• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

「昭和20年8月15日」植民地支配の終焉と朝鮮解放の歴史像-民衆史の視点から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18310163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関九州大学

研究代表者

松原 孝俊  Kyushu University -> 九州大学, 韓国研究センター, 教授 (20150378)

研究分担者 稲葉 継雄  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (00134180)
研究協力者 原 智弘  九州大学, 韓国研究センター, 非常勤研究員 (80452796)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード東アジア
研究概要

本研究プロジェクトの成果の一つは「『敗戦国』ニッポンに帰りたくなかった日本人」の検討を踏まえて、「在朝内地人」という作業仮説を提出し、「内地」の日本人とは異なるタイプの「外地」型日本人が出現していたと論じた。もう一つは「帝国日本が崩壊した直後の、米軍政庁による統治が始まるまでの『真空』地帯となった時期の朝鮮半島の歴史的考察」において、いかなる政治的メカニズムが作用し、いかなる社会的秩序が崩壊し、いかなる金融システムが機能不全に陥り、いかにして警察権・裁判権が移譲されていったかなどを、引揚者らに対するオールヒストリー調査を活用して、文字資料に顕在化しない事実の解明に努めたことである。

研究成果

(7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 『敗戦国ニッポン』に帰りたくなかった日本人2009

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊
    • 雑誌名

      科研報告書本冊 1

      ページ: 45-71

  • [雑誌論文] 京城日本人世話会関連資料解題2009

    • 著者名/発表者名
      申鎬
    • 雑誌名

      科研報告書別冊 1

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 植民地空間京城の博物学者・藤田亮策-「『朝鮮』は『朝鮮』だよ2008

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊
    • 雑誌名

      科研中間報告書 1

      ページ: 59-75

  • [雑誌論文] グローバル時代の韓国舞踊2007

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊
    • 雑誌名

      韓国伝統舞踊 1

      ページ: 171-221

  • [学会発表] 「Colonial Legacy and Repatriated Japanese」 Hidden history after August 15 Colonial legacy and Repatriated Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊
    • 学会等名
      The Center for Korean Studies of the University of Hawaii at Manoa
    • 発表場所
      ハワイ大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 植民地空間京城の博物学者・藤田亮策-「『朝鮮』は『朝鮮』だよ」(ソウル大学奎章閣韓国学研究所シンポジウム2007

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊
    • 学会等名
      韓日国際ワークショップ『帝国の「学知」と京城帝大の教授たち』
    • 発表場所
      ソウル大学校
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] グローバル時代の韓国舞踏2007

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊
    • 学会等名
      漢陽大学校ウリチュム研究所研究会
    • 発表場所
      漢陽大学校
    • 年月日
      2007-06-07

URL: 

公開日: 2010-06-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi