• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

都心の住宅地における斜面災害危険度予測図「崖っぷちマップ」の作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18310129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

釜井 俊孝  京都大学, 防災研究所, 教授 (10277379)

研究分担者 田村 昌仁  建築研究所, 国際地震工学センター, 上席研究員 (50179909)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード都市 / 斜面災害 / リスク評価 / ハザードマップ / 東京
研究概要

都心の宅地斜面の地震災害は, 自然の斜面とも人工斜面とも確かには判定しかねる斜面で発生することが多い。こうした斜面を"崖っぷち"と呼び, その実態の解明と災害リスクを表現した地図"崖っぷち"マップのプロトタイプを東京の目黒川下流域を対象地域として作成した。調査の過程で, 地域の開発史を反映した災害・環境汚染リスク(大谷石の不良擁壁, 重金属汚染盛土)の存在も明らかになり, "崖っぷち"が内包する問題の広がりと深さを具体的に明らかにする事ができた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 岩手・宮城内陸地震による斜面災害2008

    • 著者名/発表者名
      釜井俊孝・村尾英彦
    • 雑誌名

      自然災害科学 27

      ページ: 189-198

  • [雑誌論文] 1596 年慶長伏見地震による古墳の地すべり2008

    • 著者名/発表者名
      釜井俊孝・寒川旭・守隨治雄
    • 雑誌名

      応用地質 48

      ページ: 285-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Earthquake risk assessment ofartificial fill slope in urban residentialregion, Proc2007

    • 著者名/発表者名
      T. KAMAI
    • 雑誌名

      2nd Mlaysia-Japan Symp. onGeohazards and GeoenvironmentalEngineering 1

      ページ: 171-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 盛土の被害事例2007

    • 著者名/発表者名
      釜井俊孝
    • 雑誌名

      地質と調査 114

      ページ: 11-15

  • [雑誌論文] 戸建住宅の敷地選び-斜面災害の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      釜井俊孝
    • 雑誌名

      建築技術 687

      ページ: 88-90

  • [雑誌論文] 総説 宅地盛土の被害と対策2006

    • 著者名/発表者名
      釜井俊孝
    • 雑誌名

      基礎工 34-10

      ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 宅地造成地の斜面-形成史, 災害, メインテナンス-2006

    • 著者名/発表者名
      釜井俊孝
    • 雑誌名

      地質と調査 109

      ページ: 30-35

  • [学会発表] Kamai, Landslides in urban region inducedby recent earthquake in Japan, 2008 Inter.Conf2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kamai
    • 学会等名
      Disaster Prevention Technology andMitigation Education, Keynote Speech
    • 発表場所
      Yunlin, Taiwan
    • 年月日
      2008-10-15
  • [学会発表] 2007 年新潟県中越沖地震による柏崎市及び周辺地域の斜面災害2008

    • 著者名/発表者名
      釜井俊孝・村尾英彦
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      小田原市
    • 年月日
      2008-08-27

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi