• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マイクロビームによるクロマチン損傷誘発バイスタンダー効果のイオン種・LET依存性

研究課題

研究課題/領域番号 18310042
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

鈴木 雅雄  独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 主任研究員 (70281673)

キーワードマイクロビーム / ヘリウムイオン / ヒト正常細胞 / クロマチン損傷 / バイスタンダー効果 / ギャップジャンクション / 細胞間情報伝達機構 / G_2-PCC
研究概要

バイスタンダー効果により非照射細胞(バイスタンダー細胞)に誘導される細胞損傷の実態を明らかにする目的で、研究計画書『項目別目的3:バイスタンダー効果によって誘導されるクロマチン損傷の実態の解明』に記載した細胞照射法を用いて、ヘリウムイオンマイクロビーム照射によって生成されるクロマチン損傷を直接照射細胞とバイスタンダー細胞に分けて解析した。細胞は、ヒト気管支由来の正常上皮性細胞を用いた。クロマチン損傷は、カリキュリンAによって誘導されたG_2期の凝縮クロマチン(G_2-PCC)を光学顕微鏡下で観察し、クロマチン損傷として、chromatid gaps、chromatid breaks、isochromatid gaps & deletions、を検出した。ヘリウムイオンマイクロビームを直接照射された細胞には、通常低LETX線照射で観察されるchromatid-typeの損傷(chromatid gaps、chromatid breaks)に加えて高LET放射線で観察されるisochromatid gaps & deletionsが生成された。また、クロマチン間のexchange-typeの損傷も観察された。一方、ヘリウムイオンを直接照射されず、直接照射細胞の近傍に存在していたバイスタンダー細胞には、chromatid-typeの損傷のうちchromatid gapsとchromatid breaksしか観察されず、直接ヒット細胞で生成された高LET放射線タイプであるisochromatid gaps & deletionsが全く誘導されないことが判った。以上の結果から、ヘリウムイオンマイクロビーム照射によって誘導されるバイスタンダー効果では、直接ヘリウムイオンを照射されていないバイスタンダー細胞に低LET放射線で生成されるクロマチン損傷と同質の比較的複雑でない損傷のみが誘導されることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The difference in LET and ion species dependence for induction of initially measure and non-rejoined chromatin breaks in normal human fibroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      C. Tsuruoka, et al.
    • 雑誌名

      Radiation Research 170

      ページ: 163-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation-quality-dependence in bystander cellular effects on normal human cells induced by carbon-ion and X-ray microbeams2008

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      Space Utilization Research 24

      ページ: 328-330

  • [雑誌論文] 放射線適応応答の線質依存性2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      放射線生物研究 43

      ページ: 424-435

  • [学会発表] 線質の異なる放射線による細胞応答(バイスタンダー効果)の違い2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      第18回放射線利用総合シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      20090100
  • [学会発表] Radiation-quality dependent bystander effects induced in normal human fibroblasts by X-ray, proton and heavy-ion microbeams2008

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, et al.
    • 学会等名
      8^<th> International Workshop on Microbeam Probes of Cellular Radiation Responses
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] ヒト正常細胞の突然変異誘発における適応応答の放射線線質依存性2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52回大会
    • 発表場所
      福岡県北九州市
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] 炭素イオンマイクロビームで誘導されるヒト正常細胞の突然変異誘発効果のバイスタンダー効果2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      第3回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      群馬県高崎市
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] Difference in bystander cell-killing effect between normal and tumor cells irradiated with carbon-ion beams2008

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, et al.
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] マイクロビーム放射線照射法を利用した低フルエンス照射に対するヒト正常細胞の生物効果のバイスタンダー効果2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第22回大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 炭素イオンで誘発されるバイスタンダー細胞致死効果のヒト正常細胞とがん細胞の違い2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      第47回日本医学放射線学会生物部会学術大会
    • 発表場所
      高知県高知市
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] Dependence on LET and Ion-Species for the Induction of Initially Measured and Non-Rejoined Chromatin Breaks in Normal Human Fibroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      C. Tsuruoka, et al.
    • 学会等名
      10th International Workshop Radiation Damage to DNA
    • 発表場所
      Fukushima
    • 年月日
      20080600
  • [備考]

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/research/db/index.shtml

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi