• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東アジア原産栽培植物の野生遺伝資源における多様性形成に関する保全生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310154
研究機関大阪府立大学

研究代表者

山口 裕文  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20112542)

研究分担者 大江 真道  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (60244662)
中山 祐一郎  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (50322368)
山根 京子  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (00405359)
キーワード遺伝資源 / 自生地保全 / 栽培化 / 日華植物区系 / 概念整理
研究概要

5月末に前年度の成果を踏まえて研究分担者・連携研究者間の分析内容を調整し、研究を推進した。アズキ属、ダイズ属、ユリ属、ヒエ属、ワサビ属植物およびタケ類に関する系譜研究では実験補助者を雇用し、葉緑体および核遺伝子のシーケンス分析を行い、これまでのデータを併せて系統解析を進めるとともに種群の分岐年代推定と地域個体群の遺伝的多様性を解析した。極東の種や集団における遺伝的固有性を示すために中国西南やヒマラヤ山麓および東南アジアに分布する集団や近縁種との比較を行った。種子の脱粒性の分子機構解明をはじめとして栽培化形質について野生種、雑草種、栽培種における形態学的差異や外観の変化を、イネ、ダイズ、アズキ、タイワンアブラススキなどを事例として分析し、栽培および野生または雑草性を特徴づける脱粒性、巨大化、種子休眠性などの形質を標本および育成個体について解析した。中国雲南省、タイ、マレーシア、インドネシアを含む国内外で栽培種の近縁野生種の自生地においてニッチ分析と植生調査を行いツルマメやヤブツルアズキはかく乱植生の初期遷移段階に、野生サトイモは平地水田側のみでなく林縁の生態的空白地に生育し、タイワンアブラススキや栽培タケ類では栽培放棄地に野生化する実態を確認した。文献調査を進め、栽培種・野生種・雑草系統の関係性をレビューし、野外調査で得られた植物標本や種子を整理し、研究データをドキュメント化し、成果を国際会議および国内学会で公表した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Multiple origins and high genetic diversity of cultivated radish inferred from polymorphism in chloroplast simple sequence repeats2009

    • 著者名/発表者名
      Yamane, K., N. Lu, O. Ohnishi
    • 雑誌名

      Breeding Science 59

      ページ: 55-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequence Variation of Four Chloroplast Non-coding Regions among Wild, Weedy and Cultivated V. angularis Accessions2008

    • 著者名/発表者名
      Ye T. T., H. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Breeding Science 58

      ページ: 325-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴールデントライアングルとその周辺におけるタケの種類と利用2008

    • 著者名/発表者名
      大野朋子, M. Konkarn, 魯元学, 前中久行, 山口裕文
    • 雑誌名

      BAMBOO Journal 25

      ページ: 35-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic Relationships among Echinochicola crus-galli and E. oryzicola Accessions Inferred from ITS and Chloroplast DNA Sequences.2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki, D., H. Yamaguch1
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management 8

      ページ: 233-242

    • 査読あり
  • [学会発表] ワサビの遺伝資源探索IV. 中国湖南省における現地調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      山根京子, 魯元学, 律娜, 山口裕文
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-09-30
  • [学会発表] Phylogenetic relationships and biogeography within the subgenus Ceratotropis (Leguminosae) based on the four plastid regions2008

    • 著者名/発表者名
      Ye, T. T., F. Javadi, H. Yamaguchi
    • 学会等名
      Botany 2008 Conference
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-07-30
  • [学会発表] イネ脱粒性遺伝子sh4ホモログのイヌビエにおける同祖遺伝子の塩基配列変異2008

    • 著者名/発表者名
      青木大輔・山口裕文
    • 学会等名
      日本雑草学会第47回講演会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2008-04-20
  • [学会発表] 東南アジアの多年生イヌビエ属植物の染色体数-生育環境との関連について2008

    • 著者名/発表者名
      山口裕文・海部恵子
    • 学会等名
      日本雑草学会第47回講演会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2008-04-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi