• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

線虫のエコトキシコゲノミクス

研究課題

研究課題/領域番号 18310048
研究機関有明工業高等専門学校

研究代表者

冨永 伸明  有明工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (30227631)

キーワード線虫 / C. elegans / エコトキシコゲノミクス / CYP / マイクロアレイ
研究概要

本研究は,線虫(C. elegans)をモデル生物に用い,重金属をはじめとした化学物質が及ぼす影響を例として毒性学,生化学,分子生物学的に多角的に明らかにし,毒性発揮に対する詳細なメカニズムを解析する手法の確立およびエコトキシコゲノミクスとして分子レベルで総合的判断するための基盤技術を開発することを目的とする.
本年度は,昨年度までの成果に基づき線虫をモデルとしてマルチエンドポイントによる毒性影響評価とカスタムDNAマイクロアレイによるCYP遺伝子群の発現変動を新規POPsである有機フッ素化合物を評価した.有機フッ素化合物は線虫に対して急性毒性はほとんど示さないが,成長・繁殖毒性を示した.その影響はPFOSが最も強くテロマーアルコール類は比較的弱いことが分かった.PFOSおよびテロマーアルコールでCYP13Aのサブファミリーの誘導が見られ,PFOSによって最も多くの遺伝子の発現が誘導された.誘導されたCYP13A遺伝子ファミリーはヒトCYP3A4誘導剤リファンピシリンでも誘導されることから,ヒトに対する毒性と相関性が見られる可能性が高いと考えられる.また,テロマーアルコールを暴露した線虫の体内にPFOAがGC-MSによる化学分析で検出されたことから,体内に取り込まれたテロマーアルコールは,PFOAに代謝されていると考えられ,CYP遺伝子によって代謝されている可能性があることが示唆された.さらにヒトCYP分子種誘導剤による線虫CYP遺伝子群の発現変動データを用い,Torus self-organization法による線虫とヒトのCYP遺伝子ファミリーのマップの作成を行ったところ,発現が上昇あるいは下降する特定の遺伝子群が存在することが分かった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] In vivo anti-estrogenic effects of menadione on hepatic estrogen-responsive gene expression in male medaka (Oryzias latipes)2008

    • 著者名/発表者名
      Akemi Yamaguchi, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 54(5)

      ページ: 596-601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensing of heavy metals using Caenorhabditis elegans DNA microarray2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Tominaga, et. al.
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry-Biological Responses to Chemical Pollutants

      ページ: 155-161

  • [雑誌論文] Fluorotelomer alcohols induce hepatic vitellogenin through activation of the estrogen receptor in male medaka (Oryzias latipes)2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishibashi, et. al.
    • 雑誌名

      Chemosphere 71

      ページ: 1853-1859

    • 査読あり
  • [学会発表] 線虫C. elegansにおける防カビ剤等の生体影響2008

    • 著者名/発表者名
      山元涼子, 他
    • 学会等名
      第11回日本環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] 線虫C. elegansにおける有機フツ素化合物及びテロマーアルコールの影響2008

    • 著者名/発表者名
      井口綾子, 他
    • 学会等名
      第11回日本環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] Comparison of toxicities of perfluorooctanoic acid and perfluorodecanol using various biological effect on namatode C. elegans2008

    • 著者名/発表者名
      Rui Furukawa, et. al.
    • 学会等名
      環境トキシコロジーシンポジウム
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20081000

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi