• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ネットワーク社会におけるe-Pedagogy概念の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18300298
研究機関電気通信大学

研究代表者

二宮 利江  電気通信大学, 電気通信大学・大学院・情報システム学研究科, 助教 (70323194)

研究分担者 坂元 昂  東京工業大学, 名誉教授 (00016338)
西之園 晴夫  佛教大学, 教育学部, 教授 (90027673)
岡本 敏雄  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (60125094)
本田 敏明  茨城大学, 教育学部, 教授 (00127705)
平田 謙次  東洋大学, 社会学部, 准教授 (80387084)
キーワードe-Pedagogy / 教育工学 / ネットワーク社会 / メディア / コスト意識 / 教育支援技術 / 評価 / 認定
研究概要

既存の主な教育工学、教育システム情報学、教育メディア研究関連の成果を、学習者、学習資源、学習活動、学習支援機構(学習支援活動と学習支援主体)、評価・認証・認定活動の諸要素に分類整理し、ネットワーク社会における新しい人材像、ネットワーク時代の新しい学習指導者像、新しい機器、システム、ツール、コンテンツなどの学習メディア、ネットワーク時代における教材資源としての自然、社会、人工物のような現実環境像、学習支援活動としてのe-指導力研修、ICTコーディネータ、Webページ、データベース、レポジトリー、ポートフォリオなどの教育サービス、これらを保証する国内国際標準、学習支援主体としての個、学、官、産やそれらの連携、以上のすべての教育構成要素についての評価あるいは認定・認証活動について体系化するために、下記の活動を遂行した。
1.e-Pegagogyを構築する基本的な観点を確立するための具体的な研究項目を以下の8つとし、各研究分担者で8項目を分担し、実態調査と解析解釈を行い、研究発表や意見交換(全体での会議は3回実施)を行った。
(1)ネットワーク社会における人材像の変容の把握(2)現代社会の喫緊の課題を解決するに適う人間像の確立(3)最近の教育工学研究の特徴の変容に基づく新しい教育研究の確立(4)学習の場の広がりに対応したe-Pedagogyの構想(5)活用されるメディアの進化への対応(6)コスト意識の導入(7)教育を支援する技術開発の進展状況の整理(8)これらすべての教育関連事項や活動に関する評価・認証・認定のあり方の検討
2.海外や国内の学会で成果の中間報告を行い、多くの関係者から多角的な意見・提言を受け検討を深めた。
3.ICTに関する人材の資質能力の基準表を完成した。学習者のe-学習関連能力、学習指導者のe-関連学習指導能力に関する基準表案を作成公表した。

研究成果

(19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 協調学習とe-Learing2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 二宮利江, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23(2)

      ページ: 193-199

  • [雑誌論文] 子どもの自然環境における学習発達論にむけて-ヴィゴツキー理論の新展開-2008

    • 著者名/発表者名
      菅井勝雄
    • 雑誌名

      帝京平成フォーラム、帝京平成大学・紀要 4

      ページ: 9-15

  • [学会発表] Symbolic Approach for Developing Collaborative and Autonomous Learning(C&AL)in Higher Education2008

    • 著者名/発表者名
      Nishinosono, Haruo, Toshio Okamoto, Hitoshi Miyata, Shiho Mochizuki, Norifumi Machiko, Tazu Togo
    • 学会等名
      International Conference of Web Based Education
    • 発表場所
      Innsbruck, Austria
    • 年月日
      20080316-19
  • [学会発表] Skill and Competency Modeling Typology2007

    • 著者名/発表者名
      Hirata, K., Seta, K., and Makiuchi, K
    • 学会等名
      Supplementary Proceedings: 15th International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      hiroshima, Japan
    • 年月日
      20071105-09
  • [学会発表] Meta Model for Skill and Competency Semantics.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirata, K., Ohara, S., and Makiuchi, K.
    • 学会等名
      Proceedings of 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training.
    • 発表場所
      kumamoto, Japan
    • 年月日
      20071010-13
  • [学会発表] Keynote Paper: The Organisational knowledge Management for E-Learuing in Universities.2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education (CATE2007)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20071008-10
  • [学会発表] ユビキタス学習環境における学習開発の理論的枠組みとシンボリズム2007

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫, 宮田仁, 望月紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] 大学の授業料高騰問題とICT教育活用の思想的検討2007

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫, 望月紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] 授業料高騰問題とICT教育活用の思想的背景-ヨーロッパのボローニャ計画が示唆するもの-2007

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫, 望月紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] 生涯学習社会における欧州高等教育圏の形成とICT活用-ヨーロッパの大学の授業料無償政策は堅持できるか?2007

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] スキル・コンピテンシー情報の標準化におけるモデリング2007

    • 著者名/発表者名
      平田謙次
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] The design of e-Learning Environment Oriented for Personalized Adaptabolity2007

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, T., Nakayama, K., Shimizu, M., Anma, F. & Okamoto, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2007)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      20070718-20
  • [学会発表] Development of an intellectual e-NOTEBOOK system for group learning support2007

    • 著者名/発表者名
      Wan, X., Ninomiya, T. & Okamoto, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2007)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      20070718-20
  • [学会発表] From instruction in large sized classes to team learning distributed at workplaces2007

    • 著者名/発表者名
      Nishinosono, Haruo, Shiho Mochizuk
    • 学会等名
      EDEN(European Distance and E-Learning Network)2007
    • 発表場所
      Napoli, Italy
    • 年月日
      20070713-17
  • [学会発表] スキル標準を反映したスキル/コンピテンシー情報モデル2007

    • 著者名/発表者名
      平田謙次
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      NTT武蔵野研究開発センタ
    • 年月日
      2007-05-25
  • [図書] 情報教育事典2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄(代表), 西之園晴夫, 菅井勝雄, 本田敏明, ほか(編集幹事)二宮利江, 平田謙次ほか(編集委員)坂元昴, 植野真臣, 波多野和彦ほか(執筆者)
    • 総ページ数
      808
    • 出版者
      丸善株式会社
  • [図書] 人工知能と教育工学2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, ほか(編著)二宮利江, 平田謙次, 植野真臣, ほか(著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies2007

    • 著者名/発表者名
      Spector, J.M., Sampson, D.G., Okamoto, T., Kinshuk, Cerri, S.A., Ueno, M. & Kashihara A.(Eds.)
    • 総ページ数
      955
    • 出版者
      IEEE Computer Society
  • [図書] Knowledge Management for Educational Innovation.2007

    • 著者名/発表者名
      Tatnall, A., Okamoto, T., & Visscher, A.(Eds.)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2010-02-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi