• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

人為起源の温暖化シグナルの検出を目指した気候の長期内部変動に関する数値実験的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18310016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

野沢 徹  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 室長 (10311325)

研究分担者 永島 達也  独立行政法人国立環境研究所, アジア自然共生研究グループ, 研究員 (50391131)
塩竈 秀夫  独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, NIESポスドクフェロー (30391113)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード気候変動 / 統計数学 / 温暖化要因推定
研究概要

人間活動に伴う気候変化シグナルの検出に資するために、長期内部変動である気候の揺らぎに対して外的な気候変動要因が及ぼす影響について調べた。温室効果ガスの増加など人為的な気候変動要因のみ考慮した場合や、太陽変動など自然的な気候変動要因のみ考慮した場合など、仮想的な数値シミュレーション結果を統計的に比較解析した結果、気候の揺らぎは外的な気候変動要因による著しい変調を受けないと考えられることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The influence of volcanic activity and changes in solar irradiance on surface air temperatures in the early twentieth century2006

    • 著者名/発表者名
      Shiogama, H., T. Nagashima, T, Yokohata, S.A. Crooks, and T. Nozawa
    • 雑誌名

      CGER'S SUPERCOMPUTER ACTIVITY REPORT 14

      ページ: 25-31

  • [学会発表] Primary results of aerosols impact on precipitation change2009

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, et al.
    • 学会等名
      Spring Meeting of the International ad hoc Detection and Attribution Group 2009
    • 発表場所
      Boulder, USA
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] Additivity of temperature responses in the global and continental scales2008

    • 著者名/発表者名
      Shiogama, et al.
    • 学会等名
      Spring Meeting of the International ad hoc Detection and Attribution Group 2008
    • 発表場所
      Boulder, USA
    • 年月日
      2008-01-29

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi