• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

強誘電体薄膜分極スイッチング過程の時間分解その場X線構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 18310085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関(財)高輝度光科学研究センター

研究代表者

坂田 修身  財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門・表面構造チーム, チームリーダー 主幹研究員 (40215629)

研究分担者 舟窪 浩  東京工業大学, 総合理工学研究科, 准教授 (90219080)
木村 滋  財団法人 高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 副主席研究員 (50360821)
矢橋 牧名  独立行政法人 理化学研究所, X線自由電子レーザー計画推進本部利用グループ, 研究員 (00372144)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード構造と誘電率の同時測定 / 電場誘起歪 / 時分割測定 / 放射光X線回折 / X線マイクロビーム / 薄膜構造解析 / 表面界面構造解析ビームラインBL13XU / 大型放射光施設SPring-8
研究概要

ナノ秒オーダーのパルス電場によって薄膜内で誘起される格子歪を検出する時分割X線測定と誘電率の高速測定を組み合わせた新しいシンクロトロン回折法を開発した。その方法を強誘電体エピタキシャル薄膜や多結晶薄膜の構造評価に適用し、ナノ秒オーダーのパルス電場によって誘起される格子の電気歪を放射光パルスX線回折測定によって検出できた。回折ピークシフト量から圧電定数を見積もった。
SPring-8蓄積リングの"時計"であるRF信号を508MHzカウンターを介してパルス信号を高速パルス強誘電体分極評価装置は受けて試料へのナノ秒オーダーのパルス電場を印加した。これによって試料へのX線の入射のタイミングと同期した。
SrRu03薄膜(下部電極)上に有機金属気相成長法により作製した膜厚750nmの強誘電体単結晶薄膜Pb(Zr_<0.25>,Ti_<0.75>)O_3(PZT)を調べた。白金(直径100μm)の上部電極同士をプローバーと呼ばれる先端R 10μmの電極針で押さえ、幅200ns、周期約800nsのパルス電圧を試料に印加した。最初に波高30Vのパルスを印加し、PZT薄膜内にPr+の残留分極状態にした後、0,10,20,30,40,50,60,70Vのそれぞれの波高について、PZT004回折付近でθ-2θスキャンし、時分割X線検出器を用いて回折X線強度を時間、角度の関数として記録した。
電場印加時にPZT004主ピークは低角側にシフトした。また、低角側に別ピークを観察できた。これは、パルス電場に応じて、薄膜の格子に電気歪(電場誘起歪)が生じ、格子が伸張したことを意味する。印加電圧25Vでは、主ピークから見積もられる歪量Δd/dは0.0004であった。得られた圧電定数d_<33>は13pm/Vであった。また、別ピークから得られた圧電定数d_<33>は約50pm/Vであった。2個のピークが現れた理由も含め、データを検討している。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] X-ray Reciprocal-Lattice Space Imaging Method for Quick analysis of Buried Crystalline Nanostructure - a Diffraction Method Fixed at an Angular Position2008

    • 著者名/発表者名
      O.Sakata, W.Yashiro, K.Sakamoto and K.Miki
    • 雑誌名

      The Transactions of Materials Research Society of Japan (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray reciprocal-lattice space imaging method for quick analysis of buried crystalline nanostructure-a siffraction method fixed at an angular position2008

    • 著者名/発表者名
      O. Sakata, W. Yashiro, K. Sakamoto, and K. Miki
    • 雑誌名

      The Transactions of Materials Research Society of Japan (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multilayer relaxation of Ru(0001)-(2 x 2) studied by surface x-ray diffraction2007

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, H.Kato, N.Hoshi, K.Sumitani, and O.Sakata
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 111

      ページ: 977-980

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural characterization of Ar^+-irradiated SrTiO_3 showing room-temperature blue luminescence2007

    • 著者名/発表者名
      D.Kan, O.Sakata, S.Kimura, M.Takano, Y.Shimakawa
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46

      ページ: L471-L473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線回折法によるナノ材料の界面構造の迅速評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂田修身、吉本護、三木一司
    • 雑誌名

      セラミックス 岡山 15

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] X線逆格子イメージング法を用いた表界面ナノ構造評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂田修身、吉本護、三木一司、中村将志、舟窪浩
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌 49

      ページ: 292-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multilayer relaxation of Ru(0001) -(2 x 2) studied by surface x-ray diffraction2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamma, H. Kato, N. Hoshi, K. Sumitani, and O. Sakata
    • 雑誌名

      J Phys. Cham. C 111

      ページ: 977-980

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Structural characterization of Ar^+-irradiated SrTiO_3 showing room-temperature blue luminescence2007

    • 著者名/発表者名
      D. Kan, O. Sakata, S. Kimura, M. Takano, and Y. Shimakawa
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46

      ページ: 471-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nanostructural characterization of surfaces, interfaces, and thinfilms using x-ray reciprocal-lattice space imaging(written in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      O. Sakata, M. Yoshimoto, K. Miki, M. Nakamura, and H. Funakubo
    • 雑誌名

      Journal of Crystallographic Society of Japan 49

      ページ: 292-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 酸化物薄膜の界面研究の進展 -実用化への観点からみた進展-2007

    • 著者名/発表者名
      H. Funakubo, O. Sakata, and N. Mizutani
    • 雑誌名

      Ceramics Data Book 2007 35

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] X回線折法によるナノ材料の界面構造の迅速評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂田修身、吉本護、三木一司
    • 雑誌名

      セラミックス 岡山 15

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Preparation and Structural Analysis of Micro-patterned Pb(Zr,Ti)O_3 Film by Metal organic Chemical Vapor Deposition2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yokoyama, K.Takahashi, S.Okamoto, A.Nagai, J.Minamidate, K.Saito, N.Ohashi, H.Haneda, O.Sakata, S.Kimura, K.Nishida, T.Katoda, and H.Funakubo
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      ページ: 5102-5106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness dependence of dielectric properties in bismuth layer-structured dielectrics2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, M.Suzuki, T.Kojima, Takayuki Watanabe, Y.Sakashita, K.Kato, O.Sakata, K.Sumitani, and H.Funakubo
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 89

      ページ: 082901-1-082901-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線逆格子イメージング法によるナノ材料の迅速評価2006

    • 著者名/発表者名
      坂田修身、吉本護、三木一司
    • 雑誌名

      セラミックス 42

      ページ: 992-997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Preparation and Structural Analysis of Micro-patterned Pb(Zr,Ti) O_3 Film by Metalorganic Chemical Vapor Deposition2006

    • 著者名/発表者名
      S. Yokoyama, K. Takahashi, S. Okamoto, A. Nagai, J. Mmamidate, K. Saito, N. Ohashi, H. Haneda, O. Sakata, S. Kimura, K. Nishida, T. Katoda, and H. Funakubo
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      ページ: 5102-5106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Thickness dependence of dielectric properties in bismuth layer-structured dielectrics2006

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, M Suzuki, T. Kojima, Takayuki Watanabe, Y. Sakashita, K. Kato, O. Sakata, K. Sumitani, and H. Funakubo
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 89

      ページ: 082901-1-082901-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rapid characterization of a nanomaterial structure using x-ray reciprocal-lattice imaging(written in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      O. Sakata, M. Yoshimoto, and K. Miki
    • 雑誌名

      Ceramics Japan 42

      ページ: 992-997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] その場X線回折法によるNiO薄膜から壁状構造への変化過程の活性化エネルギーの評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂田修身、松田晃史、吉本 護
    • 学会等名
      日本結晶学会2007年度年会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      20071201-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] その場X線回折法によるNio薄膜から壁状構造への変化過程の活性化エネルギーの評価2007

    • 著者名/発表者名
      O. Sakata, A. Matsuda, and M. Yoshimoto
    • 学会等名
      The 2007 annual meeting of the Crystallographic Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology, Ookayama
    • 年月日
      20071201-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Strained-relaxed Novel Domain Structure of Epitaxially Grown Pb(Zr,Ti)O_3 Thick Films by Metal Organic Chemical Vapor Deposition2007

    • 著者名/発表者名
      H.Funakubo, H.Nakaki, R.Ikariyama, S.Yokoyama, Y.-K.Kim, K.Nishida, K.Saito, O.Sakata and S.Kimura
    • 学会等名
      2007 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston,MA,U.S.A
    • 年月日
      20071126-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Strained-relaxed Novel Domain Structure of Epitaxially Grown Pb(Zr,Ti) O_3 Thick Films by Metal Organic Chemical Vapor Deposition2007

    • 著者名/発表者名
      H. Funakubo, H. Nakaki, R. Ikariyama, S. Yokoyama, Y.- K. Kim, K. Nishida, K. Saito, O. Sakata and S Kimura
    • 学会等名
      The 2007 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, MA, U.S.A
    • 年月日
      20071126-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Siに埋め込まれたBi原子スケール細線の構造評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂田修身、矢代航、D.R.Bowler、坂本邦博、三木一司
    • 学会等名
      第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2007-01-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Siに埋め込まれたBi原子スケール細線の構造評価(Invited)2007

    • 著者名/発表者名
      O. Sakata, W. Yashuo, D. R Bowler, and K. Sakamoto, and K Miki
    • 学会等名
      The 20th annual meeting of the Japanese Society for Synchrotron Radiation Research
    • 発表場所
      International Conference Center Hiroshima
    • 年月日
      2007-01-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Observation of 1D and 2D nanostructures using X-ray reciprocal-lattice Space Imaging2006

    • 著者名/発表者名
      Osami Sakata
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Surface X-ray and Neutron Scattering
    • 発表場所
      Academia Sinica,Taipei,Taiwan
    • 年月日
      2006-07-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Observation of ID and 2D nanostructures using X ray recipirocal-lattice Space Imaging (Invited)2006

    • 著者名/発表者名
      Osami Sakata
    • 学会等名
      The Ninth Internatuonal Conference on Surface X-ray and Neutron Scattering
    • 発表場所
      Academia, Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2006-07-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Reciprocal-lattice-space imaging of 1D nanostructures by the obvious-at-a-glance x-ray diffraction method2006

    • 著者名/発表者名
      Osami Sakata
    • 学会等名
      'Buried' Interface Science with X-rays and Neutrons 2006
    • 発表場所
      マルコー・イン新横浜
    • 年月日
      2006-07-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Reciprocal-lattice-space imaging of 1D nanostructures □ by the obvious-at-a glance x-ray diffraction method (Invited)2004

    • 著者名/発表者名
      Osami Sakata
    • 学会等名
      Workshop on 'Buried' Interface Science with X-ray and Neutrons 2006
    • 発表場所
      the Marko Inn Hotel Yokohama
    • 年月日
      2004-07-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] セラミックデータブック2007(の一部:酸化物薄膜の界面研究の進展 -実用化への観点からみた進展-)2007

    • 著者名/発表者名
      舟窪 浩、坂田修身、水谷惟恭
    • 総ページ数
      47-52
    • 出版者
      工業製品技術協会(株式会社テクノプラザ)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 特許出願2007

    • 発明者名
      伊福俊博、福井哲朗、武田憲一、舟窪浩、中木寛、碇山理究、坂田修身
    • 権利者名
      キヤノン、財団法人 高輝度光科学研究センター
    • 産業財産権番号
      特願2007-053507
    • 出願年月日
      2007-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi