• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

現代アイルランド演劇の総合的研究と研究拠点の形成

研究課題

研究課題/領域番号 18320052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

岡室 美奈子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10221847)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードアイルランド演劇 / サミュエル・ベケット / トマス・マーフィー / フランク・マクギネス / W.B.イェイツ / マーティン・マクドナー / ウィィアム・ポール / ジェイムズ・ジョイス
研究概要

本研究課題では、平成18年度は三神弘子(国際教養学術院教授・研究者番号20181860)が研究代表者を務めたが、平成19年度は三神が特別研究期間のため、研究分担者であった岡室美奈子(上記)が代表者を引き継いだ。
本研究課題は、アイルランド演劇(特に現代)の総合的研究を推進し、アイルランド演劇研究関連資料を充実させることにより、日本における研究拠点を形成・確立することを目指し、主として以下の三点を推進した。
1.アイルランド演劇の総合的研究:三神はT・マーフィー、F・マクギネスらを、岡室はS・ベケット、W・B・イェイツらを中心に研究を行った。とりわけ、科学研究費補助金基盤研究B(15320040)(平成15〜17年)による研究を発展的に継承し、アイルランド演劇研究の第一人者であるDeclan Kiberd,Anthony Roche,Christopher Murrayらとアイルランド演劇論集Ireland on Stage:Beckett and After(Carysfort Press,2007)を編集し、ダブリンで刊行したことにより、海外での研究を受容するだけではなく、成果を海外に広く発信することができたことは大きな成果である。
2.アーカイブズの構築とデータベース化:上記ベケット、マクギネス関連の資料の電子化およびデータベース化を推進し、一層の充実を図った。
3.国際サミュエル・ベケットシンポジウム東京2006の開催と論集の編集:平成18年9月29日〜10月1日、早稲田大学において、早稲田大学21世紀COE演劇研究センターと日本サミュエル・ベケット研究会が主催した本格的な国際シンポジウムの開催、運営に全面協力し日本におけるベケット研究の水準向上と海外研究者との交流に大きく貢献した。2008年度にオランダで刊行される成果論集編集でも中心的役割を担った。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (9件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Words and Music, …but the clouds… and Yeats's'The Tower'2008

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako.
    • 雑誌名

      Beckett at 100 : Revolving It All, eds. Linda Ben-Zvi and Angela Moorjani, New York : Oxford University Press

      ページ: 217-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] McDonagh's Drama of Resilience : Japanese Reception of His Plays2008

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko.
    • 雑誌名

      Floating World/Emerald Isle : Japan as Site of Intercultural Irish Theatre, ed.(Kevin J. Wetmore. Jr.) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Joycean Narrative in Beckett's Ohio Impromptu:Who Veils the Name of the 'dear' Person2007

    • 著者名/発表者名
      Minako Okamuro
    • 雑誌名

      演劇研究センター紀要:早稲田大学21世紀COEプログラム「演劇の総合的研究と演劇学の確立」 IIIV

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ireland on Stage : Beckett and After2007

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko, Minako Okamuro, Naoko Yagi, eds.
    • 雑誌名

      Amsterdam : Rodipi

      ページ: 186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Joycean Narrative in Beckett's Ohio Impromptu : Who Veils the Name of the'dear'Person?2007

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako.
    • 雑誌名

      Bulletin of the 21st Century COE Institute for Theatre Research VIII

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Yeats's Deirdre and Webster's Duchess of Malfi at the Time of William Poel's Elizabethan Revival2008

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko
    • 学会等名
      School of English, Drama and Film Research Seminar
    • 発表場所
      University College Dublin
    • 年月日
      2008-01-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A Japanese Endgame and the New 'Lost Generation'2007

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      MLA(Session 747. "New Approaches to Endgame")
    • 発表場所
      Hyatt Regency,Chicago
    • 年月日
      2007-12-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A Japanese Endgame and the New 'Lost Generation'2007

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      MLA(Session 747. New Approaches to Endgame )
    • 発表場所
      Hyatt Regency, Chicago
    • 年月日
      2007-12-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] ...but the clouds...as a Seance and a Yeatsian Phantasmagoria2006

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      International Samuel Beckett Symposium in Tokyo 2006:Borderless Beckett
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2006-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ...but the clouds... as a Seance and a Yeatsian Phantasmagoria.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      International Samuel Beckett Symposium in Tokyo 2006 : Borderless Beckett
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2006-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Joyce's 'Uncle Charles Principle' in Ohio Impromptu2006

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      Samuel Beckett Working Group "Beckett at 100:Looking Back/Looking Forward"
    • 発表場所
      Trinity College,Dublin
    • 年月日
      2006-04-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Joyce's 'Uncle Charles Principle' in Ohio Impromptu .2006

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      Samuel Beckett Working Group Beckett at 100 : Looking Back/Looking Forward
    • 発表場所
      Trinity College, Dublin.
    • 年月日
      2006-04-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Beckett and the Occult2006

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      Samuel Beckett Centenary Symposium(invited)
    • 発表場所
      Trinity College,Dublin
    • 年月日
      2006-04-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Beckett and the Occult.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamuro, Minako
    • 学会等名
      Samuel Beckett Centenary Symposium(invited)
    • 発表場所
      Trinity College, Dublin.
    • 年月日
      2006-04-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Words and Music, ...but the clouds...and Yeats's 'The Tower in Beckett at 100:Revolving It All, eds.Linda Ben-Zvi and Angela Moorjani2008

    • 著者名/発表者名
      Minako Okamuro
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      New York:Oxford Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] McDonagh's Drama of Resilience:Japanese Reception of His Plays in Floating World/Emerald Isle:Japan as Site of Intercultural Irish Theatre, ed.Kevin J.Wetmore.Jr.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Mikami
    • 出版者
      Edwin Mellen Press(New York)(Forthcoming)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Ireland on Stage:Beckett and After2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Mikami, Minako Okamuro, Naoko Yagi, eds.
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      Dublin:Carysfort Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-21coe-enpaku/temp/samuel_html/

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi