研究課題
基盤研究(B)
本研究は、東南アジア大陸部を対象として、土地をめぐる環境保全と貧困削減の二律背反という現状を、より長期的な土地利用のダイナミズムに位置づけることにより、環境保全と貧困削減が本来的にもつ相補的な関係の再構築を目指した。村落レベルの長期的な土地利用変化分析に基づいて、土地利用の変化の要因は、地域、国家、ローカルに区分されること、これらの要因の不合理な妥協の積み重ねが生む合理性を再評価する必要があることを明らかにした。
すべて 2010 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (12件) 図書 (7件)
地球圏・生命圏・人間圏-持続型生存基盤とは何か-(杉原薫, 他編)
ページ: 185-209
環境問題の文化人類学(内堀基光, 本多俊和編)
ページ: 49-62
ページ: 94-112
Southeast Asian Studies 47(4)
ページ: 365-373
地域研究のためのGIS(水島司, 柴山守編)
ページ: 11-17
ページ: 81-93
朝倉世界地理講座3東南アジア(春山成子, 藤巻正巳, 野間晴雄編)
ページ: 167-179
Southeast Asian Studies 47(3)
ページ: 237-243
ページ: 244-262
ページ: 263-286
集団-人類社会の進化(河合香吏編)
ページ: 171-179
ページ: 51-65
ページ: 19-27
ページ: 348-362
東南アジア研究 46(4)
ページ: 578-592
ラオス農山村地域研究(横山智, 落合雪野編)
ページ: 13-44
ページ: 395-429
東南アジアの森で何が起こっているか(秋道智彌, 市川昌広編)
ページ: 23-44
論集モンスーンアジアの生態史第1巻生業の生態史(秋道智彌(監修), 河野泰之(責任編集))
ページ: 9-27
論集モンスーンアジアの生態史第2巻地域の生態史(秋道智彌(監修), c.ダニエルス(責任編集))
ページ: 181-202
森を取り戻すために(林隆久編)
ページ: 45-64
生物資源から考える21世紀の農学第1巻作物生産の未来を拓く(山末祐二編)
ページ: 153-188
ページ: 101-123
ページ: 165-180
Bamboo Journal 25
ページ: 18-25
近畿大学農学部紀要 41
ページ: 35-43
ベトナムの社会と文化(ベトナム社会文化研究会編) 7
ページ: 159-245
熱帯農業 51(5)
ページ: 209-215
ページ: 250-253
Environmental Health and Preventive Medicine 12
ページ: 193-201
Conservation Genetics 8
ページ: 149-158
システム農学 23(1)
ページ: 71-86
熱帯農業 50(別巻1)
ページ: 47-48
熱帯農業 50(別巻2)
ページ: 41-42
ページ: 45-46
のびゆく農業 968
ページ: 2-6
ページ: 66-75
Anthropological Science 114
ページ: 165-173
歴博 134
ページ: 6-10