• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

マルチトレーサーデータセットと海洋大循環モデルの結合による海洋物質循環変動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310017
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

廣瀬 勝己  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 部長 (70343895)

研究分担者 青山 道夫  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 主任研究官 (80343896)
小村 和久  金沢大学, 自然計測応用センター, 教授 (00110601)
津旨は 大輔  (財)電力中央研究所, 環境科学研究所, 主任研究員 (10371494)
熊本 雄一郎  (独)海洋研究開発機構, 研究員 (70359157)
キーワード環境組成標準 / 標準溶液 / 環境化学 / 物質循環 / 環境分析 / 全炭酸 / 栄養塩 / 海水
研究概要

平成19年5月にモナコのIAEA海洋環境研究所で2007SHOTS Workshopを開催し、4日間にわたり議論を行なった。ここでは、論文集に掲載する論文の題目と著者を決定することができた。
放射性炭素の未公表データを含む全球のdatabase作成は順調に進み、約4万件のデータを収録するdatabaseが整備できた。databaseについて、論文として公表するための準備を行ない、ドラフトを完成している。平成20年1月に、電力中央研究所で2008SHOTS Workshopを開催し、3日間にわたり議論を行なった。ここでは、放射性セシウムの新しいソースタームと解像度を上げた海洋大循環モデルによる再現計算の結果を議論した。放射性セシウムとモデルによる再現結果から、太平洋の新しい表層循環像を描くことが
また、大西洋BEAGLE航海で採取した粒子状物質について、含まれる配位子濃度を測定した。その結果、大西洋の測点について100mから1000mの深さまでの粒子状配位子の鉛直分布を求めることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Plutonium and 137Cs in surface water of the South Pacific Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      0Hirose, K., M. Aoyama, M. Fukasawa, C.S. Kim, K. komura, P.P. Povinec, J.A. Sanchez-Cabeza
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment 381

      ページ: 243-255

    • 査読あり
  • [学会発表] 生物地球化学の指標としてのPu/137Cs比について2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬勝己、青山道夫
    • 学会等名
      2008年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 北太平洋亜熱帯循環域でのセシウム137の長期挙動2008

    • 著者名/発表者名
      青山 道夫
    • 学会等名
      第11回みらいシンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス
    • 年月日
      2008-03-14
  • [学会発表] 南太平洋の粒子状物質に含まれる配位子について2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 勝己
    • 学会等名
      2007年度日本海洋化学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] 太平洋及びその縁辺海における海水中炭素14のデータベース化の試み2007

    • 著者名/発表者名
      熊本 雄一郎
    • 学会等名
      2007年度日本海洋化学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] 南太平洋の海水中のプルトニウムの鉛直分布について2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 勝己
    • 学会等名
      2007年度日本海洋化学会第54回年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi