Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一
    • 学会等名
      Korean Society of Educational Technology
    • 発表場所
      Saolu,Korea
    • 年月日
      20070905-07
  • [学会発表] The system to broadcast video works of university students in cooperation with NHK Mito broadcasting station2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Muranoi
    • 学会等名
      International Coference for Media Education 5th
    • 発表場所
      Pusan,Korea
    • 年月日
      20070905-07
  • [学会発表] The Creation and Evaluation of a Web Site for Learning Classical Haiku and Paining2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroo SAGA
    • 学会等名
      International Conference on ICTyin Teaching and Learning
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20070709-10
  • [学会発表] 教育用リソースとしての映画の教育利用に関する視聴調査2007

    • 著者名/発表者名
      大河 原清
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 英単語学習のための教師動作模倣群と教師動作目撃群の学習比較2007

    • 著者名/発表者名
      黒澤 将昭, 大河 原清
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 教職員・学生とNHK水戸放送局が協力して大学生の映像作品を放送する試み2007

    • 著者名/発表者名
      村野井 均
    • 学会等名
      2007年度日本教育メディア学会第2回研究会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] PISA型問題にみる反表象主義学力観2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 喜康
    • 学会等名
      日本教材学会, 平成19年度大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 知識の「コト」化学力論へ2-that知のhow知への統合2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 喜康
    • 学会等名
      日本教育方法学会, 第43回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] 「モノ」展示から「コト」展示へ2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 喜康
    • 学会等名
      全日本博物館学会, 第33回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2007-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 映像メディアの作り方:情報発信者のための制作ワークブック2008

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢一、中橋 雄、岩崎 千晶
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      北大路書房
  • [図書] 論文の書き方:わかりやすい文章のために2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 喜康
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 第5章, 学習観の転換-レイブとウエンガーの「状況化された学習:周辺的正当参加」論の意義-.太田直子, 黒崎勲共編著『学校をよりよく理解するための教育学6』(63-82)2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 喜康
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      学事出版
  • [図書] 教育方法36wリテラシーと授業改善.中野和光, 佐藤学, 他共著, 日本教育方法学会編2007

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      図書文化社
  • [備考]

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaems/ml07/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi