• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

がん抑制タンパク質p53四量体形成変異による不活性化機構の解明と機能修復剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18310140
研究機関北海道大学

研究代表者

坂口 和靖  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00315053)

研究分担者 今川 敏明  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 准教授 (20142177)
中馬 吉郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (40372263)
キーワード癌抑制タンパク質 / 変異体 / オリゴマー / ペプチド / フォールデイング
研究概要

がん抑制タンパク質p53の機能発現のためには四量体の形成が必須である。変異によるp53機能の不活性化機構の解明は、p53遺伝子のヒト悪性腫瘍に見られるミスセンス変異による細胞がん化を理解する上で極めて重要である。本研究では、四量体形成ドメイン変異によるp53機能の不活性化機構を解明し、四量体形成安定化を介した変異体タンパク質の機能修復活性をもつ薬剤開発を目指している。本年度は、以下の成果を得た。
(1) ゲルろ過によるp53TDペプチドの多量体構造の網羅的解析を行った結果、悪性腫瘍に見られる41種の変異において、四量体構造の不安定化がみられた。興味あることに、この不安定化の程度は非常に大きく、変異による不安定化の癌抑制機能における閾値が極めて小さいことが示唆された
(2) Phage Libraryから得られた複数のp53四量体構造安定化配列から二種類の特徴的なより短い配列(HHR、RPS)を見いだし、Phage Libraryの特徴から単量体および二量体HHRペプチドを化学合成した。興味あることに、二量体HHRペプチドがK351N変異体に対して、安定化効果を持つことが明らかとなった。一方、L330H変異体には単量体HHRペプチドのみ相互作用および安定化を示した。
(3) 四量体構造界面に存在する6個のGlu残基をターゲットとする、変異型p53の四量体構造安定化させる新規化合物Calix[6]arene誘導体をデザインした。合成した化合物を変異型p53TDペプチドに加え、四量体構造の安定性変化をCDスペクトルにより解析した結果、ピラゾリルーcalix[6]arene,イミダゾリルーcalix[6]arene共に変異型ペプチドF328V, R337Hを安定化することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Oxidation of Methionine Residue at Hydrophobic Core Destabilizes p53 Tetrameric Structure2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nomura
    • 雑誌名

      Biopolymers 91

      ページ: 78-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of transcriptional activity of p53 in individual living mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      T. Imagawa
    • 雑誌名

      Anal. l Biochem. 387

      ページ: 249-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PPMID430, a Novel Alternative Splicing Variant of the Human PPM1D, can Dephosphorylate p53 and Exhibits Specific Tissue Expression2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Chuman
    • 雑誌名

      J. Biochem. 145

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal Stability of p53 Tetramerization Domain Peptides Derived from Various Species2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nomura
    • 雑誌名

      Peptide Science 2008

      ページ: 35-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PPM1D430, a Novel Alternative Splicing Variant of the Human PPM1D.2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Chuman
    • 雑誌名

      Peptide Science 2008

      ページ: 531-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Novel Chemical Inhibitors for p53-Inducible Protein Phosphatase PPM1D2009

    • 著者名/発表者名
      H. Yagi
    • 雑誌名

      Peptide Science 2008

      ページ: 385-386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extremely Long Nanofibrils of Functionalized Structure-Controlled-Amyloid Peptides Derived from Transthyretin2009

    • 著者名/発表者名
      H. Sakai
    • 雑誌名

      Peptide Science 2008

      ページ: 465-466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the Active Site and a Unique Uncompetitive Inhibitor of the PPM1-tvpe Protein Phosphatase PPM1D2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Chuman
    • 雑誌名

      Protein Pept. Lett. 15

      ページ: 938-948

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure Control of Amyloid Peptide Nanofibrils2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sakaguchi
    • 学会等名
      The 10th RIES-Hokudai International Symposium
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館・札幌
    • 年月日
      20081208-09
  • [学会発表] Thermal Stability of p53 Tetramerization Domain Peptides Derived from Various Species2008

    • 著者名/発表者名
      野村尚生
    • 学会等名
      第45回ペプチド討論会
    • 発表場所
      タワーホール船堀・東京
    • 年月日
      20081029-31
  • [学会発表] Identification of novel chemical inhibitors for p53-inducible protein phosphatase PPM1D2008

    • 著者名/発表者名
      八木寛陽
    • 学会等名
      第45回ペプチド討論会
    • 発表場所
      タワーホール船堀・東京
    • 年月日
      20081029-31
  • [学会発表] Effects of thermodynamic stability on expression Level of p53 tetramerizatiim domain peptide in E.coli2008

    • 著者名/発表者名
      H. Miyazaki
    • 学会等名
      17th Meeting of Methods in Protein Structure Analysis
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館・札幌
    • 年月日
      20080826-29
  • [学会発表] Quantitative analysis of oligomeric stability and transcriptional activity of tumor suppressor protein p532008

    • 著者名/発表者名
      R. Ramada
    • 学会等名
      17th Meeting of Methods in Protein Structure Analysis
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館・札幌
    • 年月日
      20080826-29
  • [学会発表] Analysis of stability for p53 tetramerization domain peptides derived from various species2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nomura
    • 学会等名
      17th Meeting of Methods in Protein Structure Analysis
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館・札幌
    • 年月日
      20080826-29
  • [学会発表] Novel chemical inhibitors for p53-inducible protein phosphatase PPM1D2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yagi
    • 学会等名
      17th Meeting of Methods in Protein Structure Analysis
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館・札幌
    • 年月日
      20080826-29
  • [学会発表] 癌抑制タンパク質p53の四量体構造-転写活性の相関解析2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田瑠泉
    • 学会等名
      日本分子生物学会第8回春季シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌
    • 年月日
      20080526-27
  • [学会発表] 癌抑制タンパク質p53誘導性ホスファターゼのAlternative splicing varlant2008

    • 著者名/発表者名
      中馬吉郎
    • 学会等名
      日本分子生物学会第8回春季シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザホテル・札幌
    • 年月日
      20080526-27
  • [学会発表] Tetramerization of Tumor Suppressor Protein p532008

    • 著者名/発表者名
      K. Sakaguchi
    • 学会等名
      12th Akabori Conference German - Japanese Symposium on Peptide Science
    • 発表場所
      京都プラザホテル・京都
    • 年月日
      20080516-17
  • [学会発表] Functional Bionanomaterial Based on Peptide Self-assembly2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sakaguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular and System Life Sciences
    • 発表場所
      理研・神戸
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] Identification and characterization of novel alternative splicing variant of p53-inducible protein phosphatase PPMID2008

    • 著者名/発表者名
      W. Kurihashi
    • 学会等名
      第8回ホスファターゼカンファレンス
    • 発表場所
      前橋テルサ・群馬
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] Tetramerization Domain of Tumor Suppressor Protein p532008

    • 著者名/発表者名
      K. Sakaguchi
    • 学会等名
      Taiwan-Japan International Symposium on Organic Chemistry and Molecular Science
    • 発表場所
      台北・台湾
    • 年月日
      2008-04-18
  • [学会発表] Effects of Aromaticity in Hydrophobic Core on Stability of Tetramerization Domain in Tumor Suppressor Protein p532008

    • 著者名/発表者名
      T. Nomura
    • 学会等名
      Taiwan-Japan International Symposium on Organic Chemistry and Molecular Science
    • 発表場所
      台北・台湾
    • 年月日
      2008-04-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi