• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

原子爆弾放射線の継世代影響調査-高密度マイクロアレイCGH法による網羅的解析-

研究課題

研究課題/領域番号 18310043
研究機関(財)放射線影響研究所

研究代表者

高橋 規郎  (財)放射線影響研究所, 遺伝学部, 部長代理 (40333546)

研究分担者 小平 美江子  (財)放射線影響研究所, 遺伝学部, 副主任研究員 (60344412)
佐藤 康成  (財)放射線影響研究所, 遺伝学部, 研究員 (30393424)
檜山 英三  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (00218744)
檜山 桂子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教授 (60253069)
キーワード遺伝学 / ゲノム / 放射線 / マイクロアレイ / 継世代影響
研究概要

1.2,500個のBac-クローンをターゲットとして、一枚のスライドガラスに貼りつける条件を確立した。そのガラスによる予備実験を行い、良好な蛍光シグナルが得られことを確認した。
2.得られた変異型の特徴付けを行ったところ、その生成には複雑な機構が存在することがわかった。
3.得られた変異型には多数の遺伝子、cDNAが存在したので、それらに関して発現解析を行った。
4.既に当研究室で細胞株が樹立されている対象者のうち、その両親の被曝線量が高いものより本研究に使用する試料の選定を行った。同時に、それらの細胞株よりゲノムDNAを抽出する準備を行った。
5.データ解析用システムを2,500個のBac-クローンをターゲットとして有するスライドガラス用に更新したので、データの処理能力が更に向上した。また既存のデータベースとリンクしたので、得られた変異型の特徴付けが迅速にできるようになった。
6.約27,000個のBac-クローンをターゲットとして有する、いわゆるタイリングBac-アレイを購入して、3名のゲノムDNAを用いて基礎実験を行った。多数の変異型が検出された。それらにつき、確認作業を行ったところ、多数の偽陽性が認められた。そこで、実験条件の検討を行っている。
7.高密度アレイ(44,000のオリゴ-クローンを有する)を用いて、その機能につき検討した。1メガベース位の欠失変異が検出された。しかし、同時に再現性の無い変異(偽陽性)が散見された。この偽陽性を示すスポットの数を最小限に留めることは、我々の研究においては必須なことである。そこで、偽陽性変異をできるだけ少数にするための工夫をした244,000個のターゲットを有するオリゴアレイの設計をした。このアレイを用いて予備実験を行い、得られたデータを解析したところ、多数の変異型が検出されたので、それらが再現性を有するか否かを検討中である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] EGFR activating aberration occurs independently of other genetic aberrations or telomerase activation in adenocarcinoma of the lung.2007

    • 著者名/発表者名
      Arifin M
    • 雑誌名

      Oncol Rep 17・6

      ページ: 1405-11

  • [雑誌論文] Short-term culture and γH2AX flow cytometry determine differences in individual radiosensitivity in human peripheral T lymphocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki K
    • 雑誌名

      Environ Mol Mutagen 48・1

      ページ: 38-47

  • [雑誌論文] Telomere and telomerase in stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiyama E
    • 雑誌名

      Br J Cancer 96・7

      ページ: 1020-4

  • [雑誌論文] Telomere length and telomerase activity in extra-abdominal desmoid tumors.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuo T
    • 雑誌名

      Anticancer Res 27・1A

      ページ: 411-5

  • [雑誌論文] Human carboxylesterase 1A2 expressed from carboxylestaerase 1A1 and 1A2 genes is a potent predictor of CPT-11 cytotoxicity in vitro.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto K
    • 雑誌名

      Pharmacogenet Genomics 17・1

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Reciprocal expression of CCAAT/enhancer binding proteins alpha and beta in hepatoblastomas and its prognostic significance.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa M
    • 雑誌名

      Oncol Rep 17・2

      ページ: 341-4

  • [雑誌論文] Differential regulation of DEC2 among hypoxia-inducible genes in endometrial carcinomas.2007

    • 著者名/発表者名
      Yunokawa M
    • 雑誌名

      Oncol Rep 17・4

      ページ: 871-8

  • [雑誌論文] Pretreatment and one-shot separating analysis of whole catecholamine metabolites in plasma by using LC/MS.2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T
    • 雑誌名

      Anal Bioanal Chemist 385・5

      ページ: 814-820

  • [雑誌論文] Single nucleotide polymorphism array analysis to predict clinical outcome in neuroblastoma patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiyama E
    • 雑誌名

      J Pediatr Surg 41・12

      ページ: 2032-36

  • [雑誌論文] MYCn gene amplification is a powerful prognostic factor even in infantile neuroblastoma detected by mass screening.2006

    • 著者名/発表者名
      Iehara T
    • 雑誌名

      Br J Cancer 94・10

      ページ: 1510-5

  • [雑誌論文] Prediction of individual response to platinum/paclitaxel combination using novel marker genes in ovarian cancers.2006

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M
    • 雑誌名

      Mol Cancer Ther 5・3

      ページ: 767-75

  • [雑誌論文] Mutation of the follicle-stimulating hormone receptor gene 5'-untranslated region associated with female hypertension.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T
    • 雑誌名

      Hypertension 48・3

      ページ: 512-8

  • [雑誌論文] An intronic variable number of tandem repeat polymorphisms of the cold-induced autoinflammatory syndrome 1 (CIAS1) gene modifies gene expression and is associated with essential hypertension.2006

    • 著者名/発表者名
      Omi T
    • 雑誌名

      Eur J Hum Genet 14・12

      ページ: 1295-305

  • [雑誌論文] Chemosensitivity prediction in esophageal squamous cell carcinoma : novel marker genes and efficacy-prediction formulate using their expression data.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimokuni T
    • 雑誌名

      Int J Oncol 28・5

      ページ: 1153-62

  • [雑誌論文] マイクロアレイcomparative genomic hybridization (アレイCGH)法を用いた原子爆弾放射線の遺伝的影響研究-予備実験のまとめ2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 規郎
    • 雑誌名

      広島医学 59・4

      ページ: 417-21

  • [雑誌論文] Diagnostic and prognostic impact of beta-catenin alterations in pediatric liver tumors.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka H
    • 雑誌名

      Oncol Rep 15・3

      ページ: 551-6

  • [雑誌論文] Possibility of selection of chondrogenic progenitor cells by telomere length in FGF-2-expanded mesenchymal stromal cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanada S
    • 雑誌名

      Cell Prolif 39・6

      ページ: 575-84

  • [図書] テロメア・テロメラーゼ.日本臨床腫瘍学会編,新臨床腫瘍学 がん薬物療法専門医のために2006

    • 著者名/発表者名
      檜山 桂子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi