• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

マイクロ空間を用いる生体高分子精密合成技術

研究課題

研究課題/領域番号 18310094
研究機関九州大学

研究代表者

宮崎 真佐也  九州大学, 総合理工学研究院, 客員助教授 (70344231)

研究分担者 前田 英明  九州大学, 総合理工学研究院, 客員教授 (60238871)
キーワードマイクロリアクター / 生体高分子 / 酸無水物 / 微少流体 / 高分子合成
研究概要

初年度は、まず高分子合成に適したマイクロリアクターの作製技術の確立と、直鎖ポリマー合成条件の最適化を行った。現有のマスクレス露光装置を利用し、シリコン基板の両面に流路パターンを投影したのちドライエッチングを連続して行うことで、基板の両面に流路を作製した。これに段階的にパイレックスガラスを陽極接合で結合させ蓋をし、マイクロミキサーを作製する技術を確立した。得られたマイクロミキサーを用いてポリアミノ酸合成を行ったところ、側鎖をBoc基で保護したLys-NCAを用いたポリリジンの合成においては流量を変化させることにより平均分子量が7,800〜18,000のものを作り分けることに成功した。各反応で得られたポリマーの分子量分布は1.19〜1.33程度であった。また、2種のアミノ酸NCAを用いたコポリマー合成においても、マクロスケールでの反応よりも高い反応制御性を示した。これらの結果から、作製したマイクロリアクターによりNCAの重合反応の精密制御が可能であることが示された。
次に、アミノ酸のブロック重合を行った。ポリアミノ酸合成で用いたものと同じマイクロリアクターシステムを用いて、トリペプチドの重合反応を行った。分子量分布は狭いものが得られたものの、重合度が大きいものを得ることは困難であった。また、ポリリジンデンドリマーの合成にも着手した。同じマイクロリアクターシステムを用いて側鎖無保護のリジンの重合反応を行ったところ、3段階までの合成に成功した。しかしながら、主鎖アミノ基と側鎖アミノ基で反応性が異なるためか、均質な分岐物が得られていなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Development of a Microreactor for Amino Acid Polymerization2007

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyazaki, Takeshi Hondal, Hiroyuki Nakamura, Hideaki Maeda
    • 雑誌名

      Chemical Engineering & Technology 30(3)

      ページ: 300-304

  • [雑誌論文] Amino acid polymerization in micro-reactor2006

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyazaki, Takeshi Honda, Hiroyuki Nakamura, Hideaki Maeda
    • 雑誌名

      Proceedings of AIChE 2006 Spring National Meething

      ページ: 62b

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biopolymer synthesis in a microfluidic system2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Honda, Masaya Miyazaki, Hiroyuki Nakamura, Hideaki Maeda
    • 雑誌名

      WC2006 World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering, 2006 14

      ページ: 230-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyamino Acid Synthesis in Microfluidic Reactor2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Honda, Masaya Miyazaki, Hiroyuki Nakamura, Hideaki Maeda
    • 雑誌名

      Peptide Science 2006

      ページ: 377-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference of Peptide Chemistry in Micro-and Nanofluidics over Conventional Reaction2006

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyazaki 他7名
    • 雑誌名

      Peptide Science 2006

      ページ: 391-392

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi