• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

イスラム教圏東南アジアにおける学知の制度化と実践に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18310165
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

山本 博之  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (80334308)

研究分担者 富沢 寿勇  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (70180164)
菅原 由美  天理大学, 国際文化学部, 講師 (80376821)
西 芳実  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (30431779)
連携研究者 川島 緑  上智大学, 外国語学部, 教授 (50264700)
西尾 寛治  東洋文庫, 研究部, 研究員 (90414078)
中田 考  同志社大学, 神学部, 教授 (40274146)
服部 美奈  名古屋大学, 発達教育科学研究科, 准教授 (30298442)
青山 和佳  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (90334218)
床呂 郁哉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (90272476)
河野 毅  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (10361883)
新井 和広  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手 (60397007)
石井 正子  大阪大学, グローバル・コラボレーションセンター, 准教授 (40353453)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード東南アジア / イスラム教 / 社会秩序
研究概要

民族や宗教共同体などの人間集団の分類概念を例にとり、外来の概念が東南アジアで受容され、イスラム教圏東南アジアの各地に伝播する過程で、在地の公権力との関係においてさまざまな形で受容されていった様子を明らかにした。また、具体的な事例研究として、2004 年のインドネシア・アチェ州の津波被災および2008 年のマレーシアの総選挙を例にとり、社会秩序再編の過程で情報や「知」がどのような役割を果たし、その際に学知に対抗する「知」がどのように作りだされ、どのような影響を及ぼしえたのかを明らかにした。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 2008 年総選挙後のマレーシア政治の行方 : ブミプトラ政策、イスラム国家、州の機能2009

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 雑誌名

      季刊マレーシアレポート 2 巻1 号

      ページ: 5-20

  • [雑誌論文] 2006 年アチェ統治法の意義と展望 : マレー世界のリージョナリズム2008

    • 著者名/発表者名
      西芳実
    • 雑誌名

      地域研究 8 巻1 号

      ページ: 116-127

  • [雑誌論文] プラナカン性とリージョナリズム : マレーシア・サバ州の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 雑誌名

      地域研究 8巻1号

      ページ: 49-66

  • [雑誌論文] ハドラマウト-インド洋を渡ったアラブの故郷2008

    • 著者名/発表者名
      新井和広
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば04 インド洋海域世界-人とモノの移動

      ページ: 88-97

  • [雑誌論文] 東南アジアにおけるアラブの歴史2007

    • 著者名/発表者名
      新井和広
    • 雑誌名

      歴史と地理 609 号

      ページ: 57-60

  • [雑誌論文] 「海賊鎮圧」から「対テロ戦争」へ : 欧米の東南アジア関与における「長い持続」2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      軍縮地球市民 7 号

      ページ: 70-75

  • [雑誌論文] Border Crossing andPolitics of Religion in Sulu2006

    • 著者名/発表者名
      Tokoro Ikuya
    • 雑誌名

      MilitantIslam in Southeast Asia (Asian CulturalStudies 15 : Special Issue)

      ページ: 121-136

    • 査読あり
  • [学会発表] 中東社会における公正(アドル)概念2008

    • 著者名/発表者名
      新井和広
    • 学会等名
      日本マレーシア研究会第17回研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 近世のマレー世界における公正(アディル)概念2008

    • 著者名/発表者名
      西尾寛治
    • 学会等名
      日本マレーシア研究会第17回研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] インドネシア映画が描くバリ島爆弾テロ事件-『楽園への長い道(LongRoad to Heaven)』から-2008

    • 著者名/発表者名
      西芳実
    • 学会等名
      日本マレーシア研究会第17回研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] Network and the Ideas of PoliticalCommunities among Malay-SpeakingMuslims in the 1950s、IAS-AEIInternational Conference2008

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Hiroyuki , Jawi Publication
    • 学会等名
      New Horizonsin Islamic Area Studies : IslamicScholarship across Cultures andContinents、Nikko Hotel
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-11-23
  • [学会発表] Jawi sebagai Penghubung 、PersidanganBahasa Melayu dalam PerspektifAntarabangsa Tahun 20082008

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Hiroyuki, Jawi sebagai Pembatas
    • 学会等名
      Hotel HolidayVilla Subang Jaya
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-11-20
  • [学会発表] Networks of publishingbusiness for Islamic textbooks inSoutheast Asia and the world of Jawi、IAS-AEI International Conference2008

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 学会等名
      NewHorizons in Islamic Area Studies : Islamic Scholarship across Cultures andContinents、Nikko Hotel
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-11-13
  • [学会発表] インドネシア・スマトラ沖地震津波-紛争下の人道支援と災害対応-2008

    • 著者名/発表者名
      西芳実
    • 学会等名
      アジア政経学会2008年度全国大会共通論題
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] Islamization in theNineteenth Century Java : An Analysis ofAhmad Rifa'i's Texts 、InternationalSymposium2008

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 学会等名
      Islam for Social Justice andSustainability : New Perspectives onIslamism and Pluralism in Indonesia
    • 発表場所
      Kyodai-kaikan
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] イスラーム出版業の展開に見るインド洋ネットワーク2008

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      第53回国際東方学者会議シンポジウムI「近代における東南アジアのイスラームとインド洋ネットワーク」
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2008-05-16
  • [学会発表] ダウド・ブルエとインドネシア共和国独立闘争-脱植民地化期アチェにおけるイスラム教指導者の役割2007

    • 著者名/発表者名
      西芳実
    • 学会等名
      東南アジア学会第78回研究大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] マレーシアの建国過程におけるプラナカンの役割-サバのマレーシア参加の事例から2007

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 学会等名
      東南アジア学会第78回研究大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-12-09
  • [図書] 「民族の政治」は終わったのか?: 2008 年マレーシア総選挙の現地報告と分析2008

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      日本マレーシア研究会
  • [図書] 「橋としてのジャウィ、壁としてのジャウィ : 東南アジア・ムスリムの社会と言語」、『イスラーム世界のことばと文化』(佐藤次高・岡田恵美子)編著2008

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 総ページ数
      201-220
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] 「貧しきマイノリティの発見-アイデンティティを資源化する」、『資源を見る眼-現場からの分配論』(佐藤仁)編2008

    • 著者名/発表者名
      青山和佳・受田宏之
    • 総ページ数
      77-99
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] compiled.Proceedings of the Symposium on Bangsaand Umma ; A Comparative Study ofPeople-Grouping Concepts in the IslamicAreas of Southeast Asia2007

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Midori, ARAI, Kazuhiro, YAMAMOTO, Hiroyuki
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Tokyo and Kyoto
  • [図書] 「インドネシア : 道徳的価値と知識習得の調和を目指して」, 『アジアの就学前教育--幼児教育の制度・カリキュラム・実践』池田充裕・山田千明編著2006

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 総ページ数
      183-205
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「インドネシアの教育計画」、『現代アジアの教育計画 下』山内乾史・杉本均編著2006

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 総ページ数
      155-170
    • 出版者
      学文社
  • [図書] 「宗教」、『地域研究の課題と方法--アジア・アフリカ社会研究入門(実証編)』北原淳ほか編著(北川隆吉監修)2006

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 総ページ数
      271-287
    • 出版者
      文化書房博文社
  • [図書] 「マレーシアのナショナリズムとその克服へ向けた文化戦略」、『徹底検証 東アジア』竹内宏・村松岐夫・渡辺利夫(編)2006

    • 著者名/発表者名
      富沢寿勇
    • 総ページ数
      112-123
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] CIAS Discussion Paper No.3, Islam at theMargins

    • 著者名/発表者名
      OMAR Farouk, YAMAMOTO, Hiroyuki eds
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      The Muslims of Indochina

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi