• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

19・20世紀における「啓蒙」の理念と実践についての系譜学的・比較史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320023
研究機関京都大学

研究代表者

富永 茂樹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (30145213)

研究分担者 山室 信一  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10114703)
岡田 暁生  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (70243136)
王寺 賢太  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (90402809)
長尾 伸一  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (30207980)
小田川 大典  岡山大学, 法学部, 助教授 (60284056)
キーワード啓蒙 / 近代性の擁護と批判 / 西欧・非西欧交渉史 / 科学・技術論 / 近代の政治・経済システム / 公共空間と私空間
研究概要

2006年度の本研究においては、京都大学人文科学研究所において二週間に一度の頻度で研究会を開催し、研究代表者・研究分担者および外部からの講師を招いて、まず19-20世紀のヨーロッパ・アメリカにおける「啓蒙」論の主要参考文献の検討と、歴史的概括を行なった。そこではヨーロッパ各国における社会主義、自由主義、ロマン主義の諸潮流における「啓蒙」の受容と批判、南アメリカにおける国民国家形成と「啓蒙」の関係、さらに社会学、文学、音楽などの諸実践・制度と「啓蒙」の関係についての検討が試みられた。また、18世糸己ヨーロッパにおける「啓蒙」の再検討を試みる観点から、フランス・ドイツ・ブリテンにおける政治史・経済史歴史・思想史の再検討を行なった。特に、この枠内では、パリ第10大学のマリー・レカ=ツィオミス教授を招いて『百科全書』研究の最新の動向についての講演会を組織した。
なお、逐次研究会での発表・議論についての報告を作成し、ML・HPなどを用いた本研究代表者・研究分担者間での情報の共有と保存、および研究発表の外部への公開を行なった。
さらに資料及び図書の収集にあたっては、おもに18世紀ヨーロッパの啓蒙と、ヨーロッパ19・20世紀における啓蒙研究・啓蒙論の主要著作の収集にあたった。
なお、当初計画されていた、James Schmidt(ed),What is Enlightenment?,California, California UP,1996翻訳については計画を変更し、18世紀ブリテン・フランス・ドイツの啓蒙についてのアンソロジーを編集する方向でそのテクストの収集・選択の作業を進めた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 崇高と政治理論-バーク、リオタール、あるいはホワイト2007

    • 著者名/発表者名
      小田川大典
    • 雑誌名

      年報政治学 2006-II号

      ページ: 125-149

  • [雑誌論文] 共和主義アプローチとヴィクトリア期政治思想研究2007

    • 著者名/発表者名
      小田川大典
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 56巻2号

      ページ: 149-159

  • [雑誌論文] 憂鬱という淵源2006

    • 著者名/発表者名
      富永茂樹
    • 雑誌名

      みすず 541

      ページ: 8-17

  • [雑誌論文] The Discovery of Modern Market Society and its Political and Social Implication : An Aspect of Scottish Political and Social Thought in the 18th Century2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi NAGAO
    • 雑誌名

      The Economic Science Vol. 54 No. 3

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] クラシックの黄昏?2006

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      大航海 60号

      ページ: 16-17

  • [図書] ドニ・ディドロ/運命論者ジャックとその主人2006

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太, 田口卓臣(共訳)
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      白水社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi