• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

集積構造変換型可逆発光スイッチの設計と新規な有機記録材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18310076
研究機関東京大学

研究代表者

荒木 孝二  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40134639)

キーワード光物性 / 超分子化学 / 有機固体発光 / 結晶相転移 / ピエゾクロミック発光 / ピレン / ESIPT蛍光
研究概要

集積変換型可逆発光スイッチの開発として、最終年度は圧力を刺激とするピエゾクロミック発光材料の可逆的集積構造変換の機構設計の精密化、および新しい構造一発光変換機構の探索に注力し、以下の成果を得た。
1.ピエゾロミック発光スイッチの精密設計1,3,6,8-テトラフェニルピレン(TPPy)誘導体が示すピエゾクロミック発光を対象とし、外部刺激で発光応答を示す相変化型有機材料への応用に向けた設計指針の精密化をおこなった。TPPyのフェニル基にアルキルアミド基を導入した(Alkyl)AmTPPyについて、側鎖アルキル基の効果を検討し、アルキル鎖の最適設計が水素結合支配の規則構造形成に重要であること、さらに刺激応答性にも重要な役割を果たしていることを明らかにし、ピエゾクロミック発光を示す上で必要な双安定構造実現のための設計指針を精密化することができ、有用な材料開発に向けた知見が得られた。
一方、アミドをエステルに置き換えた(Alkyl)EsTPPyは、(Alkyl)AmTPPyと異なった波長領域にピエゾクロミック発光を示し、分子間相互作用を変えることで異なる双安定構造を実現できることを実証し、新たなピエゾクロミック発光材料を開発することができた。また、(Alkyl)EsTPPyは、可塑剤を混合することで、圧力緩和にともなう発光色の回復速度を飛躍的に増大することができ、圧力負荷をリアルタイムでモニターする新しい固体発光材料となることを実証した。
2.新規な集積構造-発光変換機構の探索分子内水素結合を有する2-(2'-ヒドロキシフェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(HOPIP)は、溶液中で弱い励起状態分子内プロトン移動(ESIPT)蛍光を示すが、我々はHOPIPが強い固体発光((φ0.3-0.4)を示すことを見出し、さらに結晶構造に依存して発光色が大きく異なる(青緑および黄色)ことを確認した。結晶構造解析の結果、HOPIPの二つの芳香環による二面角が異なっており、これが発光特性に反映しているものと推定され、集積構造変化を発光変化に変換する新しい機構となることを示すことに成功した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Electronic Spectra of Mono- and Dinuclear Complexes of Fully pi-Conjugated salphen Ligands Synthesized by Using 2,6-Dihydroxynaphthalene Carbaldehydes2009

    • 著者名/発表者名
      Houjou, H.; Motoyama, T.; Araki, K.
    • 雑誌名

      EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY 4

      ページ: 533-538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental and Theoretical Studies on Constitutional Isomers of 2,6-Dihydroxynaphthalene Carbaldehydes. Effects of Resonance-Assisted Hydrogen Bonding on the Electronic Absorption Snectra2009

    • 著者名/発表者名
      Houjou, H.; Motoyama, T.; Banno, S.; Yoshikawa, I.; Araki, K.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 74

      ページ: 520-529

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 押すと発光色が変わる有機ピエゾクロミック材料の設計に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      荒木孝二,務台俊樹
    • 雑誌名

      現代化学 2008(451)

      ページ: 24-29

  • [雑誌論文] 結晶多形に基づく固相ESIPT発光材料の設計-ヒートモードによる有機発光スイッチ-2009

    • 著者名/発表者名
      荒木孝二,務台俊樹
    • 雑誌名

      化学工業 60

      ページ: 201-205

  • [雑誌論文] Switching of Polymorph-Dependent ESIPT Luminescence of an Imidazo[1,2- a]pyridine Derivative2008

    • 著者名/発表者名
      Mutai, T.; Tomoda, H.; Ohkawa, T.; Yabe, Y.; Araki, K.
    • 雑誌名

      ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 47

      ページ: 9522-9524

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switchable antenna: A star-shaped Ruthenium/Osmium tetranuclear complex with azobis(bipyridine) bridging ligands2008

    • 著者名/発表者名
      Otsuki, J.; Imai, A.; Sato, K.; Li, D.M.; Hosoda, M.; Owa, M.; Akasaka, T.; Yoshikawa, I.; Araki, K.; Suenobu, T.; Fukuzumi, S.
    • 雑誌名

      CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 9

      ページ: 2709-2718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly stable giant supramolecular vesicles composed of 2D hydrogen-bonded sheet structures of guanosine derivatives2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, I.; Sawayama, J.; Araki, K.
    • 雑誌名

      ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 47

      ページ: 1038-1041

    • 査読あり
  • [学会発表] 固体ESIPT発光の結晶多形依存性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      務台俊樹,大川達也,矢部優司,友田晴彦,荒木孝二
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] イミダゾフェナントリジン誘導体が示す高効率固相ESIPT発光2009

    • 著者名/発表者名
      大川達也,務台俊樹,友田晴彦,荒木孝二
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 水素結合性超分子ベシクルの膜特性2009

    • 著者名/発表者名
      澤山淳,吉川功,荒木孝二
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 二次元水素結合したスルファミド誘導体を用いた超分子フィルムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      金森拓也,吉川功,李ジュン,荒木孝二
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Organic Luminescent Materials - Luminescence Tuning Based on Supramolecular Structure2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Mutai, Koji Araki
    • 学会等名
      National Symposium on Frontiers of Chemical Science Interfacing Physical & Biological Phenomena
    • 発表場所
      Varanasi (India)
    • 年月日
      2009-03-01
  • [学会発表] Design of Organic Piezochromic Luminescent Materials Based on Supramolecular Concept2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mutai, Y. Sagara, Y. Yanagihara, K. Araki
    • 学会等名
      The IUMRS International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 多形に依存する固体ESIPT発光とそのスイッチング2008

    • 著者名/発表者名
      務台俊樹,友田晴彦,大川達也,矢部優司,荒木孝二
    • 学会等名
      第17回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-11-13
  • [学会発表] テルピリジン誘導体の蛍光特性に関する理論解析2008

    • 著者名/発表者名
      重光保博,務台俊樹,北条博彦,荒木孝二
    • 学会等名
      第31回情報化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-13
  • [学会発表] アミド基を持つピレン誘導体のピエゾクロミック発光発現2008

    • 著者名/発表者名
      佐瀬光敬, 相良剛光, 務台俊樹, 荒木孝二
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] スイッチ機能を付与した超分子発光材料の設計2008

    • 著者名/発表者名
      荒木孝二
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 水素結合性超分子ベシクルー溶液中での挙動と特性2008

    • 著者名/発表者名
      澤山淳,吉川功,荒木孝二
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] ヒートモード多形変換に基づく有機固体ESIPT発光のスイッチング2008

    • 著者名/発表者名
      務台俊樹,友田晴彦,大川達也,矢部優司,荒木孝二
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] Switchable polymorph-dependent luminescence of terpyridine2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Mutai, Yasuhiro Shigemitsu, Hirohiko Houjou, Koji Araki
    • 学会等名
      XXI Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography (IUCr)
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2008-08-28
  • [学会発表] 水素結合性超分子ベシクルー水中の添加物に対する動的応答性2008

    • 著者名/発表者名
      澤山淳,吉川功,荒木孝二
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-30
  • [図書] Bottom-up Nanofabrication (Ed. by K. Ariga and H. S. Nalwa)2008

    • 著者名/発表者名
      K. Araki, I. Yoshikawa
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      American Science Publishers

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi