• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アラブ世界の活字文化とメディア革命

研究課題

研究課題/領域番号 18310156
研究機関東京大学

研究代表者

長澤 榮治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)

研究分担者 加藤 博  一橋大学, 経済研究科, 教授 (10134636)
小杉 泰  京都大学, アジアアフリカ地域研究研究科, 教授 (50170254)
杉田 英明  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90179143)
西尾 哲夫  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 助教授 (90221473)
キーワードアラビア語 / メディア / 活字文化 / 辞書 / 小説 / アラブ世界 / 雑誌 / インターネット
研究概要

本研究は、アラビア語インターネットの急速な発展などメディア革命の潮流と結びついて現在急激な政治変動を経験しつつあるアラブ世界の将来を、文化、とりわけ情報環境に焦点を絞って見通すことを目的とする。初年度である本年度は、まずプロジェクト開始当初において3年間の全体計画について打ち合わせ会を持つとともに、研究領域別に作業計画についての打ち合わせを行ない、データの収集とその入力作業を開始した。第一の辞書研究では、各種辞書・事典をサーベイし、語彙・文体の変化を研究するためのデータ収集と語彙・文体データの入力を開始した。この作業のために、現代アラビア語の語彙・文体を多く収録した辞書の試作原稿を複写製本し、今後の研究の参考資料とした。第二のメディア研究では、各種アラビア語メディアの最新の状況とともに歴史的発展の経緯を把握し、国別の特性や地域横断的なアラビア語公共圏、新しい政治文化や市民社会的活動との関係などを分析し、基本的なデータの選定を行なった。第三の小説・雑誌研究では、近代アラビア語改革をめぐるさまざまな実験的な試みの場であった文学作品についてアラブ語国の最近の文芸事情を考察するとともに、新メディアが影響を与えつつある語彙・文体に関するデータを選定し入力を開始した。また現在、アラブ諸国で刊行されている雑誌についてのサーベイも開始した。また上記のデータ入力作業と並行して、アラビア語の複雑な文法体系に対応した、アラビア文字の高度情報処理に関するプログラム開発についても検討を行なった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 語学教材としての『アラビアン・ナイト』-明治〜昭和前期を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      杉田 英明
    • 雑誌名

      Odysseus 11

      ページ: 1-31

  • [雑誌論文] ジバーリ・アラビア語(エジプト・シナイ半島南部)の構造と系統2007

    • 著者名/発表者名
      西尾 哲夫
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 31-2

      ページ: 159-225

  • [雑誌論文] Inventing the Geography of Egyptian Nationalism (Wataniya) : A Review of Gamal Hamdan's The Personality of Egypt and His Personal History2006

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治
    • 雑誌名

      Mediterranean World XVIII

      ページ: 271-318

  • [雑誌論文] The Arabian Nights in Modern Japan : A Brief Historical Sketch2006

    • 著者名/発表者名
      杉田 英明
    • 雑誌名

      Yuriko Yamanaka and Nishio Tetsuo (eds.), The Arabian Nights and Orientalism : Perspectives from East and West

      ページ: 116-67

  • [雑誌論文] Cairo and Alexandria at the Beginning of the 20^t^h Century : An Analysis Based on Population and Education Censuses for 1907/82006

    • 著者名/発表者名
      加藤 博
    • 雑誌名

      Mediterranean World XVIII

      ページ: 323-68

  • [雑誌論文] イスラム復興とイスラム金融2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 博
    • 雑誌名

      創文 493

      ページ: 6-10

  • [雑誌論文] Al-Manar revisited : the Lighthouse of the Islamic Revival2006

    • 著者名/発表者名
      小杉 泰
    • 雑誌名

      Stephane A. Dudoignon, Komatsu Hisao, and Kosugi Yasushi (eds.), Intellectuals in the Modern Islamic World : Transmission, Transformation, Communication

      ページ: 3-39

  • [図書] A Guide to Parliamentary Records in Monarchical Egypt2007

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治(共編)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
  • [図書] 「イスラムvs.西欧」の近代2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 博
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      講談社
  • [図書] イスラーム帝国のジハード2006

    • 著者名/発表者名
      小杉 泰
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      講談社
  • [図書] イスラーム 社会生活・思想・歴史2006

    • 著者名/発表者名
      小杉 泰(共編)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi