• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

大規模ポートフォリオにおける集中リスクの管理手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18310104
研究機関首都大学東京

研究代表者

木島 正明  首都大学東京, 都市教養学部経営学系, 教授 (00186222)

研究分担者 芝田 隆志  京都大学, 経営管理大学院, 助教授 (70372597)
田中 敬一  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (00381442)
内田 善彦  大阪大学, 大学院経済学研究科, 助教授 (10403023)
西出 勝正  京都大学, 大学院経済学研究科, 助教授 (40410683)
キーワード金融工学 / 数理ファイナンス / リアルオプション / 保険 / 情報の非対称性
研究概要

平成18年度は以下の研究成果を得た。
・貸出債権ポートフォリオの構築モデルに関して、保険商品関連研究を中心に複数の研究成果を得た。Kijima(2006)はエッシャー変換およびワン変換による保険商品の価格付けを行った。また、Fujiwara and Kijima(2007)およびKabanov, Kijima and Rinaz(2007)では保険商品のリスク管理のために必要となる正の金利モデルとモンテカルロシミュレーションの開発を行った。また、Tanaka(2006)および田中、山田、渡部(2006)では様々な金融商品価格の効率的な計算方法を示した。
・VaRの精緻について、Kawata and Kijima(2007)では、長期の金融資産のリスク評価のためのレジームスイッチモデルを提案した。
・企業倒産連鎖、企業再生のモデル化において、芝田が、企業と銀行の間に情報の非対称性を仮定し、企業の業績が悪化する場合における企業の最適倒産戦略について、モデル分析を試みた。具体的には,企業が清算(流動化)されるとき企業と銀行は清算コストを観察できるが、企業が清算される前には企業のみ清算コストを観察できると仮定する。また、また企業の倒産戦略として法的倒産および私的倒産の2つを仮定している。こうした情報の非対称性かつ2つの倒産戦略を仮定した上で、本研究では,企業は清算を回避するため、企業はどのような最適倒産戦略を選択するかについて,モデル分析を試みた。
西出は、情報の非対称性が取引価格や投資家の戦略などの市場均衡に与える影響について主として考察してきた。第1に得られた結果としてKyle型モデルにおける競争的マーケット・メーカーの仮定を緩め、不完全競争的マーケット・メーカーが存在する市場モデルを構築した。その結果として、(1)不完全競争性が市場流動性を低下させ、(2)価格変化が負の相関を持つことなどを示した。以上の研究は大和国際ワークショップやQMF(オーストラリア)などの国際会議で発表し、議論を深めていった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Pricing of path-dependent American options by Monte Carlo simulation2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, H., M. Kijima
    • 雑誌名

      Journal of Economic Dynamics and Control (forthcoming)

  • [雑誌論文] Value-at-Risk in a market subject to regime switching2007

    • 著者名/発表者名
      Kawata, R., M.Kijima
    • 雑誌名

      Quantitative Finance (forthcoming)

  • [雑誌論文] Pricing of ratchet equity-indexed annuities under stochastic interest rates2007

    • 著者名/発表者名
      Kijima, M., T. Wong
    • 雑誌名

      Insurance : Mathematics and Economics (forthcoming)

  • [雑誌論文] A positive interest rate model with sticky barrier2007

    • 著者名/発表者名
      Kabanov, Y., M.Kijima, S.Rinaz
    • 雑誌名

      Quantitative Finance (forthcoming)

  • [雑誌論文] The impacts of uncertainties in a real options model under incomplete information2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata
    • 雑誌名

      European Journal of Operational Research (forthcoming)

  • [雑誌論文] Price Reaction to Momentum Trading and Market Equilibrium2007

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Nishide
    • 雑誌名

      Working Paper Series, Kyoto University 86

  • [雑誌論文] A multivariate extension of equilibrium pricing transforms : The multivariate Esscher and Wang transforms for pricing financial and insurance risks2006

    • 著者名/発表者名
      Kijima, M.
    • 雑誌名

      ASTIN Bulletin 36

      ページ: 269-283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swaption Price by General Gram-Charlier Expansion2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tanaka
    • 雑誌名

      京都大学数理研究所講究録 1488

      ページ: 116-122

  • [雑誌論文] 金利派生商品の効率的な価格付け : 確率密度関数の近似を用いて2006

    • 著者名/発表者名
      田中敬一, 山田健, 渡部敏明
    • 雑誌名

      金融研究 第25巻別冊第2号

      ページ: 1-37

  • [雑誌論文] Insider Trading with Imperfectly Competitive Market Makers2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Nishide
    • 雑誌名

      Working Paper Series, Kyoto University 85

  • [図書] リアルオプションと経営戦略 第6章 (高森寛・森平爽一郎編)2006

    • 著者名/発表者名
      芝田隆志
    • 出版者
      シグマベイスキャピタル社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi