• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

確率・統計的アプローチによる災害リスクアセスメント手法とその安全施策立案への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18310111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関横浜国立大学

研究代表者

関根 和喜  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (40017934)

研究分担者 山田 實  総務省消防庁消防大学校, 消防研究センター・技術研究部, 部長 (60358778)
村上 史朗  横浜国立大学, 安心・安全の科学研教育センター, 特任教員(准教授) (30397088)
古屋 貴司  横浜国立大学, 安心・安全の科学研教育センター, 特任教員(講師) (10397086)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードリスクアセスメント / リスク曲線 / 意思決定 / フラクタル / リスクコミュニケーション
研究概要

本研究では、各種現場での災害・事故の発生を各種の背景や複雑な要素が支配して生じる"フラクタル性を有する確率過程"としてモデル化することを基礎とし、リスク曲線を適用した新しい産災害統計分析手法を用いて、災害リスクアセスメントとその安全施策立案における意思決定の方法論の構築とシステム化を試みた。平成19年度は、平成18年度の成果を発展させて、本研究期間体では、以下に示す内容の成果を得た。
(1)各業種の産業災害のリスク比較を行い、リスクアセスメントとリスク比較手法の要点及びその具体的手順を明らかにする。また、本手法を過去に遡及して適用し、リスク曲線のパラメータによる安全性向上の有無の判定基準が妥当であることを各種の災害データを整理して検証した。
(2)産業構造や地方自治体独自の規制方式の違いによるリスク特性の差異を表現するため、GISを用いて地域のリスク分布の地図上への表示方法を検討し、簡便かつ有効な表示形態を得ることができた。
(3)リスク特性の差異を考慮できるようにするため社学心理学的観点からの検討を行い、リスク評価手法を改良すると同時に安心感養成のためのリスクコミュニケーションのツールとしての方法論を具体的な形で提示した。
(4)得られた成果を統合して、災害リスクアセスメントと安全施策立案における意思決定とその評価を行うためのツールの構築とシステム化を、リスクマネジメントの実践に役立つ形で提示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 石油タンク底板裏面腐食の確率統計的研究(第一報)-実タンクを対象とした連続面計測データを用いた実験的検討-2008

    • 著者名/発表者名
      田村孝市
    • 雑誌名

      圧力技術 Vol.46,No.1

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical Analysis for Corrosion in Bottom Floors of Oil Storage Tanks(The First Report)2008

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Tamura
    • 雑誌名

      Journal of High Pressure Institute of Japan Vol.46, No.1

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 実データに基づく産業災害被害規模の確率的リスク評価法に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      花安繁郎
    • 雑誌名

      構造物の安全性及び信頼性 Vol.6

      ページ: 641-646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Construction of Barrier for Earthquake Disaster Mitigation Based on Risk Management2007

    • 著者名/発表者名
      Yukio Yoshikawa
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society for Safety Engineering Vol.47,No.1

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New probabilistic Assessment Method of Damage Magnitude due to Industrial Accidents based on Actual Data2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Hanayasu
    • 雑誌名

      Japan Conference on Structural Safety and Reliability Vol.6

      ページ: 641-646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Study on Construction of Barrier for Earthquake Disaster Mitigation Based on Risk Management2007

    • 著者名/発表者名
      Yukio, Yoshikawa
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society for Safety Engineering Vol.47, No.1

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Statistical Analysis for Corrosion in Bottom Floors of Oil Storage Tanks by Using the Continuous Plate Thickness Measurement Data2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshio, Tsuji
    • 学会等名
      The 40th annual meeting for safety engineering
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2008-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 連続面計測データを用いた石油タンク底板裏面腐食の統計的研究2007

    • 著者名/発表者名
      辻 芳生
    • 学会等名
      安全工学会研究発表会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071200
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi