研究課題
転写酵素RNAポリメラーゼの転写対象遺伝子群の選択は、転写因子との相互作用によって決定される。従って、ゲノムの転写パターンは、転写装置に結合する転写因子の交換によって変化する。大腸菌ゲノム配列分析から予測した約300種類の転写因子の中で約100は未だに生理機能未知である。転写因子が認識し結合するDNA部位を分析することで支配下遺伝子群を同定する目的で、「機能未知転写因子の迅速機能推定法」(GENOMIC SELEX法)を開発した。転写因子300種類の発現系を構築し、250種類の純化精製を行った。純化転写因子150種類に関して、GENOMIC SELEX法を駆使して、DNA結合配列を決定し、その情報から、支配下遺伝子を予測した。予測支配下遺伝子のそれぞれについては、ゲルシフト法、フットプリント法で、転写因子結合部位を同定し、また転写因子遺伝子欠損株や転写因子過剰発現系統から調整したRNAのS1マッピング法やプライマー伸長法で、菌体内の転写レベルを解析し,試験転写因子による転写制御を実証した。加えて、大腸菌ゲノムの約1,000種類のプロモーターを緑色蛍光蛋白遺伝子に融合したコレクションを構築し、予測遺伝子プロモーターへの転写因子の制御を系統的に解析した。これらの研究から、転写因子の多くが、従来知られていたより広い範囲の遺伝子群を統御し、また転写因子の支配-非支配の大きなネットワークカスケードの存在が明らかになりつつある。大腸菌の全ての機能未知転写因子の支配下遺伝子群の同定と転写制御機能の同定することで、ひとつの生物の全ての転写因子が関わるゲノム転写包括制御の全貌解明の展望が拓けて来た。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (4件)
日本ロボット学会誌 25
ページ: 32-35
FEMS Microbiol.Lett. 267
ページ: 51-55
Genes Cells 12
ページ: 132-142
J.Bacteriol., 189
ページ: 2359-2368
J.Bacteriol. 189(in press)
J.Bacteriol. 130(in press)
バイオサイエンスとバイオインダストリー 64
ページ: 151-154
生物の科学 遺伝 別冊21
実験医学 増刊号「転写因子をモデルとしたグローバル制御へのアプローチ」 (印刷中)
J.Biol.Chem. 281
ページ: 9527-9537
EMBO J. 25
ページ: 5591-5602
Biosci.Biotechnol.Biochem. 70
ページ: 1688-1695
Micro-Nano Mechatronics Human Sci. 2006(in press)
蛋白質核酸酵素 51
ページ: 958-965