• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生命の尊厳をめぐるアメリカ対ヨーロッパの対立状況と対立克服のための方法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320008
研究機関富山大学

研究代表者

盛永 審一郎  富山大学, その他の研究科, 教授 (30099767)

研究分担者 加藤 尚武  鳥取環境大学, 大学院・環境情報学研究科, 教授 (10011305)
飯田 亘之  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (90009663)
今井 道夫  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70048130)
忽那 敬三  千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (70192028)
坂井 昭宏  桜美林大学, リベラルアーツ学群 (20092059)
キーワード生命の尊厳 / 人間の尊厳 / 生命の神聖性 / 生命の畏敬 / ヒト胚の身分 / 生命権 / 個人の尊厳 / パーソン論
研究概要

研究者個々人でそれぞれ所定の研究課題を遂行し、研究テーマへのアプローチを行った。また、グループとして共同研究会を2回開催した。1回目は7月15日広島大学応用プロジェクトとの共同で、対立している「人間の尊厳」概念を巡り、シンポジウムを開催した。前年度の報告書(2007年3月刊)に掲載した加藤先生め論文の問題提起を受けてのことである。胚は質料的存在なのかをあぐり、上智大学のホセ・ヨンパルト名誉教授(法学)とドイツ・マインツ大学カトリック神学部のライター教授に講演を依頼した。「人間の尊厳」の人間概念が問題とされた。個性だけでは人間の尊厳は理解され得ないことが二人の共通の主張であり、これは加藤氏も認めた。しかし、逆に、受精した瞬間かち尊厳を持つというのはあまりにも唯物論的でないかという批判が出てくることになった。2回目は12月26,7日に京都生命倫理研究会との共同で研究会を開催した。26日午後に、研究課題の一つ、「対立克服の方法論」の検討を行った。状況は、英米の自由主義、個人の自己決定権尊重原理に収束しつつある感が強い。しかし、ここで支配するのは多数決モデルであり、一種の政治的決着であり、モラルセンスとはほど遠い気がする。海外へは、忽那敬三氏を6月にオーストリアに派遣した。また研究資料集(続・生命倫理研究資料集I・II(総ページ413ページ)を3月11日に刊行(500部)し、関係機関、研究者に配布した。現在報告書を作成中である

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Regulations for Research on Human Embryos in Japan and Germany2008

    • 著者名/発表者名
      Jun Matsuda
    • 雑誌名

      生命倫理研究資料集II

      ページ: 253-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 価値の通約不可能性に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      水野 俊誠
    • 雑誌名

      倫理学年報 57集(印刷中)

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境問題に対処する政治的主体の形成2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 尚武
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究 1号

      ページ: 35-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルートヴィヒ・ジープの『具体倫理学』について2008

    • 著者名/発表者名
      今井 道夫
    • 雑誌名

      ぷらくしす 9号

      ページ: 21-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルートヴィヒ・ジープとKonkrete Ethik2008

    • 著者名/発表者名
      山内 廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす 9号

      ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケヴィン・オルーク「人格としての胚」に対する反論2008

    • 著者名/発表者名
      坂井 昭宏
    • 雑誌名

      生命倫理研究資料集II

      ページ: 354-357

  • [雑誌論文] 応用倫理から見た倫理2007

    • 著者名/発表者名
      香川 知晶
    • 雑誌名

      生存科学A 18(A)

      ページ: 7-12

  • [雑誌論文] 人格主義の生命倫理一受精時からの人の尊厳2007

    • 著者名/発表者名
      秋葉 悦子
    • 雑誌名

      東洋学術研究 46

      ページ: 225-258

  • [雑誌論文] ドイツにおける安楽死論争の一断面-緩和医療vs.積極的安楽死-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 達
    • 雑誌名

      福井大学医学部研究雑誌 8

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『私生活の尊重』と体外受精における意思定-ヨーロッパ人権裁判所Evans対英国事件判決を題材に-2007

    • 著者名/発表者名
      小林 真紀
    • 雑誌名

      愛知大学法学部法経論集 175号

      ページ: 57-83

  • [雑誌論文] デッド・ドナー・ルールの倫理学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      児玉 聡
    • 雑誌名

      生命倫理 17(1)

      ページ: 183-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロシパにおけるELDの現状調査から見えてくるもの2007

    • 著者名/発表者名
      盛永 審一郎
    • 雑誌名

      研究紀要 富山大学杉谷キャンパス一般教育 35号

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] ヒト由来試料の使用-ヒト由来試料バンクについて2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 哲
    • 雑誌名

      バイオテクノロジージャーナル 7(5)

      ページ: 609-612

  • [雑誌論文] 相互人格的承認を超えて-ジープの新しい承認論構想-2007

    • 著者名/発表者名
      山内 廣隆
    • 雑誌名

      政治哲学 6

      ページ: 54-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト胚の尊厳2007

    • 著者名/発表者名
      秋葉 悦子
    • 雑誌名

      産婦人科の世界 59(7)

      ページ: 11-17

  • [学会発表] 生体操作技術の「飛躍的」進展が提起する倫理的問題-生命の尊厳をめぐる対立状況の克服に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      忽那 敬三
    • 学会等名
      京都生命倫理研究会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2007-12-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 死の定義に関する近年の英米学術誌の研究動向2007

    • 著者名/発表者名
      児玉 聡
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] バイオエシックス成立史2007

    • 著者名/発表者名
      香川 知晶
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第19回年次大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2007-11-10
  • [学会発表] 生命倫理の現在と未来2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 尚武
    • 学会等名
      国際医療倫理シヒポジウム
    • 発表場所
      長崎大学ポンペ会館
    • 年月日
      2007-11-03
  • [学会発表] リスクに関する社会的意思決定と民主的意思決定の手続き2007

    • 著者名/発表者名
      蔵田 伸雄
    • 学会等名
      日本倫理学会第58回大会 ワークショップ「リスクに関する意思決定と社会的合理性」
    • 発表場所
      クロスパル新潟
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] 終末期医療のイメージ:クインラン事件をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      香川 知晶
    • 学会等名
      中部哲学会大会
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス
    • 年月日
      2007-10-07
  • [学会発表] ドイツにおける安楽死論争の一断面-緩和医療vs.積極的安楽死-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 達
    • 学会等名
      中部哲学会大会シンポジウム「終末期医療と倫理」
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス
    • 年月日
      2007-10-07
  • [学会発表] 遺伝子によるエンハンスメント2007

    • 著者名/発表者名
      松田 純
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第52回大会シンポジウム(講演)
    • 発表場所
      京王プラザ
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] 代替医療と資源配分の倫理2007

    • 著者名/発表者名
      児玉 聡
    • 学会等名
      代替医療と倫理研究会
    • 発表場所
      生存科学研究所
    • 年月日
      2007-04-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 臓器移植におけるジレンマ-臓器提供をめぐる家族の役割について2007

    • 著者名/発表者名
      小出 泰士
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会(関東支部)
    • 発表場所
      東京医科大学
    • 年月日
      2007-04-07
  • [学会発表] 生命倫理学の現在2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 尚武
    • 学会等名
      第27回日本医学会総会「医療と医学の倫理観」
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-04-07
  • [図書] 応用倫理学事典2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 尚武(編著)、水野 俊誠(分担執筆)
    • 総ページ数
      1110
    • 出版者
      丸善
  • [図書] 終末期医療と生命倫理2008

    • 著者名/発表者名
      飯田 亘之 他1名(共編著)
    • 出版者
      太陽出版(印刷中)
  • [図書] 赤林朗編『入門・医療倫理II』2007

    • 著者名/発表者名
      児玉 聡(分担執筆)
    • 総ページ数
      246(9-15,71-79,97-112)
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 現代倫理学2007

    • 著者名/発表者名
      坂井 昭宏 他1名(共編著)
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 日本イギリス哲学会編「イギリス哲学・思想事典」2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 顕二(分担執筆)
    • 総ページ数
      778(215-216)
    • 出版者
      研究社
  • [図書] 飯田隆編『哲学の歴史』2007

    • 著者名/発表者名
      今井 道夫(分担執筆)
    • 総ページ数
      750(52-84)
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] 環境倫理の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      山内 廣隆(編著)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 北海道技術者倫理研究会編『オムニバス技術者倫理』2007

    • 著者名/発表者名
      蔵田 伸雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      215(3-12)
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 赤林朗編『入門・医療倫理II』2007

    • 著者名/発表者名
      蔵田 伸雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      246(157-168)
    • 出版者
      勁草書房
  • [備考]

    • URL

      http://www.las.u-toyama.ac.jp/Philo/index-J.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi