• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

高濃度水素ガス吸蔵ナノポーラス材料の理論設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18310067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ構造科学
研究機関東北大学

研究代表者

川添 良幸  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30091672)

研究分担者 ベルスルドフ ロディオン  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (10396517)
佐原 亮二  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30323075)
水関 博志  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00271966)
高橋 まさえ  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (80183854)
INERBAEV Talgat  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90431600)
本郷 研太  東北大学, 金属材料研究所, 研究支援者 (60405040)
WENG Hngming  東北大学, 金属材料研究所, 研究支援者 (30447172)
西松 毅  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (70323095)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード金属有機構造体 / 動的安定性 / 吸着エネルギー / 水素ハイドレート / ヘルプガス / プロパン / 第一原理計算 / 格子動力学
研究概要

水素貯蔵材料として水素ハイドレートが注目を集めている。ハイドレートを水素貯蔵材料として使うために、広範囲の圧力、温度領域でこれらの相の安定性と水素貯蔵量の情報を求める計算手法を開発した。有機金属構造体MOFに関してはFe, Cu, Co, Ni, Znを含むMOFにLiを付加した系の安定構造と水素分子吸着エネルギーを評価し、ZnのMOF-5系が水素貯蔵材料として好ましい物性を持つことを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Potential of AIN Nanostructures as Hydrogen Storage Materials2009

    • 著者名/発表者名
      Qiang Wang, Qiang Sun, Puru Jena, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      ACS Nano 3

      ページ: 621-626

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling the self-preservation effect in Gas hydrate/Ice systems, materials Transactions2007

    • 著者名/発表者名
      Subbotin O.S., Belosludov V.R., Ikeshoji T, Brodskaya E.N., Piotrovskaya E.M., Sizov V., Belosludov R.V., Kawazoe Y.
    • 雑誌名

      48

      ページ: 2114-2118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical and Chemical properties of Gas Hydrates : Theoretical Aspects of Energy Storage Application2007

    • 著者名/発表者名
      BELOSLUDOV ladimir R., SUBBOTIN Oleg S., KRUPSKII Dmitrii S., BELOSLUDOV Rodion V., KAWAZOE Yoshiyuki, KUDOH Jun-Ichi
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48

      ページ: 704-710

    • 査読あり
  • [学会発表] 起算材料科学のフロンティア : 新たな飛躍を目指して・水素エネルギー材料2009

    • 著者名/発表者名
      水関博志
    • 学会等名
      金属学会平成21年度春季大会
    • 発表場所
      東京都・千代田区
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Theoretical Prediction of Clean Nanoscale Materials Saving Energy2009

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ICASM2009
    • 発表場所
      インド・マデュライ
    • 年月日
      2009-01-08
  • [学会発表] 第一原理計算プログラムパッケージTOMBOを用いた水素吸蔵材料に対する全電子混合基底計算2008

    • 著者名/発表者名
      水関 博志
    • 学会等名
      第7回日本金属学会東北支部研究発表大会
    • 発表場所
      宮城県・名取市
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Ab Initio Study on the Wuantum Dot Organic Ligand Interface : Effect of corer Structure in Cytotoxity2008

    • 著者名/発表者名
      BELOSLUDOV R.V.
    • 学会等名
      International Nanobio & CleanTech2008
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] Ab initio Calculations of Wuantum Transport through Atomic and Molecular Wires2008

    • 著者名/発表者名
      水関 博志
    • 学会等名
      CECAM国際会議、2008/06/11、フランス・リヨン
    • 発表場所
      フランス・リヨン
    • 年月日
      2008-06-11

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi