• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

バイオモニタリングに基づく土壌・環境の浄化・改善・保全

研究課題

研究課題/領域番号 18310063
研究機関立命館大学

研究代表者

久保 幹  立命館大学, 生命科学部, 教授 (60249795)

研究分担者 森崎 久雄  立命館大学, 生命科学部, 教授 (50125671)
立木 隆  立命館大学, 生命科学部, 教授 (60026573)
キーワードバイオモニタリング / バイオレメディエーション / 無機化 / 環境DNA
研究概要

土壌環境精密診断:
窒素循環において、「アンモニア→亜硝酸」、および「亜硝酸→硝酸」の2点を定量化する手法を確立した。具体的には、一定量の土壌サンプルにアンモニアおよび亜硝酸を添加し、一定期間放置したあと、アンモニア及び亜硝酸減少量および亜硝酸及び硝酸の増加量を測定することにより、窒素循環能を定量化した(3日間で計測終了)。環境DNA解析と併せて、非常に精度の高い土壌環境診断法が確立できた。
本方法により、各土壌サンプルを診断した結果、アンモニアが蓄積している土壌が多いことが明らかとなった。「アンモニア→亜硝酸」の反応を活性化するため、独立性アンモニア酸化細菌を分離・同定した(40菌株分離し、10菌株を詳細に解析)。また、投入するアンモニア酸化細菌の挙動を正確に把握するため、amo geneをプライマーとし、リアルタイムPCR法により菌数を定量(菌数)する方法も併せて確立した。本菌株を土壌環境中に投与することにより、土壌中のアンモニア→亜硝酸への変換が活性化した。
環境浄化・保全・改善:
本研究で開発したバイオモニタリングを導入したバイオレメディエーションシステムを構築した。石油分解菌の挙動を正確に把握するため、石油分解能が非常に高い、Rhodococcus属とGordonia属の特異的な定量(菌数)方法を開発した。本方法を導入することにより、微生物量を正確に制御することが可能となり、石油分解能が大幅に向上した。最終的には、従来の工期を30%程度短縮することに成功した。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (10件) 図書 (2件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Utilization of biomass based on biorefinery-Development of novel bioactive peptides from soybean waste-2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsumiya, M. Kubo
    • 雑誌名

      Research Trends (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of an efficient bioremediation system for petroleum hydrocarbon-contaminated soil using specific hydrocarbon-degrading bacteria and bacterial biomass monitoring2008

    • 著者名/発表者名
      K. Hatayama, Y. Sakihama, Y. Matsumiya, M. Kubo
    • 雑誌名

      Soil Contamination Research

      ページ: 143-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylofenetic analysis of long-chain hydrocarbon-degrading bacteria and evaluation of their hydrocarbon-degradation by the 2, 6-DCPIP assay2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kubota, Y. Matsumiya, D. Koma, C. Y Chung, M. kubo
    • 雑誌名

      Biodegradation 19

      ページ: 749-757

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特殊微生物と微生物挙動解析技術による石油汚染土壌の浄化2008

    • 著者名/発表者名
      松宮芳樹, 久保幹, 箕田正史
    • 雑誌名

      クリーンテクノロジー 18

      ページ: 30-33

  • [雑誌論文] 厄介ものブルーギルから高機能養鶏試料へ〜飼料代削減に期待〜2008

    • 著者名/発表者名
      松宮芳樹, 久保幹
    • 雑誌名

      養鶏の友 10

      ページ: 20-23

  • [雑誌論文] Purification and characterization of chitinase A of Streptomyces cyaneus SP-27, An enzyme participates in protoplast formation from Schizopyllum commune mycelia2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yano, N. Rattanakit, A. Honda, Y. Noda, M. Wakayama, A. Plikomol, T. Tachiki
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 72

      ページ: 54-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloining and expression of Methylovorus mays No. 9 gene encoding γ-glutamylmethylamide synthetase : an enzyme usable in theanine form ation by coupling with the alcoholic fermentation system of baker's yeast2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, M. Wakayama, T. Tachiki
    • 雑誌名

      Biosci. Bintechnol. Biochem 72

      ページ: 101-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theanine production of coupled fermentation with energy transfer using γ-glutamylmethylamide synthetase of Methylovorus mays No. 92008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, Y. Morihara, M. Wakayama, T. Tachiki
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 72

      ページ: 1206-1211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning and expression of chitinase A gene from Streptomyces cyaneus SP-27 : The enzyme participates in protoplast formation of Schizophyllum commune2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yano, N. Rattanakit, A. Honda, Y. Noda, M. Wakayama, Abhinya Plikomol, T. Tachiki
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 72

      ページ: 1853-1859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境微生物の細胞表面特性および界面との相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      森崎久雄
    • 雑誌名

      オレオサイエンンス 8

      ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloth colorization caused by microbial biofilm2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsuchiya, J. Ota, Y. Ishida, H. Morisaki
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B : Biointerfaces 64

      ページ: 216-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endophytic Bacteria In the Rice Plant2008

    • 著者名/発表者名
      H. Mano. H. Morisaki
    • 雑誌名

      Microbes and Environments 23

      ページ: 109-117

    • 査読あり
  • [学会発表] 窒素環境と土壌微生物数の関係解析による土壌評価2008

    • 著者名/発表者名
      諸江泰宏, 佐藤貴宜, 松宮芳樹, 久保幹
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東北学院大学士樋キャンパス
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] 石油汚染土壌の高効率バイオレメディエーション最適条件2008

    • 著者名/発表者名
      久保田謙三, 畑山耕太, 松宮芳樹, 久保幹
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] シクロアルカン分解能を有するGordonia属のアルカンヒドロキシラーゼ遺伝子の解析2008

    • 著者名/発表者名
      山下祐司, 久保田謙三, 松宮芳樹, 久保幹
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] 炭化水素分解菌Rhodococcus sp. NDKK6及びGordonia sp. NDKY 76Aに及ぼす光の効果2008

    • 著者名/発表者名
      小瀬貴久, 久保田謙三, 松宮芳樹, 久保幹
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] 根毛形成促進ペプチドが植物成長に及ぼす影響解析2008

    • 著者名/発表者名
      松宮芳樹, 野崎雅弘, 佐藤貴宜, 久保幹
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東北学院大学士樋キャンパス
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] バイオプラスチック生分解が土壌バクテリアヘ及ぼす影響解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉村圭祐, 久保田謙三, 松宮芳樹, 金子信行, 久保幹
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡 (福岡県)
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] Gordonia属及びRhodococcus属のアルカンヒドロキシラーゼ遺伝子の解析2008

    • 著者名/発表者名
      山下祐司, 松宮芳樹, 久保幹
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡 (福岡県)
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] 実石油汚染土壌の解析と高効率バイオレメディェーション2008

    • 著者名/発表者名
      久保田謙三, 松宮芳樹, 久保幹
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡 (福岡県)
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] LEDを用いた炭化水素分解菌への光の影響解析2008

    • 著者名/発表者名
      小瀬貴久, 久保田謙三, 松宮芳樹, 土谷健一, 金森章雄, 久保幹
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡 (福岡県)
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] バイオマス由来根毛形成促進ベプチドの植物根への取り込み解析2008

    • 著者名/発表者名
      松宮芳樹, 久保田謙三, 久保幹
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡 (福岡県)
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [図書] 土壌・地下水汚染の浄化・修復技術一浄化技術からリスク管理、事業対策まで2008

    • 著者名/発表者名
      久保幹
    • 総ページ数
      193-205
    • 出版者
      NTS
  • [図書] 微生物によるものづくり-化学法に代わるホワイトバイオテクノロジの全て2008

    • 著者名/発表者名
      山本幸子, 立木隆, 上田充美監修
    • 総ページ数
      78-84
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [産業財産権] 汚染土壌の微生物分布及び栄養塩分布の推定方法2009

    • 発明者名
      久保幹, 他
    • 権利者名
      立命館大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-62768
    • 出願年月日
      2009-03-16
  • [産業財産権] 環境地盤への油浸透の推定方法2009

    • 発明者名
      久保幹, 他
    • 権利者名
      立命館大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-62790
    • 出願年月日
      2009-03-16
  • [産業財産権] バイオレメディエーションに伴う土壌環境の新規診断技術2009

    • 発明者名
      久保幹, 他
    • 権利者名
      立命館大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-68788
    • 出願年月日
      2009-03-19
  • [産業財産権] バイオーグメンテーションにおける環境影響評価技術2009

    • 発明者名
      久保幹, 他
    • 権利者名
      立命館大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-69038
    • 出願年月日
      2009-03-19
  • [産業財産権] バイオレメディエーションのための浄化シミュレーション方法2009

    • 発明者名
      久保幹, 他
    • 権利者名
      立命館大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-62515
    • 出願年月日
      2009-03-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi