• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

19世紀イギリスにおける男性性の構築と脱構築のポリティクス

研究課題

研究課題/領域番号 18320049
研究機関大阪大学

研究代表者

玉井 アキラ  大阪大学, 文学研究科, 教授 (00079097)

研究分担者 宮崎 かすみ  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (10255200)
森岡 伸  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10157878)
岩永 弘人  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (20193758)
角田 信恵  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (60227791)
野末 紀之  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (70198597)
キーワード男性性 / 女性性 / 同性愛 / ワイルド / ペイター / J.A.シモンズ / ラスキン / ダーウィニズム
研究概要

本年度は、3年間にわたる研究期間の2年目に当たるゆえ、研究計画の全体を視野に入れて以下のような研究活動を行った。
1.本テーマを発展させるために、ロンドン大学教授ショーン・ブレイディ博士を招聘して、横浜国立大学と大阪大学にて講演会を開催し、また箱根にて同教授を交えて科研グループによる研究会を開催した。これにより、本テーマを国際的観点から考察する機会を得て、極めて有益であった。
2.日本国内の各地(札幌、東京、名古屋、大阪)において、研究会を都合4回開催し、研究グループのメンバーが各自の研究成果を持ち寄って研究発表を行い、相互に意見交換を行って、本研究をより一層深めることに務めた。
3.イギリスおよびアイルラウンド等の海外に出張し、各地の研究機関・図書館を訪問し、積極的に国際的学術交流を行い、また研究資料の収集に務めた。
4.イギリスおよびに日本国内において開催された学会に積極的に参加し、他の研究者との交流を深め、広範な学問的視野の取得に務めた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 混迷への誘惑-「文体論」における言葉のパフォーマンス-2007

    • 著者名/発表者名
      野末 紀之
    • 雑誌名

      ペイター論集 第4号

      ページ: 15-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペルセポネと透明性の美学2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 かすみ
    • 雑誌名

      ペイター論集 第4号

      ページ: 33-47

    • 査読あり
  • [学会発表] ペイター文学の原風景2007

    • 著者名/発表者名
      森岡 伸
    • 学会等名
      日本ペイター協会第46回大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2007-10-20
  • [図書] The Woman's World: Nov. 1887-Oct. 1889, 2 vols.2008

    • 著者名/発表者名
      玉井アキラ・角田信恵
    • 総ページ数
      1280
    • 出版者
      Athena Press

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi