• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

プラスミノゲンモジュレーターの生理機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18310143
研究機関東京農工大学

研究代表者

蓮見 惠司  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (20208474)

研究分担者 矢ヶ崎 一三  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (20166474)
三森 国敏  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (10239296)
キーワード生理活性物質 / 薬理活性 / プロテオリシス / 血管新生 / がん / プラスミノゲン
研究概要

1.新規エキスパート分子の単離とin vitro活性評価:初年度に引き続き新規誘導体の作成を進め、新たに4種の新規同属体を単離した。昨年度単離した30種の新規同属体とあわせて、in vitroプラスミノゲン活性化測定系および断片化測定系を用いてこれら誘導体を評価した。特徴的な活性を示す同属体6種について、in vitroでのプラスミノゲンのフィブリン結合および血栓溶解促進、in vivoでのプラスミン生成の促進活性について更に検討し、プロテオリシスの促進に特化した化合物、プラスミン断片生成に特化した化合物、両者を併せ持つ化合物をそれぞれ同定した。
2.SMTPの生理機能メカニズムの解析:SMTP-7(側鎖にオルニチンを導入した化合物;プラスミン産生促進活性とプラスミノゲンフラグメント生成を併せ持つ)の抗がん作用の詳細なメカニズムを明らかにした。すなわち、(1)SMTP-7の腹腔内投与の1時間後に血中薬剤濃度がピークとなり、それに伴いプラスミン生成の指標(プラスミン-α2アンチプラスミン複合体)が増加、(2)薬剤投与の2時間後には、がん組織で血管新生阻害プラスミノゲン断片が増加、(3)薬剤の投与により、マウス背部皮下に移植したがんに誘導される血管新生が抑制され、(4)がんの増殖が抑えられる、という一連の機序を解明した。また、抗糸球体抗体によるラット腎炎の改善効果についても検討し、特に脂質レベルの改善効果を確認した。SMTP-7は、食餌誘導高脂血症モデルで脂質低下作用を示さないため、これは腎機能改善と関連していると判断できる。更に、慢性肝炎モデルでの改善効果には、肝実質細胞の再生が関わることも明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Glucose-dependent active ATP depletion by koningic acid kills high-glycolytic cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, S., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 365

      ページ: 362-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and absolute configuration of SMTP-0, a simplest congener of the SMTP family nonlysine-analog plasminogen modulators.2007

    • 著者名/発表者名
      Hasumi, K., et. al.
    • 雑誌名

      J. Antibiotics 60

      ページ: 463-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of prothrombin by two subtilisin-like serine proteases from Acremonium sp.2007

    • 著者名/発表者名
      Liu, C., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 358

      ページ: 356-362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stachybotrydial selectively enhances fibrin binding and activation of Glu-plasminoaen.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaoka, M., et. al.
    • 雑誌名

      J. Antibiotics 60

      ページ: 674-681

    • 査読あり
  • [学会発表] プラスミノーゲンモジュレーターSMTPの作用機序解析2008

    • 著者名/発表者名
      奈良崎律子、他
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プラスミノーゲンモジュレーターSMTP新規同属体2008

    • 著者名/発表者名
      小出治輝、他
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プラスミノーゲンモジュレーターSMTPの構造活性相関2007

    • 著者名/発表者名
      奈良崎律子、他
    • 学会等名
      日本血栓止血学会 第30回 学術集会
    • 発表場所
      志摩市
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プラスミノーゲンモジュレーターSMTPの新規化合物2007

    • 著者名/発表者名
      小出治輝、他
    • 学会等名
      日本血栓止血学会第30回 学術集会
    • 発表場所
      志摩市
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi