• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

八郎湖における水生植物群落の水質浄化機構の解析とその機能強化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310059
研究機関秋田県立大学

研究代表者

尾崎 保夫  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (10029308)

研究分担者 片野 登  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (30315593)
林 紀男  千葉県立中央博物館, 生態環境部, 上席研究員 (60250156)
近藤 正  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (70279503)
宮田 直幸  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (20285191)
岡野 邦宏  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (30455927)
キーワード八郎湖 / 水質浄化 / 水生植物 / アオコ / 動・植物プランクトン / 植生浄化 / 窒素・リン除去 / アレロパシー物質
研究概要

西部承水路に流入する百川流域の溜池群において、水生植物群落が動・植物プランクトンに与える影響を調査・解析し、水生植物の種多様性が高い上の頭などの溜池では、動・植物プランクトンの種多様性が高く、水生植物相が貧弱な新堤などの溜池では、動・植物プランクトンの種多様性が低いことを明らかにした。
ホザキノフサモ、センニンモ、ヒロハノエビモを植栽した角型水槽(縦158cm、横110cm、高さ59cm、水の保持量約1t)に、人工モデル汚濁水(窒素濃度6mg/L,リン濃度0.6mg/L)を水理学的滞留時間が20日となるように連続供給し,各水生植物の栽培管理が、水生植物のバイオマス生産量や窒素、リン除去機能に及ぼす影響を調査・解析した。水生植物の刈り取りによりバイオマス収穫量は1.4〜1.6倍に増加したが、両水槽のT-NとT-Pの除去速度はいずれも0.11g/m^2/日と0.012g/m^2/日で、刈り取りを行ってもT-NとT-Pの除虫速度に大きな差異が認められないことを明らかにした。
八郎湖の水質改善を図るため、大潟村方上地区に幅7m、長さ50mのヨシ植栽浄化施設を造成し、滞留時間が水質浄化機能に与える影響等を秋田県と共同で調査した。滞留時間を長く取り過ぎると水路内のDO濃度が低下し、CODやT-Pの溶出が認められたので、ヨシ植栽浄化施設の滞留時間を24時間前後で管理する必要のあることが示唆された。また、旧船越水道内に残存する溜池や旧湖岸農業用水路等より底質を採取し、埋土種子による水生植物の再生試験を行い、ホザキノフサモ、リュウノヒゲモなど8種類の沈水植物の再生を確認した。このため、平成21年度は八郎湖岸にこれらの底質をまきだし、沈水植物の再生試験を実施する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ミジンコ個体群動態に及ぼす水生植物代謝産物の影響2009

    • 著者名/発表者名
      林紀男, 稲森隆平, 尾崎保夫
    • 雑誌名

      日本水処理生物学会誌 45

      ページ: 57-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 百川溜池群(秋田県男鹿市)における浮遊微生物相の季節的変動2009

    • 著者名/発表者名
      林紀男, 桑原享史, 尾崎保夫
    • 雑誌名

      秋田自然史研究 55

      ページ: 33-39

  • [雑誌論文] 八郎潟旧湖岸水路底泥(秋田県潟上市)の埋土種子発芽能2008

    • 著者名/発表者名
      林紀男, 高田順, 尾崎保夫
    • 雑誌名

      秋田自然史研究 54

      ページ: 31-33

  • [学会発表] 秋田県八郎湖における有毒アオコの分布と変遷に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏, 鈴木英治, 桑原享史, 宮田直幸, 尾崎保夫
    • 学会等名
      第43回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] 光合成色素を指標とした秋田県八郎湖における植物プランクトン組成の解析2009

    • 著者名/発表者名
      宮田直幸, 谷幸則, 岡野邦宏, 桑原享史, 尾崎保夫
    • 学会等名
      第43回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] 水田生態系におけるミクロキスチンの動態2008

    • 著者名/発表者名
      桑原享史, 鈴木裕史, 岡野邦宏, 尾崎保夫, 板山朋聡
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第45回大会
    • 発表場所
      秋田市文化会館
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] 3種の沈水植物がプランクトン相組成に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      小野理沙子, 國松渉, 桑原享史, 林紀男, 岡野邦宏, 尾崎保夫
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第45回大会
    • 発表場所
      秋田市文化会館
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] 八郎湖に生育する水生植物の窒素・リンの浄化特性2008

    • 著者名/発表者名
      國松渉, 宮田直幸, 林紀男, 尾崎保夫
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第45回大会
    • 発表場所
      秋田市文化会館
    • 年月日
      2008-11-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi