• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

地球温暖化・気候変動下での流域環境変化に対する森林管理の有効性評価

研究課題

研究課題/領域番号 18310021
研究機関岐阜大学

研究代表者

篠田 成郎  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (80187369)

研究分担者 高木 朗義  岐阜大学, 工学部, 教授 (30322134)
児島 利治  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (90346057)
キーワード気候変動 / 環境変動 / 環境政策 / 国土保全 / リモートセンシング / 間伐 / 気温上昇 / 降水パターン
研究概要

地球温暖化に伴う気温上昇および気候変動に伴う降水パターン変化といったバックグラウンドとしての非定常な自然環境変動下において,物質収支特性として捉えられる流域環境状態が流域上流に位置する森林の管理状況にどのように影響を受けるのかを明らかにするため,本年度は,1)現地観測対象森林の詳細選定,2)森林樹冠閉塞状況の定量化手法開発,および3)森林管理に関わる産業構造の現況分析を行った.
まず,観測対象森林の選定では,30〜40年生のスギ人工林(面積十数ha)として,間伐の行われている森林と間伐が全く実施されていない森林を探し出し,両者の地域特性,地形特性,土壌特性について,検討した.温暖化・気候変動の外的自然環境要因を同一として,森林管理の効果を比較するためには,間伐の有無以外の条件を揃えることが本研究のポイントとなるが,完全に条件が一致する森林は皆無であり,この課題に対して,流出モデルをべースとして,解決を図っている段階である.
ついで,森林内水収支を支配する森林内光環境を評価するために,航空機搭載MSSおよびレーザプロファイラによるリモートセンシング情報とグランドトゥルースとしての全天写真画像解析から樹冠粗密度を推定する手法を開発し,最終的には,人工衛星リモートセンシング情報(Landsat/TM)を用いて任意森林域の樹冠閉塞状態を定量化する方法を開発した.今後の課題として,この手法による推定精度を検証することが残されている.
さらに,現地観測対象とする岐阜県長良川上流森林における森林管理の効果を経済影響として評価するために,水環境・流域環境改善による地域経済への影響評価モデルを構築し,その効果分析を行うことができた.また,地域における林業の現況を産業構造・生産構造から分析することにより,森林管理システムの現況を明らかにした.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 林業の生産構造からみた長良川流域における森林管理システムの現状評価2007

    • 著者名/発表者名
      杉本達哉, 高木朗義, 西川薫
    • 雑誌名

      平成18年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集

      ページ: 331-332

  • [雑誌論文] 流域GISを援用した総合環境評価モデルによる水環境改善施策の効果分析2006

    • 著者名/発表者名
      高木朗義, 篠田成郎, 西川薫 他3名
    • 雑誌名

      環境システム研究論文集 Vol.34

      ページ: 553-561

  • [雑誌論文] 流域GISを援用した水環境改善施策の総合環境評価モデルの構築2006

    • 著者名/発表者名
      西川薫, 高木朗義, 篠田成郎 他1名
    • 雑誌名

      土木計画学研究・論文集 Vol.23

      ページ: 281-289

  • [雑誌論文] The Estimation of Crown Densities with Remote Sensing Data2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima_, T.Akiyama, S.Shinoda, Y.Moriuchi
    • 雑誌名

      第5回水文過程のリモートセンシングとその応用に関するワークショップ論文集

      ページ: 67-72

  • [雑誌論文] リモートセンシングデータを用いた樹冠疎密情報の推定2006

    • 著者名/発表者名
      児島利治, 篠田成郎, 守内友香
    • 雑誌名

      水文・水資源学会2006年研究発表要旨集

      ページ: 204-205

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi