• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18320003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東京大学

研究代表者

榊原 哲也  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (20205727)

研究分担者 山口 一郎  東洋大学, 文学部, 教授 (20287551)
和田 渡  阪南大学, 経済学部, 教授 (80210988)
浜渦 辰二  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70218527)
野家 伸也  東北工業大学, 工学部, 教授 (80156174)
谷 徹  立命館大学, 文学部, 教授 (40188371)
宮原 勇  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90182039)
貫 成人  専修大学, 文学部, 教授 (80208272)
斎藤 慶典  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (10211260)
村上 靖彦  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 准教授 (30328679)
田口 茂  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (50287950)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード応用現象学 / ケア / 自閉症 / 精神医学 / システム論 / 認知科学 / 認知言語学 / 舞踊的身体
研究概要

「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献を試みた本研究は、(1) 看護ケアと緩和ケア、(2) 統合失調症や自閉症などの精神病理、(3) 認知科学、認知言語学、システム論、(4) 舞踊論と身体論の各分野において、一定の応用現象学的アプローチを行うことができた。また、本研究遂行の過程で、ドイツや北欧の研究者たち、さらには本研究の開始とほぼときを同じくして「応用現象学」が注目され始めた韓国の研究者との交流も深まり、今後の研究の連携の可能性が開かれた。

  • 研究成果

    (73件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (44件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 私の考える臨床哲学-私はどこから来て、どこへ行くのか-2009

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      臨床哲学 10

      ページ: 3-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピリチュアルケアと臨床哲学2009

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      緩和ケア 19(1)

      ページ: 31-33

  • [雑誌論文] Schutz and Edmund Husserl-For Phenomenology of Intersubjectivity-2009

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      lfred Schutz and his intellectual partners, ed. by Hisashi Nasu, Lester Embree, George Psathas, Ilja Srubar, UVK Verlagsgesellschaft mbH, Konstanz

      ページ: 46-67

  • [雑誌論文] 瞬間と偶然、あるいは時間と実在2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶典
    • 雑誌名

      思想 1019

      ページ: 55-76

  • [雑誌論文] 「基づけ理論(フッサール)」と「非法則論的一元論(デイヴィッドソン)」--心身問題の進展のために2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶典
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

      ページ: 236-254

  • [雑誌論文] 臨床哲学とあいだ2009

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

      ページ: 332-342

  • [雑誌論文] いのちのアスペクト--現象学的観点からの考察2009

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

      ページ: 318-331

  • [雑誌論文] 意識のさまざまな起源2009

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      大航海 69

      ページ: 28-35

  • [雑誌論文] 近代の残滓としての芸術2009

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      大航海 70

      ページ: 42-49

  • [雑誌論文] 上演芸術の現象学 : ダンス観者における引き込みの分析2009

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

      ページ: 318-331

  • [雑誌論文] Decouverte d'autrui chez les autistes et la structuration du sujet-Pour une phenomenologie genealogique2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      Annales de Phenomenologie 8

      ページ: 163-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沈黙の聴取~『存在と時間』を不安と回復の現象学として読む2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

      ページ: 275-288

  • [雑誌論文] 「犠牲」の倫理学- - 脳死臓器移植問題に寄せて2009

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

      ページ: 302-317

  • [雑誌論文] 認知言語学と現象学的言語論の可能性--イメージ・スキーマ理論と志向性分析の統合の試み2009

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み

      ページ: 255-274

  • [雑誌論文] フランシスコ・ヴァレラにおける科学と宗教-「自然化された現象学」の立場からの「知の統合」の試み-2009

    • 著者名/発表者名
      野家伸也
    • 雑誌名

      金城学院大学キリスト教文化研究所紀要 12

      ページ: 45-68

  • [雑誌論文] 看護ケア理論における現象学的アプローチ--その概観と批判的コメント--2008

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 雑誌名

      フッサール研究 6

      ページ: 97-109

  • [雑誌論文] フッサール2008

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 雑誌名

      哲学の歴史 12

      ページ: 101-107

  • [雑誌論文] Caring from the Phenomenological Point of View-Decision-making in terminal care in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      静岡大学人文学部人文論集 58(2)

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] ベルナウ時間意識草稿の解読-根源的な時間構成的体験の反省-2008

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      文化学年報 57

      ページ: 193-210

  • [雑誌論文] 法のパラドクス(ルーマン)と超越論的事実性(フッサール)2008

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 雑誌名

      フッサール研究 6

      ページ: 18-29

  • [雑誌論文] 沈黙に発する宗教性と倫理2008

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 雑誌名

      パレーシア 2

      ページ: 3-31

  • [雑誌論文] Struktur und Genesis der Fremderfahrung bei Edmund Husserl2008

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 雑誌名

      Husserl Studies 24(1)

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フッサールとシュッツ-対話としての臨床哲学のために-2008

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      メタフィジカ 39

      ページ: 13-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力論の基礎考察2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      暴力と人間存在

      ページ: 17-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機と/の意味2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学 1

      ページ: 102-116

  • [雑誌論文] 東京身体 : アジアから問う身体的実存2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      実存思想論集 22

      ページ: 5-29

  • [雑誌論文] 沈黙と回復~メルロ=ポンティの主体変容論2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想 35(16)

      ページ: 168-181

  • [雑誌論文] 時間化のパラドクスとゼノンのパラドクス--相互覚起(作用)と因果関係2008

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 雑誌名

      白山哲学 43

      ページ: 137-159

  • [雑誌論文] The Experience of Illness and the Phenomenology of Caring2007

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 雑誌名

      論集 25

      ページ: 13-22

  • [雑誌論文] In Search of the Totality of Experience : Husserl and Varela on Cognition2007

    • 著者名/発表者名
      野家伸也
    • 雑誌名

      フッサール研究 4/5

      ページ: 56-62

  • [雑誌論文] 脳科学と現象学2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      統合学研究叢書『「統合学」へのすすめ』 3

      ページ: 348-367

  • [雑誌論文] リベットの「無意識的時間持続(0.5秒)」とフッサールの過去把持2007

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 雑誌名

      白山哲学 41

      ページ: 81-107

  • [雑誌論文] 現象学とは何か-看護ケア理論における現象学的アプローチの理解のために-2007

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 雑誌名

      緩和ケア 17(5)

      ページ: 386-390

  • [雑誌論文] 死生観を育てよう-「ケアの人間学」合同研究会-2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      臨床看護 2007(11)

      ページ: 2011-2015

  • [雑誌論文] 緩和ケアと尊厳-ケアの現象学的人間学からのアプローチ-2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      緩和ケア 17(5)

      ページ: 395-398

  • [雑誌論文] 生と死をケアすること-ケアの現象学的人間学から-2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      哲學(日本哲学会編) 58

      ページ: 79-96

  • [雑誌論文] 二次元空間論 自閉症児の描画と知覚2007

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想 35(7)

      ページ: 212-223

  • [雑誌論文] 懐疑論と理性--フッサールとレヴィナスにおける現象学的思惟の動性2007

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      哲学論集 36

      ページ: 17-36

  • [雑誌論文] 「非-主観的」現象学のために2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶典
    • 雑誌名

      思想 1004

      ページ: 120-151

  • [雑誌論文] 愛の不可能性、あるいは倫理2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶典
    • 雑誌名

      思想 989

      ページ: 26-40

  • [雑誌論文] Phanomenologie des Lebens und des Todes2006

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      Leben als Phanomen (Konigshausen, Neumann)

      ページ: 231-241

  • [雑誌論文] >>Klinische Philosophie<< und das Zwischen2006

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      psycho-logik (Verlag Karl Alber) 1

      ページ: 304-316

  • [雑誌論文] 現象学とエポケー-フッサールはデカルトの徒なのか、ピュロンの徒なのか2006

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 雑誌名

      西洋古典叢書月報 63

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 「ミニカー並べ」の現象学 自閉症児にとって「私」とは何か2006

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想 34・12

      ページ: 218-230

  • [学会発表] Die Unabweisbarkeit der Wirklichkeit. Phanomenologische Neudefinition derErfahrung im Anschluss an Husserls Evidenzbegriff2009

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      第8回フッサール研究会
    • 発表場所
      八王子大学セミナーハウス
    • 年月日
      2009-03-14
  • [学会発表] リビング・ウィルを考え直す2009

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      患者のウェルリビングを考える会
    • 発表場所
      あすてっぷKOBE
    • 年月日
      2009-01-17
  • [学会発表] Reduction to "Trace" : Phenomenological Interpretation of Japanese Pure Land Buddhism2008

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      Organization of Phenomenological Organizations III, Hong Kong
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, China
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] Sense as Sending2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      Organization of Phenomenological Organizations III, Hong Kong
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, China
    • 年月日
      2008-12-18
  • [学会発表] From Henological Reduction to Phenomenology of "Nme"-Interpretation of Japanese Pure Land Thought2008

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      Envisioning Japanese and Chinese Philosophical Potentials in 21st Century
    • 発表場所
      Hong KongInstitute of Education
    • 年月日
      2008-12-14
  • [学会発表] 抽象概念の形成とcopula 文の構造について-認知言語学と哲学的言語論の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] ビジネス・倫理・ケア2008

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      西日本哲学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] 気と脳科学の現象学2008

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 学会等名
      人体科学会第18回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2008-11-23
  • [学会発表] Sinn und Gewalt2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      Work Shop "Phanomenologie und Gewalt"
    • 発表場所
      Institut fur die Wissenschaften vom Menschen, Wien, Austria
    • 年月日
      2008-10-23
  • [学会発表] Phenomenology in a different voice2008

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 学会等名
      The XXIIth World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] 認知言語学と現象学的言語論の可能性-イメージ・スキーマ理論と志向性分析の統合の試み2008

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム年次大会
    • 発表場所
      芝蘭会館(京都市)
    • 年月日
      2008-08-23
  • [学会発表] The Phase of affection, the Sphere of Apparition-Fundament for the phenomenological psychopathology2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      Colloque "Ontology and Phenomenology
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 現象学的システム論の可能性-ヴァレラとルーマン-2008

    • 著者名/発表者名
      野家伸也
    • 学会等名
      第32回フッセル・アーベント
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] "We did not know what happened to us"- A Phenomenology of Reality2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      Annual Meeting in the Nordic Association of Phenomenology
    • 発表場所
      Vytautas Magnus University, Kaunas, Lituanie
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] 終末期と高齢者のケア~ ケアの現象学的人間学から臨床哲学へ~2008

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      第3回医療人文学研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-04-23
  • [学会発表] フッサール現象学から見た「人間と環境」2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      第2回学際現象学研究会
    • 発表場所
      京都大学綜合人間学部
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] 地平の破れ目--フッサールの明証論と原自我論を媒介として2007

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      科研費「『いのち・からだ・こころ』をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み」講演会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] 北欧の高齢者ケア視察研修報告2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      平成19年度第6回「臨床と法」研究会
    • 発表場所
      静岡大学人文学部
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] 身体論の再発見 : 西欧近・現代における身体論(科学の哲学への統合)2007

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] 緩和ケアと尊厳-ケアの現象学的人間学からのアプローチ-2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      第2回中部生命倫理研究会
    • 発表場所
      名古屋大学文学部
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] 生と死をケアすること-ケアの現象学的人間学から-2007

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      日本哲学会第66回大会
    • 発表場所
      千葉大学文学部
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] Das Ich, der Andere, und die Urtatsache2007

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      The 5th Annual Conference of the Nordic Society for Phenomenology
    • 発表場所
      University of Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2007-04-21
  • [学会発表] Struktur und Genesis der Fremderfahrung bei Edmund Husserl2007

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 学会等名
      The 5th Annual Conference of the Nordic Society for Phenomenology
    • 発表場所
      University of Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2007-04-20
  • [図書] 知ること、黙すること、遣り過ごすこと--存在と愛の哲学2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶典
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      講談社
  • [図書] Hyperbole-Pour une psychopathologie levinassienne2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 総ページ数
      115p
    • 出版者
      Association pour la promotion de la phenomenologie
  • [図書] 自閉症の現象学2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 人を生かす倫理--フッサール発生的倫理学の構築2008

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 総ページ数
      469
    • 出版者
      知泉書館
  • [図書] 哲学がはじまるとき--思考は何/どこに向かうのか2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶典
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] デリダ なぜ「脱-構築」は正義なのか2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶典
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      NHK出版

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi