• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

近世風俗画の絵画史料論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320031
研究機関大阪大学

研究代表者

奥平 俊六  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30167324)

キーワード絵画史料 / 近世風俗画 / 南蛮屏風 / 祭礼図
研究概要

近世初期風俗画の中で、本研究の前半に達成した邸内遊楽図、南蛮屏風等の基礎的な研究に続いて、後半では祇園祭礼図、賀茂競馬図、豊国祭礼図など祭礼図を中心に資料収集と整理を行った。既撮スライドのデジタル化は24,000件を超え、調査による新撮データも1,900件を超えた。さまざまな不可抗力の要因によって遅延していたアメリカ東海岸、およびイギリス、ドイツなどヨーロッパの所蔵品調査も終えることができた。新たな成果は数多いが、祇園祭礼図について、新出本も含めてその作例を総リスト化するとともに、洛中洛外図の中の祭礼描写も含めて、祇園祭礼に関する画像資料をほぼすべて収集したことは特筆される。わけても、この研究の途上で、アメリカ東海岸で発見した新出の祇園祭礼図屏風は、まことに貴重なものといえよう。前祭、後祭ともに巡行順にすべての山鉾が描かれると同時に、前祭、後祭それぞれの籤改めの場面、また輿に乗る祇園執行の描写など他本に見られない描写を数多く含んでおり、今後祇園祭礼研究に欠かせない作品となるであろう。豊国祭礼図は、新出本こそないが、重要な作品のデータはもともと研究室所蔵のスライドにあり、これに従来ほとんど紹介されたことがない作品の細部データを加えることができた。また、賀茂競馬図も公開される機会の少ない重要な個人蔵本の細部データを加えることができた。さらに、競馬図との関係で、風俗画主題としての特異な展開を想定できる厩図屏風に関しても、ボストン美術館本や大英博物館本など、小さなモノクロ写真しか公開されていなかった作例の詳細なデータを加えることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 鎌倉時代の屏風2010

    • 著者名/発表者名
      泉万里
    • 雑誌名

      家具道具室内史

      巻: 2 ページ: 30-43

  • [雑誌論文] 美術資料に歴史を読む-漆器と洛中洛外図2009

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線

      巻: 11 ページ: 6-42

  • [学会発表] 「賀茂祭礼草紙」とその二つの模本-知られざる室町時代賀茂祭の残像2011

    • 著者名/発表者名
      泉万里
    • 学会等名
      京都産業大学日本文化研究所賀茂文化研究会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2011-02-15
  • [図書] デジタル洛中洛外図 島根県美本(DVD付)2009

    • 著者名/発表者名
      奥平俊六, 他
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      淡交社
  • [図書] すぐわかる人物・ことば別 桃山時代の美術2009

    • 著者名/発表者名
      奥平俊六, 他
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東京美術

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi