• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

単一分子ラマン検出を目指したナノシートプラズモンチップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18310099
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

宮崎 英樹  独立行政法人物質・材料研究機構, 量子ドットセンター, 主幹研究員 (10262114)

キーワード表面プラズモン / プラズモニクス / 表面増強ラマン散乱 / ナノ共振器
研究概要

1.ナノシート共振器アレイにおける電磁場解析
ポインティングベクトルに注目し,共振器へのエネルギーの流入についての解析を進めた.今年度はRCWA法でもポインティングベクトルの計算が可能なようにプログラムを改良した.系統的な計算の結果,共振器の間隔と幅を特定の比率にした時に,入射波がすべて共振器に流入することがわかった.
2.ナノシート共振器アレイの作製プロセスの確立
これまでの成果を統合し,SiO_2/Si_3N_4多層膜の断面の研磨,エッチング,金スパッタ,多層膜除去,によるナノシート共振器アレイの作製プロセスの確立を目指した.しかし,昨年度,共振器のギャップ部を溶解して空洞することに変更したことに伴い,ギャップ部の断面形状が経時変化し,最終的には閉鎖して共鳴を示さなくなることがわかってきた.そこで,目標を一歩後退させ,アレイではない単一の共振器を安定して再現性良く作製するプロセスを確立することを目指した.イオンエッチング法の導入などを試みたが,最終的な目標には達しなかった.一方で,民間のイオンビームスパッタリング法による成膜サービス事業を利用して,すべての寸法が最適に設計された最終実証実験用の多層膜を作製し,プロセス完成時の共振器アレイ作製に備えた.
3.ナノシート共振器アレイによるラマン増強の実証
本年度の目的は,理論計算と明確な比較ができるよう,素性のわかった発光源を共振器上に配置し,ラマン散乱増強および蛍光増強について系統的に調べることであった.まず,発光源として,量子ドットや有機分子を揃えた.また,蛍光増強に寿命短縮が伴うことを検証するために,光子相関式蛍光寿命測定光学系を構築した.しかし,新たな共振器が作製できなかったので,新たな光学測定結果を得るには至らなかった.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Thermal emission of two-color polarized infrared waves from integrated plasmon cavities2008

    • 著者名/発表者名
      H. T. Miyazaki, K. Ikeda, T. Kasaya, K. Yamamoto, Y. Inoue, K. Fujimura, T. Kanakugi, M. Okada, K. Hatade, S. Kitagawa
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 92

      ページ: 141114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Can a Resonant Nanogap Enhance Optical Fields by Many Orders of Magnitude? (invited)2008

    • 著者名/発表者名
      H. T. Miyazaki, Y. Kurokawa
    • 雑誌名

      IEEE J. Sel. Top. Quantum Electron 14

      ページ: 1565-1576

    • 査読あり
  • [学会発表] プラズモンナノ共振器アレイからの直線偏光した赤外光の熱放射(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎英樹, 池田賢元, 笠谷岳士, 山本和也, 井上恭明, 藤村佳代子, 金釘知洋, 岡田真, 幡手公英, 北川清一郎
    • 学会等名
      2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      つくば市・筑波大学
    • 年月日
      20090330-20080402
  • [学会発表] Thermal emission of two-colour polarized infrared waves from integrated plasmon cavities2008

    • 著者名/発表者名
      H. T. Miyazaki, K. Ikeda, T. Kasaya, K. Yamamoto, Y. Inoue, K. Fujimura, T. Kanakugi
    • 学会等名
      2008 Gordon Research Conference on Plasmonics
    • 発表場所
      米国ニューハンプシャー州・Tilton School
    • 年月日
      20080727-20080801
  • [学会発表] Controlled Thermal Emission of Infrared Light Based on Engineered Metallic Nanostructures (invited)2008

    • 著者名/発表者名
      H. T. Miyazaki, K. Ikeda, T. Kasaya, K. Yamamoto, Y. Inoue, K. Fujimura, T. Kanakugi
    • 学会等名
      2nd International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics
    • 発表場所
      千葉市・国際能力開発支援センター
    • 年月日
      20080530-20080601

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi