研究課題/領域番号 |
18300310
|
研究機関 | 奈良県立橿原考古学研究所 |
研究代表者 |
木下 亘 奈良県立橿原考古学研究所, 総務企画部, 研究員 (40250378)
|
研究分担者 |
卜部 行弘 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 総括学芸員 (70260370)
清水 昭博 奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 主任研究員 (20250384)
鈴木 裕明 奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 主任研究員 (90260372)
|
キーワード | 新羅王陵 / 十二支像 / 統一新羅 / 三次元計測技術 / 慶州市 / 石塔 |
研究概要 |
今年度は慶州市一帯に分布する統一新羅期の石塔に見られる十二支像のレーザー三次元計測を実施した。十二支像は新羅王陵外護列石に見られるものと深い共通性があり、両者のレリーフの比較研究は、モチーフの変遷を辿る上で重要なテーマである。石塔の調査については、国立慶州博物館の協力を得て共同で進めた。調査を実施した石塔は慶州市遠願寺東西石塔・蔚山市太和寺浮屠・慶尚北道英陽郡県一洞三層石塔・慶尚北道英陽郡化川洞三層石塔・安東市臨河洞三層石塔・安東市琴韶洞三層石塔・慶尚北道醴泉郡開心寺五層石塔・全羅南道求禮郡華厳寺西五層石塔・慶北大学校博物館所蔵石棺などで、いずれも十二支像の浮き彫りが施されている。これらについて三次元レーザー計測を実施、昨年度実施した新羅王陵のレリーフと同レベルでの比較研究を行えるデータを作成した。実測調査後、直ちにデータを持ち帰り、その解析を進め実測図、コンタ図、立体画像図を作成した。これによって、統一新羅期の石像物について主要な図像を集成する事ができ、王陵と同時代に建立された寺院に残る石塔などの比較研究が極めて容易になった。 更に今年度、進めた作業として、初年度作成した画像データの校正作業がある。立体画像図は客観的な画像データであり、極めて資料的価値が高いが、長年外部に置かれていた石像の中には、経年の劣化や風化により、本来のレリーフの判別が困難なものも含まれている。よって、肉眼観察による識別を加えることにより、レーザー計測のみでは判別し難い部分について、確認を取るように努めた。この結果、画像データでは不鮮明であった部分についても、その一部に関しては図像の復元を行うことが出来た。 今後、今年度作成の石塔関係の画像データについても、鋭意校正作業を進め、実測図面としての完成度を高めていきたい。 これらの資料については、新羅陵墓石像彫刻データベースと共に集積し、日・中・韓に所在する資料との比較研究に資する事としたい。
|