研究課題/領域番号 |
18320011
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
樋笠 勝士 上智大学, 文学部, 教授 (10208738)
|
研究分担者 |
荻野 弘之 上智大学, 文学部, 教授 (20177158)
児嶋 由枝 上智大学, 文学部, 講師 (70349017)
竹内 修一 上智大学, 神学部, 講師 (60349016)
長町 裕司 上智大学, 文学部, 助教授 (90296880)
川村 信三 上智大学, 文学部, 助教授 (00317497)
|
キーワード | 美の哲学 / 美学芸術学 / 新プラトン主義 / 形而上学 / 中世哲学 / 教父哲学 / 神秘主義 |
研究概要 |
平成18年度は、研究計画に即して三班に分かれて新プラトン主義の美の概念の系譜について基礎的研究を実施した。研究テーマに直接関わる研究については研究代表者樋笠が中心に担当し、研究分担者は各自の研究を生かす形で本テーマの研究を担当した。研究代表者が中心的に参与する学会(美学会、中世哲学会、新プラトン主義協会、教父研究会、東方キリスト教学会等)にて発表等を行いそれについてセッションを実施した。各分担者は研究テーマへの多角的なアプローチの下に今年度の個別研究として論文等において実績を残した。この研究の実績全体は本研究テーマのコアとなる研究(代表者担当)と個別研究とから成るが、前者については以下の通りである(後者については各分担者の研究実績を参照)。1、新プラトン主義の原点となるプロティノスの美学研究。「美」と存在論的に対応する「知性」の存在と働きについて認識論的な視点と作品論的な視点から研究した。認識論的な視点については「制作」に繋がる「観照」としての認識活動が多層的世界の各階層において類比的に成立していることを示し、また作品論的視点では多層的世界観において被造世界と芸術作品との間に類比的関係が成立していることを明らかにした(以上は2007年3月美学会にて発表)。2、新プラトン主義の系譜の始点としての東西の教父哲学における美学研究。(1)西方教父アウグスティヌス美学の研究。美学と記号論との接点を探る基礎研究を行った("Semiotics of Augustine", in Patristica, supplementary vol.2:に掲載)。(2)東方教父バシレイオス美学の研究。世界創造論と作品創造論との類比的な関係への視点を提案する新たな研究を行った(「パンカリアの概念とその射程-「東方キリスト教の美学」の始点として」『エイコーン』第33号に掲載)。
|