• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

南アジア諸国における宗教的マイノリティと宗教的共存に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310161
研究機関広島大学

研究代表者

外川 昌彦  広島大学, 大学院国際協力研究科, 助教授 (70325207)

研究分担者 田中 雅一  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (00188335)
小牧 幸代  高崎経済大学, 地域政策学部, 講師 (20303901)
八木 祐子  宮城学院女子大学, 国際文化学部, 助教授 (70212272)
マハラジャン ケシャブラル  広島大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (60229599)
吉田 修  広島大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (60231693)
キーワード宗教的マイノリティ / イスラーム / ヒンドゥー / 仏教 / インド / バングラデシュ / スリランカ
研究概要

本年度は、研究の初年度として、研究計画の全体についての研究員の間での議論を深めつつ、共同研究者の個別の課題に対する、研究遂行の計画を検討した。特に、南アジア諸国の各地に見られる宗教的マイノリティ問題についての多様な課題を検討し、究分担者の中での課題の明確化と報告書の作成に向けた研究計画の概要を検討した。また、それぞれの課題にしたがって予備的な現地での調査を実施した。具体的には、田中は、スリランカにおいて、特に宗教的マイノリティに関する官公庁を訪ねて、その活動や関連団体について資料を集めた。小牧は、南アジアにおけるイスラーム「聖者」および「聖遺物」をめぐる信仰に焦点をしぼり、ムスリムがマイノリティであるインドとマジョリティであるパキスタンとの比較研究を行った。八木は、ウッタル・プラデーシュ州ヴァラナシ市、およびアザムガル地区において、都市、および農村のイスラームの宗教行事や信仰に関する調査を行った。外川は、バングラデシュのマイノリティ・ヒンドゥー社会の調査を行い、インドにおけるムスリム社会やヒンドゥー・ナショナリスト運動との比較を行った。その成果の一部は、3月にイギリスのケンブリッジ大学で報告した。
全体の研究会としては、5月と10月に研究打ち合わせを行い、3月6日には、その成果の中間報告として、特にインド世界におけるイスラームの問題に焦点をおいた公開セミナー、「インド世界とイスラームの出会い」を広島大学で開催した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ミクロ人類学の世界2006

    • 著者名/発表者名
      田中雅一編著
    • 雑誌名

      世界思想社

      ページ: 476

  • [雑誌論文] シンガポールの街角がスペクタクルになるとき2006

    • 著者名/発表者名
      田中雅一
    • 雑誌名

      人環フォーラム 19号

      ページ: 56-57

  • [雑誌論文] 女性・身体・暴力2006

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      ジェンダー人類学を読む 世界思想社

      ページ: 70-92

  • [雑誌論文] 生と死-アザーンからナマーゼ・ジャナーザまで2006

    • 著者名/発表者名
      小牧幸代
    • 雑誌名

      ワード・マップ・イスラーム 新曜社

      ページ: 56-61

  • [雑誌論文] ヴェール : ブルカは女性蔑視か2006

    • 著者名/発表者名
      小牧幸代
    • 雑誌名

      ワード・マップ・イスラーム 新曜社

      ページ: 69-74

  • [雑誌論文] シンクレティズム論再考2006

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      宗教研究 348

      ページ: 25-43

  • [図書] An Abode of the goddess : Kingship,Caste and Sacrificial Organization in a Bengal Village.2006

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      Delhi : Manohar Publisher

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi