• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生物の自然治癒力を応用した沖縄サンゴ礁修復技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18310058
研究機関琉球大学

研究代表者

山崎 秀雄  琉球大学, 理学部, 教授 (40222369)

キーワードサンゴ / サンゴ白化現象 / 光合成 / 環境修復 / 地球温暖化 / 沖縄 / ストレス / 海水温渡上昇
研究概要

永続的にサンゴ礁生態系を修復するためには、人の手を入れないで自立的に回転するシステムが必要である。本来、生物にはダメージを修復する能力が備わっており、サンゴにも様々な修復システムが機能している。サンゴの自己修復システム(自然治癒力)を強化することによってサンゴ礁生態系の基盤であるサンゴを再生・維持し、生物間の正の連鎖作用を用いて環境を修復する新しい技術を開発する。そのためには、サンゴのダメージと修復の生理学的研究と物理的環境要因のサンゴに与える影響等の科学的知見と新規理論を確立する必要がある。本研究課題では、青色光によるサンゴ修復システムの強化の有効性とメカニズムを検討し、大規模応用を視野にいれた新しいサンゴ礁回復技術の開発を目指している。本年度は、三年計画の二年目実施年度として、サンゴの生育に関する負の要因の特定と生物学的保護機能に関する研究をおこなった。主な研究成果は以下の通りである。(1)高温によるサンゴ白化原因の特定:サンゴが高温によって白化する原因は未だ特定されていない。本年度は、その原因を追及するために細胞生物学的実験をおこなった。その結果、サンゴの共生藻の一酸化窒素(NO)産生が温度上昇によって高まることを突き止めた。(2)無節サンゴモによる富栄養化環境の改善:サンゴ礁衰退原因の一つとして都市化にともなう海水の富栄養化が考えられている。無節サンゴモを用いて、海水の浄化実験をおこなった。その結果、無節サンゴモは海水中の窒素濃度を下げ、サンゴの生育をたすけることが明らかとなった。これらの結果は、英文国際誌に掲載あるいは投稿中である。本年度の研究結果は、サンゴ礁環境修復技術開発の基盤となるものであり、次年度の研究展開に生かすことができると考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Heat stress stimulates nitric oxide production in Symbiodinium microadriaticum: a possible linkage between nitric oxide and the coral bleaching phenomenon2008

    • 著者名/発表者名
      Bouchard JB and Yamasaki H
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology (「掲載確定」)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of water flow on skeletal isotopic compositions in the coral Pocilopora damicornis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Nakamura T, Yamasaki H, Minoshima K, Kawahata H
    • 雑誌名

      Coral Reefs 27, 209-218 27

      ページ: 209-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorometric detection of nitric oxide with Diaminofluoresceins (DAFs): Application and limitations for plant NO research2007

    • 著者名/発表者名
      Arita NO, Cohen MF, Tokuda G, Yamasaki H
    • 雑誌名

      Plant Cell Monographs 6

      ページ: 267-280

    • 査読あり
  • [学会発表] 高栄養塩環境下での造礁サンゴにおける好適光環境の評価2007

    • 著者名/発表者名
      中村崇・山崎征太郎・赤尾基文・山崎秀雄
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第10回大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20071100

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi