• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

生物多様性保全と自然再生の理念に関する環境倫理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310027
研究機関東京大学

研究代表者

鬼頭 秀一  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (40169892)

研究分担者 丸山 康司  東京大学, 教養学部, 准教授 (20316334)
佐藤 哲  長野大学環境, ツーリズム学部, 教授 (10422560)
井上 有一  京都精華大学, 人文学部, 教授 (50203261)
池田 啓  兵庫県立大学, 自然環境学研究所, 教授 (60322369)
桑子 敏雄  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (30134422)
キーワード生物多様性保全 / 自然再生 / 保全の理念 / 環境倫理 / 理論と実践 / 脱炭素化社会
研究概要

今までの研究成果のまとめとなる『環境倫理学』(東京大学出版会)の内容を充実すべく、現砲での調査研究、東京での研究会、研究代表者とメンバーの個別の調整を行った。本研究プロジェクトの理論的成果として次の相互に密接に関係する3点にまとめた。1.人間と自然を歴史的に相互に関係を持ちつつ共進化したものとして捉え、その入れ子状態にある関係性全体に対する倫理として環境倫理を再構成すること、2.環境倫理を人間と自然との直接的な関係性だけでなく、自然を前にしたさまざまな人間相互の関係性の倫理として捉え直し、社会的公正や合意形成にかかわる倫理も含めた公共哲学的なものとして再構成すること、3.災害や野生生物のリスクなど、人間にとって禍やリスクとして捉えられるような自然の側面と、生態系サービスなど,恵やベネフィットとして捉えられ、それゆえ、まもるべきものとして構成される自然の側面を、包括的、全体的なものとして捉えることにより、二項対立図式を超える環境倫理を構築すること。このような新しい理論的枠組みの環境倫理に関して、各研究メンバーが、国際会議などの場で国際的な自然再生、生物多様性保全,応用倫理学,哲学などの議論の場で、発信、交流を行った。さらに、温暖化対策、脱炭素化社会の構築など、喫緊の環境的課題に、われわれの環境倫理学の研究成果が十分に寄与できることを示すため、地域でエネルギー自給を可能にし,脱炭素化をも射程に入れ、生物多様性保全もトータルに捉えられるような新たな自然再生の枠組みを提示する「EIMYと環境倫理」というワークショップを、実際に実践の中心的な場である福島県天栄村で行った。そのことにより、喫緊の環境的問題にも十分に対応可能な環境倫理の枠組みを提示でき、この成果も含めて成果報告書となる『環境倫理学』を充実させることにしたい。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 28件) 学会発表 (16件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 環境破壊をめぐる言説の現場から2009

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      『岩波講座哲学第8巻生命/環境の哲学』岩波書店 8

      ページ: 151-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] かかわりの視点からの湖沼環境評価2009

    • 著者名/発表者名
      二宮咲子・鬼頭秀一
    • 雑誌名

      『生態系再生の新しい視点』共立出版

      ページ: 145-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半栽培と順応的管理--私たちは自然とどうかかわるべきか--2009

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      『半栽培の環境社会学--どんな自然とどうかかわるべきか』昭和堂 (印刷中 刊行決定済)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動物の解放論とは何か-論理と心情をめぐる考察-2009

    • 著者名/発表者名
      井上有一
    • 雑誌名

      山内友三郎、浅井篤(編)『シンガーの実践倫理を読み解く』(京都:昭和堂)

      ページ: 83-ll1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コウノトリと生きものがにぎわう郷2009

    • 著者名/発表者名
      池田啓
    • 雑誌名

      森林環境研究会(編)『生物多様性の日本』朝日新聞出版

      ページ: 66-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コウノトリの野生復帰プロジェクトと地域づくり2009

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹・池田啓
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 72

      ページ: 368-372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 将来世代を産出する義務はあるか?:生命の哲学の構築に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      森岡正博,吉本陵
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要 4

      ページ: 57-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of Sport Hunting in Conservation Policy and Impact on the Livelihood of the Local People: A Case Study of Be'noue' National Park, Cameroon."2009

    • 著者名/発表者名
      Akito Yasuda
    • 雑誌名

      T. Meguro (eds.) Re-conceptualization of Wildlife Conservation: Toward Resonation between Subsistence and Wildlife, ACTS Press

      ページ: 51-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「野生動物」との共存を考える2008

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 雑誌名

      環境社会学研究 14

      ページ: 5-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リナックス型の環境教育プログラムづくり2008

    • 著者名/発表者名
      井上有一
    • 雑誌名

      石川聡子(編)『プラットフォーム環境教育』(東京:東信堂)

      ページ: 107-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トキを語る移動談義所の試み一風土の中の生き物2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄
    • 雑誌名

      生き物文化誌BIOSTORY 10

      ページ: 18-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 官民合意形成論2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄
    • 雑誌名

      水環境学会誌 31

      ページ: 333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多自然川づくりと社会的合意形成2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄
    • 雑誌名

      測量 58

      ページ: 27-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 風土の視点からの河川計画2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄
    • 雑誌名

      計画行政 31

      ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土木と信仰からみた社会の幸福とは2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄,合田良實,藤井聡
    • 雑誌名

      土木学会誌 93

      ページ: 18-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の風土と多自然川づくり2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄
    • 雑誌名

      RIVERFRONT 62

      ページ: 6-9

  • [雑誌論文] 佐渡めぐり移動談義所」によるトキとの共生に向けた社会環境整備の推進に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      豊田光世,山田潤史,桑子敏雄
    • 雑誌名

      自然環境復元研究 4

      ページ: 51-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代日本の合意形成2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄
    • 雑誌名

      TASC MONTHLY 38

      ページ: 4-8

  • [雑誌論文] Unforced control of fishing activities as a result of coexistence with underwater protected areas in Lake Malawi National Park, East Africa2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Makimoto, N., Mwa fulirwa, D. & Mizoiri, S.
    • 雑誌名

      Tropics 17

      ページ: 335-342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境アイコンとしての野生生物と地域社会一アイコン化のプロセスと生態系サービスに関する科学の役割2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 雑誌名

      環境社会学研究 14

      ページ: 70-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域環境をめぐる科学と社会--外来の知識と土着的知識体系のかかわり2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 雑誌名

      松永澄夫(編)『環境一実践の現場から』東信堂

      ページ: 159-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コウノトりをふたたび大空へ2008

    • 著者名/発表者名
      池田啓・大迫義人
    • 雑誌名

      秋篠宮文仁・西野嘉章(編)『鳥学大全』東京大学出版会

      ページ: 480-489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Return of the white stork2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikeda
    • 雑誌名

      The Japan Journal 4

      ページ: 26-28

  • [雑誌論文] 狩猟と皇族--雑誌『猟友』に見る動物をめぐる政治・科学ジェンダ-2008

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口明久
    • 雑誌名

      動物観研究 13

      ページ: 39-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膣内射精性暴力論の射程:男性学から見たセクシュアリティと倫理2008

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 雑誌名

      倫理学研究 38

      ページ: 24-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生命人文学の提唱:情報学的に展開する研究領域として2008

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 雑誌名

      生命倫理 18

      ページ: 83-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生命の哲学の構築に向けて(1):基本概念、ベルクソン、ヨーナス2008

    • 著者名/発表者名
      森岡牢博,居永正宏,吉本陵
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要 3

      ページ: 3-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 順応的管理の課題と「問題」のフレーミング-霞ヶ浦の自然再生事業を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究 5

      ページ: llO-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『環境倫理学』から『環境保全の公共哲学』へ--アンドリュー・ライトの諸論を導きの糸に2008

    • 著者名/発表者名
      吉永明弘
    • 雑誌名

      公共研究 5

      ページ: 118-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然保護政策におけるスポーツハンティングの意義と住民生活への影響-カメルーン共和国・ベヌエ国立公園地域を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 雑誌名

      アフリカ研究 73

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狩るものとしての「野生」:アフリカにおけるスポーツハンティングが内包する問題-カメルーン・ベヌエ国立公園地域を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 雑誌名

      環境社会学研究 14

      ページ: 38-53

    • 査読あり
  • [学会発表] 総力戦体制と環境2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口明久
    • 学会等名
      医療・身体・環境史研究会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所・同志社大学
    • 年月日
      20090131-0315
  • [学会発表] 「かかわりの視点」からの人文社会科学的湖沼評価2009

    • 著者名/発表者名
      二宮咲子・鬼頭秀一
    • 学会等名
      日本生態学会56回大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] 地域づくりにおけるNPOの役割2009

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      南アルプス研究会
    • 発表場所
      南アルプス市文化ホール
    • 年月日
      2009-02-21
  • [学会発表] The Impact of Sport Hunting on the Local People in North Province, Cameroon2009

    • 著者名/発表者名
      Akito Yasuda
    • 学会等名
      Kyoto University/Japanese Embassy in Cameroon/Ministry of Foreign Affairs of Japan, International Symposium Biological Conservation and Local Community's Needs Lessons from Field Studies on Nature-Dependent Societie.
    • 発表場所
      Yaounde, Cameroon
    • 年月日
      2009-02-07
  • [学会発表] From Environmental Ethics to Public Philosophy of Environmental Conservation2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga, Akihiro
    • 学会等名
      第三回応用倫理国際会議
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] Consensus Building Towards Integration of Values in Flood Control, Environment and Landscape2008

    • 著者名/発表者名
      KUWAKO, TOSHIO
    • 学会等名
      XXII World Congress of Philosophy
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Social Acceptance and Social Innovation in Wind Power Technology2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      7th World Wind Energy Conference 2008
    • 発表場所
      St. Lawrence College, Kingston, Canada
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] アフリカにおけるスポーツハンティングが内包する問題-「持続可能性」と地域住民-2008

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 学会等名
      第14回野生生物保護学会大会
    • 発表場所
      長崎国際大学
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 自然再生の社会的課題2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄
    • 学会等名
      ELR2008福岡公開シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] The significance of sport hunting in conservation policy and impact on the livelihood of the local people: A case study of Be'noue' National Park, Cameroon2008

    • 著者名/発表者名
      Akito Yasuda
    • 学会等名
      KWS/JSPS/the ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology, Japan, International Workshop Re-conceptualization of wildlif conservation: toward resonatable action for living people
    • 発表場所
      Kenya. Nairobi
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] 赤谷プロジェクトの自然再生事業における位置づけ2008

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      環境社会学会セミナー(群馬県みなかみ町)
    • 発表場所
      みなかみ町役場新治支所
    • 年月日
      2008-06-08
  • [学会発表] 護るために殺す?-スポーツハンティングの可能性と問題-2008

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 学会等名
      環境社会学会第37回セミナー
    • 発表場所
      群馬県みなかみ町
    • 年月日
      2008-06-08
  • [学会発表] 環境問題における全体と個の緊張2008

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      関西社会学会シンポジウム第二部会,関西社会学会第60回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] 帝王/帝国の鳥類学2008

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口明久
    • 学会等名
      日本科学史学会第55回年会
    • 発表場所
      日本科学史学会第55回年会
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] Dynamic Relation between Man and Nature: Case Study of Wild Monkey in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      The Conference Preservation of Biocultural Diversity
    • 発表場所
      University of Natural Resources and Applied Life Sciences, Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-05-06
  • [学会発表] 包括的ウェルネスの思想. 2008. Mar.2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄,島谷幸宏,吉武久美子
    • 学会等名
      第4回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-07
  • [図書] 環境倫理学2009

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一・福永真弓(編)
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中 刊行決定済)
  • [図書] 害虫の誕生--虫からみた日本史2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口明久
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 都市・建築の感性デザイン工学2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄,久野節二
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 日本文化の空間学2008

    • 著者名/発表者名
      桑子敏雄,延藤安弘,片寄俊秀,島谷幸宏,合田博子,岡田真美子,吉村伸一
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 地域再生とネットワークツールとしての地域通貨と協働の空間づくり2008

    • 著者名/発表者名
      岡田真美子,桑子敏雄,金子洋二,片寄俊秀,延藤安弘,島谷幸宏,森下一男
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] なぜ生態系を守るのか?環境問題への科学的な処方箋.2008

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      NTT出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi