• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マイクロビームによるクロマチン損傷誘発バイスタンダー効果のイオン種・LET依存性

研究課題

研究課題/領域番号 18310042
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

鈴木 雅雄  独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 主任研究員 (70281673)

キーワードマイクロビーム / 重イオン / ヒト正常細胞 / 突然変異 / HPRT / バイスタンダー効果 / ギャップジャンクション / 細胞間情報伝達機構
研究概要

平成18年度に確立した全細胞数のうち約0.2%の細胞のみに選択的にマイクロビームを照射する方法を利用して、日本原子力研究開発機構重イオンマイクロビーム照射装置の炭素・ネオン・アルゴンイオンマイクロビーム、高エネルギー加速器研究機構単色軟X線マイクロビーム、放射線医学総合研究所プロトンマイクロビームを用いて、ヒト正常細胞の突然変異に関するバイスタンダー効果誘導の放射線線質依存性を調べた。ヒト正常細胞は、理化学研究所BioResource Centerより供給されたヒト胎児皮膚由来正常線維芽細胞を用いた。突然変異はX染色体上のhprt遺伝子座を標的遺伝子として6チオグアニン耐性クローンの出現頻度より誘発頻度を算出した。突然変異誘発効果は非照射コントロールに対してプロトンで4.2倍、炭素イオンで6.3倍、ネオンイオンで2.4倍高い誘発頻度を示したのに対して、X線とアルゴンイオンではコントロールと有意な差がなかった。また、ギャップジャンクション特異的阻害剤を併用することによって高頻度に誘発した突然変異はコントロールレベルまで減少した。今回得られた結果は、突然変異が放射線が直接ヒットした細胞のみに生じ、非ヒット細胞には起こらない、と仮定すると、放射線が照射された細胞が0.2%しか存在しない細胞集団に生ずる結果として説明することが出来ず、非照射細胞の一部にも二次的・三次的な何らかのメカニズムによって突然変異が誘導されたと考えることが必要となる(バイスタンダー効果の誘導)。また、観察されたバイスタンダー効果はギャップジャンクション特異的阻害剤を併用した場合コントロールレベルまで復帰することから、バイスタンダー効果誘導にはギャップジャンクションを介した細胞間情報伝達機構が密接に関与していることが示唆された。さらに、バイスタンダー効果の誘導には、放射線の線質依存的であることが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Radiation-quality dependent cellular response in mutation induction in normal human cells2009

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 50

      ページ: 395-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of mutation induction in normal human fibroblasts irradiated with X rays and Iron ions2009

    • 著者名/発表者名
      C.Tsuruoka, et al.
    • 雑誌名

      Biological Sciences in Space 23

      ページ: 55-60

    • 査読あり
  • [学会発表] X線スリット状マイクロビームに対する細胞致死効果の回復現象とp53遺伝子に関係したバイスタンダー効果2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第53回大会
    • 発表場所
      広島県広島市
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Radio-adaptive response in normal human cells induced by protons2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第23回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 炭素イオンマイクロビームで誘導されるヒトがん細胞の細胞致死効果に対するバイスタンダー効果2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      第4回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      群馬県高崎市
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Relationship between cell-killing and p53-dependent bystander effects in human cells induced by X-ray microplanar beams2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] X線スリット状マイクロビーム照射で誘導される致死効果に対する バイスタンダー効果の細胞種依存性2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      第48回日本医学放射線学会生物部会学術大会
    • 発表場所
      富山県富山市
    • 年月日
      20090700
  • [学会発表] Dependence in bystander cellular responses in mutation induction on normal human fibroblasts induced by the pre-treatment with different radiation tunes2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄, その他
    • 学会等名
      2nd Asian Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      韓国ソウル
    • 年月日
      20090500
  • [備考]

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/research/db/index.shtml

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi